このニュース引用すると、月600円ぐらいで騒ぐなってリプしてくる方が出てくるんですけど、レジ袋有料化の時も一緒なのよね🦝 一回の買い物で数円余分にかかるぐらいで騒ぐなと何度も似たようなリプをもらいました😇 twitter.com/KoheiMorinaga/…
(本文より)現在0.2%の保険料率を0.6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。 🤔 mainichi.jp/articles/20211…
(本文より)日本はやはり変わらないのか。成長せずに借金だけが膨らむ。先祖返りしたかのような規模ありきの対策は、次の世代にそんな日本を引き継ぎかねない。 新聞各社は岸田さんの経済対策にイライラです😳 nikkei.com/article/DGKKZO…
保育士の賃上げ、困窮者への支援 こういう支出がバラマキなのか…🥶 asahi.com/sp/articles/AS…
この記事の中で使われてる写真というか挿絵がすごい・・・ 元首相、幹事長、政調会長が財務次官に反発って😂 nikkei.com/article/DGXZQO…
(本文より)財務官僚出身のある議員は「財政再建派は今や絶滅危惧種だ」とつぶやいた。 そうなの?😳 メディアでは熱狂的な矢野ニキのファンを大量に見かけますけど・・・ news.yahoo.co.jp/articles/cc613…
日経平均が14時に昇竜拳したのは、この報道がキッカケですか😳 nikkei.com/article/DGXZQO…
(本文より)原油価格高騰などを受けて揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除について否定的な考えを示した。「ガソリンの買い控えや、その反動による流通の混乱、国・地方の財政への多大な影響などの問題から凍結解除は適当でない」と述べた。 買い控え?🤔 sankei.com/article/202111…
・市場は長期的なスタグネーション(停滞)や日本化を織り込んでいる ・今後数年にわたって鈍い成長と低い実質金利が続くと世界の金融市場は予測しているようだ ・そうした環境は中央銀行の景気誘導能力を奪う ”日本化”って・・・サマニキ😭 bloomberg.com/news/articles/…
・18歳以下に10万円相当を支給すると合意 ・先行して現金5万円を支給 ・来春をめどに残り5万円を原則クーポンで支給 ・所得制限を設けるかは検討を継続 ・マイナンバーカードの取得者にポイントを付与 ・金額については調整を続ける nikkei.com/article/DGXZQO…
(本文より)18歳までの子どもへの一律10万円の給付について鈴木財務大臣は、今後、与党と調整を進めるとしたうえで財政規律に留意することが必要だという考えを示しました。 あのさぁ... www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
(本文より)日本の財政健全化を妨げているのは、「バラマキ合戦」の政治家たちではなく、積極財政に反対する矢野次官の方なのである。 火の玉ストレート🔥 diamond.jp/articles/-/286…
欧米じゃなくてアジア圏、隣国でもこんなニュースが出てますね😷 今朝のラジオでも話したけど、こんな状態で水際対策の緩和を推進っていうのは危険な気がするんですよねぇ🦝 news.yahoo.co.jp/articles/cfeed…
(本文より)「やむにやまれぬ大和魂」が、選挙の結果とは関係なく、国家破産という悪夢の実現から日本を(一時的にせよ)救ったのである。 うせやろ? newsweekjapan.jp/obata/2021/11/…
(本文より)記者会見した審議会委員の土居丈朗慶応大教授は「補助金をもらった後、パフォーマンスの改善が見られたかを問うなど、補助金の『リピーター』を生まないような出し方を検討する必要がある」と話した。 出たわね😬 news.yahoo.co.jp/articles/087cd…
金融所得税の引き上げとか、NISAに課税とかに否定的なtweetすると、必ず「投資家はラクして儲けてけしからん!」みたいなリプが来るんだけど、本当にそう思ってるなら投資すればいいのに🐷 そんなにあまい世界じゃないと思うけど😇
タイムラインに「NISAにも課税」っていう謎言が流れてきたんだけど、このタイミングでそんなこと言う政治家はいないだろw ・・・いないよね?
(本文より)矢野論文は「財政赤字は解消すべきもの」という前提で議論を進め、日本の財政破綻を危惧している。だが、この前提からして、もう間違っているのだ。 そらそうよ。矢野ニキは反論してどうぞ。 facta.co.jp/article/202111…
(本文より)財政破綻やハイパーインフレが起きたときの責任は、バラマキ政策をリードした政治家にある。 じゃあ、その逆も然りですよね?😉 news.yahoo.co.jp/articles/e4ec3…
・米財務省が発表した2021年度の財政赤字は2兆7721億7900万ドル(約315兆円)と過去最大だった前年度約11%減少。 ・財政赤字の対国内総生産(GDP)比率も12.4%と、第2次世界大戦以降で最大だった20年度の15.0%から縮小。 そらそうよ news.yahoo.co.jp/articles/b164d…
そもそも、「財政をあずかり国庫の管理を任された立場」なのか?っていうポイントもありますよね🐷 diamond.jp/articles/-/285…
(本文より)消費税については「10%のまま維持する方がよい」は57%で、「一時的にでも引き下げる方がよい」の35%を上回った。 これは「自滅の刃」ですねぇ・・・ セルフ経済制裁はやめちくり~ asahi.com/articles/ASPBN…
(本文より)「回復が定着するまで、医療システム、影響を受けている労働者や企業への財政支援は継続すべきだ」と述べた。 IMFアジア太平洋局のオッドパー・ブレック副局長のコメントです😇 jp.reuters.com/article/imf-wo…
(本文より)多くの党が「財源は国債」と主張するが、増発した国債の償還財源についての議論は深まっていない。「財政を無尽蔵に出せるという錯覚に陥っている」(財務省幹部) なぜ「無尽蔵に出せるという錯覚に陥っている」という主張を作りだして批判するのか?🥺 nikkei.com/article/DGKKZO…
これだけ与野党の財政政策が各メディアでボロクソに叩かれるってことは、逆に・・・ 消費増税します! 給付金はムダなので配りません! 財政健全化を最優先します! っていう公約を掲げる政党がいたら、その政党だけは各メディアがプロモーションしてくれてたってことなのか? gendai.ismedia.jp/articles/-/884…