301
ジャーナリストとしての伊藤詩織さんの名誉が毀損されていた。伊藤さんは2審も勝訴、賠償額も増額。直接的に伊藤さんを中傷していないとする被告の主張は退けられた。当然だと思います。立場の弱い被害者に向けて追い打ちをかける、事実を歪曲した絵を風刺画とはいわない。tokyo-np.co.jp/article/213172
302
私も同じ考え。私は共闘派ですが、少子高齢化の中で綱領である持続可能な社会保障を大切にしているため、消費税の減税を共通政策にするのは否定的です。大変な時代だからこそ、子育て・介護支援に予算を割き、可処分所得を上げる事が消費喚起の面から考えても大切だと思いますasahi.com/articles/ASQCD…
303
個人撮影AV。 「FC2動画」はアメリカの会社が運営するサイトですが、日本から違法な動画が投稿されるケースが相次いでいるということで、警視庁は取り締りを強化しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
304
改めて。この事実と異なるデマに関連するツイートは裁判所により全て名誉毀損で開示請求が認められています。もう数え切れないほど警告してきましたが、予告なしで今後は裁判所に申し立てをさせて頂きます。1件は100万円の損害賠償となっています。 twitter.com/aoyamamogura/s…
305
先日の国会で私は性暴力被害者支援団体などに発生している誹謗中傷を取り上げ、告訴などの相談があった場合に積極的に対応する答弁を国家公安委員長より頂いています。女性を性搾取から守る団体や弁護士、議員への酷い被害は見過ごせば、負のスパイラルになります。厳格な対応に敬意を表します。 twitter.com/colabo_officia…
307
またこのデマ。何度この写真でこの説明をしたことか。次からは予告をせずに開示請求をします。当然、このデマを投稿した方は開示請求をいたします。リツイートも考えます。 twitter.com/ztt74kxjp74g1d…
308
コミンテルン陰謀論を大手新聞社のニュースサイトで垂れ流す、総務大臣政務官。それだけではない。「男女平等は永遠に実現しない反道徳の妄想」「(性暴力被害者に)女性として落ち度があった」「男女共同参画基本法は悪法。廃止に」と言っている。まだまだある⇨続 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
309
⇨アイヌ民族や在日コリアンの女性達については、「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなるくらい気持ちが悪く」「存在だけで日本国の恥さらし」と。ヘイトでは??当時は一般人だったと答弁したが、当時は落選中だっただけだ。そのブログは今日現在も確認できる↓⇨続
twitter.com/miosugita/stat…
310
続)本日の質疑で分ったことは、コミンテルン陰謀論のコラムについては撤回するが、女性差別やLGBT差別、民族差別などは一切考えを変えないということ。差別について撤回はしないことが判明した。
杉田政務官の人権感覚は少なくとも、健全なSNSを推進する総務政務官の職に適当とは思えない。
311
私は様々な考え方があってもいいと思いますが、多様性の中に「差別やヘイト」は含まれないというのは当然のことです。
そして、政治家としてバッヂをつけた以上、その後は落選中も政治家ですし、当選しても別の党だったからと逃げていい内容だとは思えなかったです。
312
まだこのデマですか。裁判で名誉毀損が認められ、全て情報開示請求が認められたと何度も警告しているものです。100万円の損害賠償となったアカウントもあります。もう100回は説明を警告をしているので、開示請求をかけさせて頂きます。デマのリツイートもご注意願います
gov-online.go.jp/useful/article… twitter.com/Jane_ajyari/st…
313
アイヌ民族の方も当然お怒りです。何がヘイトにあたる可能性があるのかを法務省から学び、理解をしたうえで、ブログ投稿に書いた内容を謝罪して撤回、記事を削除することが必要です。快適なネット空間の推進をすべき立場の政務官がこれではヘイトスピーチを助長します。
nordot.app/97067264209249…
314
杉田水脈政務官問題を取り上げたところ、またデマ拡散が始まりました。
情報開示請求をさせていただきます。このデマは全て裁判所により名誉毀損が認められています。中には100万円の損害賠償となったアカウントもあります。何度もお知らせしてらいる内容です。 twitter.com/knti1ahyhup4vk…
315
大事なことを伝えておきたい。人権感覚のある与党の議員は多いのだと思います。少なくない与党議員の方が、本日の質疑を評価してくれました。何人も。つまり、自民党の中でも政務官の考えに否定的な議員は多いということだと思います。
316
「アイヌや在日コリアンと同じ空気を吸うのも気持ち悪い」という主張をしている政務官。「当時はまだ一般人」と強弁したが、「国会議員になった後の落選中で印象操作だ」と事実を指摘したことも放送されている。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
318
これまでの杉田政務官の言動を取り上げ、分かりやすく、また、厚く報じている。
少しだけ残念なのは、政務官の答弁を受けて、私が政務官の詭弁に対し、政務官みずからがコラムやブログに書いていた事実で切り返している部分が書いてないことかな。
news.yahoo.co.jp/articles/71548…
319
反論しておきましょう。政治家になる前の個人的な話ではありません。
杉田水脈政務官が国会議員になったのは、2012年。政務官が特定の民族を侮蔑したブログは2016年です。議員になる前ではありません。
予算委の場でも杉田氏にその間違いを指摘しました。「議員になった後の、落選中でしょう!」と。 twitter.com/sun8god1945081…
320
鋭く、素晴らしい指摘だった。れいわの天畠さん。
だから、撤回と謝罪を大臣の命令でさせたとしても、本人が福島議員に「差別をしたと認めるのか」との質問に回答しない人を政務官の役職に据え置くことに大きな問題があるんです。 twitter.com/granamoryoko18…
321
謝罪と撤回は大臣の指示だからするが、差別とは認めない杉田政務官。私が指摘した部分すら全て撤回すると明言もしない。差別意識のない人物が快適なネット空間を推進する総務大臣政務官に適材適所とは思えない。総理の任命責任から、総理の資質問題にフェーズは移った。
asahi.com/articles/DA3S1…
322
北海道の報道です↓
>杉田水脈総務政務官は2日に性的少数者やアイヌ民族を巡る過去の投稿の一部を撤回して謝罪したものの、差別表現とは認めなかった。杉田氏の言動を問題視してきた道内の関係者らには「謝罪になっていない」との批判が渦巻いた。
hokkaido-np.co.jp/article/769493
323
素朴な疑問。では、葉梨前法務大臣は「能力がないから更迭」したのでしょうか…?
同じ政務三役になってからの失言だけ比較しても、政治家となってからを含めれば当然に、処分の均衡がとれていないと感じます。
nordot.app/97132519378822…
324
何度も同じ説明で恐縮です。これについても都議時代に説明済み。お願いされてこういうキャラ設定で打ち合わせをして出演してます。放送作家の仕事に繋げるための出演で、当時のパートナーに事前に話してから出演しましたが、デジタルタトゥーの深刻さを痛感しますね。ところで、著作権は大丈夫ですか。 twitter.com/VB_Sabaki/stat…
325