276
(本文より) 速やかな実施のため2021年度予算の予備費を充てる想定だったが、増額論が浮上しているため、与党が策定を求める追加経済対策の中で議論することになった。
そもそも経済対策じゃなくて、選挙対策にしか見えんよな🐷
google.com/amp/s/www.jiji…
277
(本文より)レジ袋の有料化から浮かび上がったのは、日本人の環境意識よりも、レジ袋がゴミ袋として生活に欠かせない存在だったという事実かもしれない。
普通に生活してたら、レジ袋を有料化しなくても分かる話だわ🐷
どれだけ環境に影響があったのか、そろそろ知りたい🧐
nikkei.com/article/DGXZQO…
278
279
(本文より)「打撃を受けている業界は他にもあり、観光業界を認めればそちらも認めなくてはならなくなる。状況が厳しいのは重々承知しているが、歯を食いしばってほしい」と語った。
歯を食いしばって利益が生じるなら、いくらでも食いしばるけど、そんなことはない👺
news.yahoo.co.jp/articles/1896c…
280
もはや要請じゃなくない?😷
というか、このタイミングなんだ・・・。
21日で緊急事態宣言解除みたいなニュースが出てますけどねぇ・・・。
news.yahoo.co.jp/articles/502bd…
281
(本文より)企業は業績回復とともにコロナ関連融資の元金据え置き期間の終了を控え返済とコストアップへの対応の両立が求められている。体力を消耗した企業の脱落やあきらめ型を中心にコロナ破たんは当面増加傾向が続く可能性が高い。
3月のコロナ破綻、初の月間300件超えへ
tsr-net.co.jp/news/analysis/…
282
原材料価格の高騰や円安の進行などにより増加したコスト分を、この1年でモノやサービスの価格に転嫁したかどうか尋ねたところ
「全く転嫁できていない」:22.9%
「転嫁できたのは半分に満たない」:29.7%
全体の半数以上が増加したコストの半分も転嫁できていない✍️
tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=10…
283
・年内の「値上げラッシュ」は10月を山としてピークアウト
・12月の値上げもゼリー類など局所的なものにとどまる
・来年値上げする予定の品目数は11月末時点で4000品目超
・今月中にも計画ベースで累計5000品目に到達する見込み
・特に2月は今年10月に匹敵する値上げラッシュ
tdb.co.jp/report/watchin…
284
(本文より)4月1日から食品や定番のおやつ、紙おむつまで幅広い商品の価格が引き上げられる。小麦や大豆といった原材料価格が高騰しているためで、家計に厳しい「値上げの春」となりそうだ。
ε-(◔ิд◔ิ;A)フゥ
jiji.com/jc/article?k=2…
285
国民連帯税ですか( ˘ω˘)スヤァ
nikkei.com/article/DGKKZO…
286
2週間前のラジオで話していた懸念がさっそく現実のものになったか・・・
接種は任意のはずだが、ワクチンは打つべきだという同調圧力によって不当な差別が行われるような環境づくりは避けなければならない
ちなみに、昨日のラジオでも言いましたが、私は注射が苦手です💉
news.yahoo.co.jp/articles/6c5d1…
287
年末の風物詩「2022ユーキャン新語・流行語大賞」で「悪い円安」がトップ10入りしていた記憶がありますが、今年は「悪い円高」でトップ10入りを目指す感じですかね?🥹
nikkei.com/article/DGXZQO…
288
(本文より)増税を語ると右からはパヨクと罵られる。バラマキを求め、消費税を忌み嫌う左からは売国奴と断罪される。おまけに、税収を全額暮らしの安心のために使おうというものだから、健全財政主義者からも嫌われる。
右とか左っていう観点で叩かれてる訳じゃないのでは🤔
news-postseven.com/archives/20210…
289
290
小料理屋のオーナーさんに話を聞かせてもらいました🧐
・飲食店にとって協力金は有難いが、卸売業者が非常に厳しい。
・最低〇〇からと受注する下限を設けていた業者が、いまは採算度外視で受注している。
・お客さんが来ないのでイートインも値下げ
・客が値下げ後の値段に慣れてしまうことも恐い
291
森永康平のビズアップチャンネル、41人目のゲストは朴勝俊さんです😇
ご視聴いただき拡散いただけますと幸いです👏
チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇
必見!”GDP成長率と政府支出には因果関係がない”論者への強烈アンサー
youtu.be/0ubcqhPpgkE
292
293
294
(本文より)内閣府は24日、2022年10-12月期国内総生産(GDP)の2次速報値を基に推計したGDPギャップがマイナス2.0%だったと発表した。1次速報値(マイナス1.9%)からは下方修正となる。実質の年率換算では11兆円の需要不足と、前回と変わらない。
メモメモ✍️
jp.reuters.com/article/jpn-gd…
295
朴勝俊さんの動画、後編を公開しました💫
前編とあわせてご覧いただいたうえで、拡散いただけますと幸いです😇
チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇
なぜ日本の左派・リベラル野党は低迷するのか?
youtu.be/ID3NQ3xQ-CA
296
全体主義に批判的だった人が、ロックダウンとかワクチンパスポートを声高に叫んでいるのを見て、コロナって恐いなぁと思った次第です🐷
これからスーパーで価格調査に行ってきます📝
297
これもさっきtweetした半導体の件と同じようなもんですわ🥺
国内における供給能力の間接的な毀損😷
news.yahoo.co.jp/articles/0b756…
298
(本文より)米議会の与野党は20日、約9000億ドル(約93兆円)規模の新型コロナウイルス対策の発動に合意した。米国は世界で最も新型ウイルス感染拡大の影響を受けており、数百万人の市民が対象となる。
なんで、こういうところは真似しないんですかねぇ🧐
afpbb.com/articles/-/332…
299
(本文より)政府といえども打ち出の小槌を持っているわけではないのだから、無尽蔵にお金を使えるわけはない。
ここ以外にもツッコミ所が多いと思うが、未だに政府は無尽蔵に金を出せと言うから反緊縮界隈はけしからん、という藁人形論法が使われてるのか・・・😷
news.yahoo.co.jp/articles/87fca…
300
(抜粋)物価と賃金の状況を1年前と比較して聞いたところ、「物価の上昇の方が賃金の伸びより大きい」と回答した人が57.4%と、6割近くを占めました。また、暮らし向きについて聞いたところ、1年前と比べて、「悪くなった」は34.8%と、3人に1人が悪化したと感じています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…