151
日本企業は従来テレワークや在宅勤務をあれこれ言い訳しつつ先送りし続けてきたんだけど、腹くくってやるしかない状況になりつつあるように思う。 → NTTデータ、協力社員1人が新型コロナに感染 濃厚接触者14人 reut.rs/37uCkL1
152
や、山が動いた…… twitter.com/nikkei/status/…
153
週刊新潮の最新号「『早期退職』の天国と地獄」にコメントしてるんだけどそこで紹介されてる事例が結構強烈。おじさんに管理職連中の前でプレゼンさせて延々ダメ出しするんだと。心が折れるまで。どっちにも一円のトクになってない。そりゃ生産性低いはずだわw
154
「これから自分はどうやって会社に貢献していくか」ってプレゼンさせる→管理職がクソミソにdisる→一から作り直す、っていうのを3か月くらい続けたらまぁ普通の人間ならメンタルぶっ壊れるでしょ。だったら最初から数百万払って今月いっぱいでクビね、っていう方がよほど人道的だと思うがね。 twitter.com/joshigeyuki/st…
155
立憲民主党はデマ議員を処分しないと“フェイク政党”と認識されるんじゃないかな。もう遅い気もするが(苦笑) twitter.com/agora_japan/st…
156
在宅勤務やってみると「普段は会議とかでそれらしいこと言って存在感出してるけど実はほとんど仕事がない」のがばれるケースが続出してあちこちで波紋を呼んでるらしい(苦笑)
157
自民党のセンセイ方は良くも悪くもノンポリで難しい話は専門家に丸投げするので逆に言うとそつがないんだよね。で、特定野党は「とにかく与党に反対せねば」という立ち位置から政策作るので専門家真っ青のヘルズな政策が出てくる。
158
この記事の一番のつっこみどころは、初任給を一万ちょっと上積みしただけで「抜け駆けだ」って怒る労組なのよ。その動きが波及すればその分自分らの取り分が減るんじゃないかって発想。これがあらゆる改革の足を引っ張ってる。 twitter.com/nikkei/status/…
159
法手続きの面倒な消費税いじるより社会保険料を半年くらいゼロ(企業負担分も含めて本人に支給)にすれば子育て世帯によい支援策になるんじゃないかな。「え!?こんなに取られてたのか!!」という啓発の意味でも効果大。
160
これ全部一定期間だけ会社員に還元して、コロナ収束後に
1.元通り全部召し上げるか
2.全部とは言わないが一部を消費税にするか
3.とりあえず高齢者の窓口負担を3割にするか
で選挙やったらメチャ盛り上がりそう。 twitter.com/nikkei/status/…
161
日本とドイツの財政状況比べればわかるけどむしろ日本政府の方が気前いいぞ。単に普段からバラマキすぎてここ一番で金がないだけ(苦笑) twitter.com/Narodovlastiye…
162
基本的に「マスク2枚だけ!」で騒いでるアカウントは「放射能で東京壊滅」「TPPは米国の陰謀」と騒いでたのとかぶるのでスルーしてOK。
163
日ごろから「総理は独裁だ」って言ってた同じ口が「総理は何やってるんだはやくリーダーシップ発揮しろ」って言ってるのホント好きw
164
いやーホント民主党政権じゃなくてよかったわ。 twitter.com/kharaguchi/sta…
165
どうして日本はみんなに直接現金支給しないの?と思った時に読む話 jyoshige.com/archives/95980…
166
おお、とうとう立民は維新に抜かれたか。だから桜を見る会もモリカケもやめとけって言ったのにね(笑) twitter.com/Sankei_news/st…
167
安倍動画を猛批判するtweetに2万以上もの「いいね」がついてるのになんで左翼の支持率はジリ貧なんだろうとあっち界隈の方々は不思議がってると思うけど、単純にその「いいね」の何十倍ものサイレントマジョリティにキモがられてると思うぞw
168
村八分…… → 陰湿極まりない嫌がらせ…感染患者・家族の家に投石や落書き被害 三重県(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/e32fc…
169
安倍ちゃんが本当に経済優先の人だったら「感染抑制に成功しつつあるんで緊急事態解除します」って言うはず。でも延長するということはあの人は特に何にも考えてなくて、しいてあげれば大衆の顔色だけを気にしてるんだろう。
170
行政からの助成金で「ホームレス詰込み型ハウス」を15軒も運営してた人がZOZO前澤批判とかしてたと思うともはやギャグでしょ。
171
いやきみらつい最近「韓国のプライベート丸裸の管理社会凄い、日本も欧州並みに罰則付きのロックダウン出来るようにしろ」って言うてたやん。 twitter.com/260yamaguchi/s…
172
意外に知らない人が多いがほとんどのメディアは取材する前に頭の中で脚本が出来ていてそれに沿った取材対象を選びマッチしたコメントを引き出して仕上げる。右左関係なしにそういうもんだと思って付き合うしかない。
173
日本はこうした危機に備え普段から労使が頑張って賃金を低く抑えてくれているわけです。けして日本の経営者が優しいわけでも会社が太っ腹なわけでもないです。:米失業率、戦後最悪の14% 4月の就業者2050万人減:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
174
村社会(苦笑) → 中傷につながる?「感染は自業自得」と思う割合、欧米に比べ日本突出 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-…
175
この結果に驚いてる人が結構いるんだけど、自業自得と思うからこそみんな一生懸命に“自粛”してくれるわけ。感染に寛容な社会だったら誰もめんどうな自粛なんてしないって。良くも悪くも日本のコロナ対策はムラ体質に依存している。