Ray Wakui / 涌井嶺(@Ray_T6L)さんの人気ツイート(リツイート順)

降幡愛さん(@furihata_ai )によるラ・ムーのカバー曲 「愛は心の仕事です」MV 監督・3DCG担当しました! イラストは陽子さん(@hrn_yc )! 主人公のキャラ設定を相当深く作り込んでくださったので、それが映像のフックポイントとしてあちこちで表れています📷❤️🌆 何卒!
サイバーパンクな背景は国土交通省が配布してるPLATEAUの都市3DモデルをBlenderに読み込んで、パーティクルで看板生やして制作。 大きいビルには窓をつけてディテール増やしてます。本当Blender覚えてからアニメMV制作のスピード感が増した。 #b3d #blender #plateau
今年CGを使って制作した映像や、監督した映像を1分でまとめました。 実写とCGを組み合わせたVFXを中心に、セルルックなCGの映像も数多く制作した1年でした! 来年もたくさん作ります🙇‍♂️
先日VFXをお手伝いした、中島美嘉さん「Delusion」のメイキングが公開されてます。 360度すべての方向から撮影するボルメトリックキャプチャ技術で撮影が行われているので、後から3DCGで好きな角度から「撮影」しなおすことができ、普通はできないカメラワークが付けられます twitter.com/i/status/15243…
Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」MV 3DCG/VFX Directorとして参加しました! 若きBlenderチームと一緒にケセラセラの世界を作り上げましたので、是非ラストまでご覧ください🍏 youtu.be/Jy-QS27q7lA#ケセラセラ #MrsGREENAPPLE
DUSTCELL「過去の蜃気楼」MV 監督しました。 メンバーの二人との打ち合わせを重ねて曲への想いを受け止め、 チャレンジし続けることの難しさ、挫折、その美しさを青い世界のなかで描いています。 「漂泊者」に続き、今回もDUSTCELLの想いが強くこもった楽曲の映像に携わらせていただき感謝です!
Geometry Nodesで水中の気泡っぽい映像の生成テスト、第一弾。割とリアルな動きになったかも…?パーティクルだと細かい制御が難しいので、ノードで気泡の揺らぎや分布を再現してる #b3d #geometrynodes
今週は過去の用一郎、土方歳三を描く、「人斬り」回でした。土方の「役目があるから生き残った」というセリフは、「融雪」の歌詞を書くときに強く影響された部分でもあります。天から役目なしに降ろされたものは一つもない、のです。 #ゴールデンカムイ twitter.com/kamuy_anime/st…
ゴールデンカムイ、約8年に渡る連載完走おめでとうございます! 「Hibana」「融雪」とアニメのエンディングを2曲担当しましたが、作詞するうえであんなに読み込んだ原作がここでラストページを迎えたということで、たくさんの記憶がフラッシュしてきます。ぶつかって傷付いてまたここに来たんだ
誰もいなくなった世界を旅するMVを、CGとグリーンバック合成で作ってます #b3d #blender
手越祐也さん 「ARE U READY」 フルバージョンMVにてVFX担当しました。 youtu.be/ZOUFjv63qLo Director: @26310_J Motion Graphics: @k_matsuoka_
自分がこれまでに制作した映像をまとめました!2021年最新版。 BlenderやAeでの3DCG・実写合成と2Dアニメーションがメインです。
中島美嘉さん「Delusion」のMVを例に、 人物を360度撮影して3Dモデル化する「ボリュメトリックキャプチャ技術」について 自分のVFXワークフローをBlogで簡単にまとめてみました!個人的に可能性感じまくりな技術なので、今後も色々とぶっ飛んだ表現が出来そう 【Blog Link】 raywakui.com/blog/productio…
電話でいろいろ映像ソフトの使い方質問してきたのはこれだったのか…笑 twitter.com/yutakya_n/stat…
↑撮影データ ↓トラッキングして3D空間に撮影時の環境を再現したもの ここに背景作っていきます 長尺のトラッキングがバチッと決まると気持ちいい #b3d
喜矢武さんに出会えてよかった! 喜矢武さんに出会えてよかった! 喜矢武さんに出会えてよかった!
制作の流れ・反省点などなどをnoteにまとめました。今後同じことをやろうとしてる人がいたら役立つかもしれないと思い、失敗したところも赤裸々に書いています。。思ったより長くなっちゃったけど、初出しのメイキング画像も入れてあるのでぜひ読んでみてください! note.com/raywakui/n/na7…
After Effectsのエクスプレッション制御で音楽のBPMに合わせてレイヤーを点滅させる方法(我流) ②〜④あたりをよく使う。 ⑤はフーリエ級数展開を使った発展形で、心臓の鼓動みたいな点滅の仕方をします。 キーフレームループだとだんだんズレるから、便利です! #aftereffects #Ae #motiongraphics
喜矢武さんが映像編集すごいんだよ~って紹介してくれたあと 『ゴールデンボンバーのカウントダウンライブのカウントダウンの数字を作りました』 ってすごいのかどうか全くわからない例をあげてしまったのですが ベースのミドリさん所属バンド、ぞんびのMVも作ってます。 youtu.be/XCgccpGY93Q
昨日のFNS歌謡祭で「黒髪センター分けの刀剣男士」がトレンド入りしてましたが、こちらのMVで4Kどアップで映してますので何卒 twitter.com/Ray_T6L/status…
Blenderでモデリングした地下水道の3Dシーンに、早速ドラムの演奏クリップを合成。 こんな感じで他のパートにもそれぞれのロケーションを用意してMVにしていきます。 MVを撮るのに場所や時間の制限が無くなる世界を目指してる #b3d #blender #3DCG
フルバージョン: youtu.be/PP8a9D_5eFA メイキング比較: youtu.be/pjr_RF_ONts 「CGっぽさ」「合成っぽさ」をどこまで排除できるかのチャレンジでした。まだまだ反省点、失敗談だらけなので、次の制作に生かします!
自主制作の進捗。 一生懸命リグ組んでエレベーターのドアできた〜! #b3d #blender
先日VeAbleで制作したMVのメイキング動画をアップ! グリーンバックは、スタジオの広さを無限に拡張できるのが面白いところです。 ↑CG合成後 / CG合成前↓ NOILION x MIYAVI「RAYS」MV youtu.be/TYLKPb9ciw0
BlenderのEeveeでアルファ付き素材の影「だけ」をレンダリングする方法がググっても出てこなかったので、自分で見つけた方法を。。かなり特殊な需要かもしれないけど、実写合成などでレイヤー分ける時に役立つことがあるかも・・? あとContact Shadowsは反映されないっぽいのが残念 #b3d #Blender3d