KATOU Fumihiro(@mostsouthguitar)さんの人気ツイート(新しい順)

976
で「停電で人は死なない」「原発がまた爆発する」派の人は、ブラックアウトや計画停電の話をしても聞く耳を持たない態度で一方的な主張するばかり。事実を知るのが怖いからです。再エネで荒らされた自然を直視するのも、停電の苦しみを味わった人の話を聞くのも怖くて逃げ回っている。そういうことです
977
北海道ブラックアウトとその他の長時間停電の体験者がたくさんいます。こうした当事者の姿がまったく見えていないとなると、「停電で人は死なない」派の人たちは危険なくらい視野が狭いと言わざるを得ません。でも彼らが再エネ盲信、再稼働反対を10年間支えてきた勢力なんですよね。
978
北海道ブラックアウトの体験者がいる。311の停電と計画停電の体験者がいる。阪神・淡路大震災やさまざまな長時間停電の体験者がいる。 いっぽう「停電で人は死なない」「たかが電気」と言う人と、彼らに拍手喝采する人たちがいる。この人たちは被災者や弱者のことを一度も考えたことがないのだろう
979
このXXの遺体は腐敗しないデマの発生はかなり古く、90年代に「在日米軍の兵隊は腐らない」があったのを確認しています。コーラやアメリカ産の食品を子供のときから飲んだり食べたりしているからと言われました。バリエーションとして「日本にいるアメリカ人の〜」というパターンも存在。(続く twitter.com/satonobuaki/st…
980
原発を停止させる背景に、今回は泊原発再稼働反対では前面に市民がいる。 「市民は何も知りませんでした。だから責任はありません」っていうのはもうおしまいにしたほうがいい。
981
「北海道に過去10年なにごともなかった」論。ブラックアウトのとき人命と産業を守ろうと奮闘し続けた人がいるのをバカにしている。この11年、いったい停電で何人命を落としていると思っているのだろう。 火力は老朽化し世界のエネルギー情勢も急変している。
982
再稼働せず綱渡りの電力事情で停電すれば死者が出てもまったく不思議ではない。停電しなくとも電気料金の高騰は各産業に大打撃を与える(現在も進行中)。反原発でも脱原発でもよいが、事実に基づかない主張をするのは害悪でしかない。この積み重ねが現在の電力危機なのだ。
983
さらに、震災被災地の東北では停電によって弱者は悲惨な状況におかれた。 渡辺輝人弁護士の「死ぬ人とかいませんからご安心を」という言葉はホラであり、もし死者が出ている実態を知っているなら嘘ということになる。 そもそも北海道のブラックアウトで何が発生したか知らないなら不勉強不誠実である。
984
停電で死者は出ないという嘘。 東日本大震災の停電および計画停電によって関東でさえ 酸素吸入装置の停止で女性1名死亡/蝋燭転倒火災が男女2人が死亡/信号機が停止して死亡事故ふくめ事故は37件というありさまだった。 在宅人工呼吸器だけでなく透析可能な病床が減少する。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
985
原子力発電の再稼働を支持できるか否か──それは、手垢にまみれ汚されたSDGsの主張と本来のSDGsの区別をつけるための踏み絵です。 昨年の記事ですが、無邪気な嘘つきたちと、嘘つきたちを利用した嘘つきの関係はいまだ変わっていません。 note.com/mostsouthguita…
986
非常口のピクトグラムがああなっているのはわかりやすくしなくては意味がないから。トイレの性別表示をトンチとかクイズみたいにしてよいことは何ひとつない。海外でどうとかいう例も、いじくり回した人たちの頭が悪いだけ。
987
トイレの性別表示。いじくり回してピクトグラムとして定着していないもの、つまりわかりにくいものを誤認して中に入ってしまった場合はどうすんの? 謎かけめいたものでクイズやってるんじゃないのだから。
988
たぶん教養としてさえ日本赤軍を知らず、70年代への歴史認識が朦朧としているのだろう。無教養な人は考えることが苦手で他人に流されがちである。 twitter.com/yomogidango21/…
989
で、どうなるかというと。 リンク先記事では “教師の夢捨て渡ったルビコン川”とか “「どうするんだ私は」現代の若者”と いった調子で記者が陶酔している。 で、重信出所の話が「就活をぶっ壊す」の話に飛躍している。 若年層を勧誘するなとメディアには言いたい。 twitter.com/fleetyokota/st…
990
重信房子にも好きなことをしゃべる権利がある。ただ思い出してもらいたいのは、日本赤軍とハーグ事件は若年層どころか壮年層にだって「知らない」「よくわからない」話になっているということ。1980年代末期から1990年代中期のオウムと麻原でさえ↓コレ。重信を利用したい人はいっぱいいるだろうし。
991
重信房子が刑期明けして、出所した彼女の姿を報道が撮影しようとするのは何ら不思議ではない。 ん、だけど開口一番(金平)「外へ出て一番感じてる事は?」/(重信)「政治が一方向に流れてる」っていうのは違和感ありますね。違和感が多岐に渡るから140字に収まらないのですが。
992
ある人が電力危機で原発を再稼働させると電力が不足したとき原発が制御できなくなると言っているのだけど、福島第一の経緯を理解していないのと、だったら電力をどうするか考えることを放棄していて、こんな人が反原発・脱原発派の大多数かと思うと実につらい気持ちになりますね。いわゆるたかが電気派
993
嫌原発や嫌被災地の人がいるのはしかたない。でもSNSであげた声の責任くらい考えてもらいたい。 電力危機で計画停電や罰金制の話が出てきても、それが自分たちが騒いだ結果とは思っていないか、なかったことにしようとしている。停電しても影響ないと嘯く連中さえいる。
994
このまえ計画停電で死んだ人はいないと得意げに言ったアカウントがあったのですが、計画停電で信号が作動しない交差点で交通事故が発生して死者が出ています。 なお3月11日の停電では医療機器の停止と蝋燭の転倒からの火災で死者が出ました。 工場の操業を停止せざるを得ないなど影響は甚大です。
995
なぜ節電しなければならず罰金が課せられるまでになったのか。 それは政府がエネルギー政策について積極的な議論というよりも決断を避けて誤魔化してきた不作為のせいではないですか? 政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/06430…
996
以前から「ずっとマジでやばい」山本太郎を、彼のウクライナへの発言で「最近マジでやばい」と感じるようになったなら、その人にとって震災と原発事故が他人事だったということです。ロシアのウクライナ侵攻より、遠い世界のできごとだったということ。
997
山本太郎。 最近マジでやばい、誰か止めてやれ、カルトじみている、開いた口が塞がらない、ここまで間違ったことを言いまくるのもなかなか難しい、昔知らずに入れてしまった1票返せ──と言われてますが、最近の話ではなく震災後ずっとこうやって被災地を愚弄していたのです。 togetter.com/li/1891721
998
TBS問題がまだ尾を引く状態です。原子力や核分裂や放射線について、まだ「爆発」「被曝」「永久」「死」といったキーワードのみで理解する方が多いですね。仮に素朴な反被曝、反原発と名づけておきますが、テレビ番組あれではなくならないはずですよね。
999
「芸能人は政治を語るな」という話ではないし、反対意見を言ってはならないわけでもなく、正しい情報に基づいた発言ができないなら批判されるし、本人も責任の取りようがなくなるということでしょう。 批判に対して真摯に対応すべきでした。 蒸し返される「柴咲コウ」の名前 news.yahoo.co.jp/articles/7683e…
1000
治療にはメリットとデメリットがあるとする「不確実性」が許せない人たちがいて、こういう人の多くが願望通りの診断や治療をしてくれる医師こそ名医と思っているふしがありますね。 いま長尾和宏医師のワクチン後遺症の診断と治療が話題になっていますが、医師と患者双方の問題と思います。