とある異世界の駅前 Aerial station in another world ※音あり #b3d #3DCG
ミュージカル刀剣乱舞 東京心覚 『問わず語り』MV 監督/編集/VFX担当しました。 『静寂の闘志』以来の刀ミュMV制作で、今回は特に作品考察が楽しかったです…! 僕の強いこだわりで、初めて4Kでアップしてもらったので、ぜひぜひ最高画質で見てください! twitter.com/musical_touken…
ずっと真夜中でいいのに。 「猫リセット」MV 3DCG・コンポジットを担当しました! 🐈️youtu.be/Sfz5TpCRSiI🐈️ 錚々たるイラストレーターさんたちのキャラクターを、3DCGで作った真夜中の世界に配置するという この超豪華なMVの最後の仕上げに携わらせていただけて本当に嬉しいです!🏙️
3DCGの街は例によってBlenderで作ってます。 大量のビルが映る夜景では新機能のGeometry Nodesを使ってみたり、バグったビルの表現を監督と夜な夜な研究したりと、学ぶこともたくさんでした🏙️
昨日のFNS歌謡祭で「黒髪センター分けの刀剣男士」がトレンド入りしてましたが、こちらのMVで4Kどアップで映してますので何卒 twitter.com/Ray_T6L/status…
自分が行ってみたい世界を3DCGで作って、そこに自分を配置してみた。 夢を三人称視点で見てるみたいで面白い… #b3d
#泡沫のくゆり プロジェクト 「朔を見る」MVを制作しました。 歌は岡宮来夢さん(@okamiya_kurumu) キャラクターイラストは種村有菜さん(@arinacchi) です! 光の演出に色々とこだわって作ったので是非ご覧ください~! twitter.com/utakatano_k/st…
Blender 3.0でカーブに沿ってパイプを自動生成してくれるやつ作った。配管系のアセットはいろんな場面でよく使うから重宝しそう 太さはもちろん、バルブの数や接合部のネジの個数とかも変えられる #b3d #blender #geometrynodes
VFX-JAPANアワード2022「CM・プロモーション部門」にて Blenderで自主制作した自分のバンドのMV「Everything Lost」を優秀賞に選出していただきました!! コロナ禍でバンド活動できない中、自分がやれることを模索して、独学でVFXを学び個人制作したこの映像の入選には、大きな意義があるはず…!
Blender3.0用 パイプ半自動生成のプロジェクトファイル 「Geometry Nodes Pipes」を Gumroadにて無料公開しました! raywakui.gumroad.com/l/pcxni 楽しい配管ライフを〜 #b3d #blender #geometrynodes
崩壊するビルの屋上でバンドが演奏するシーンのVFXメイキング。Blender初期装備のCell Fractureアドオンと物理演算、細かい破片はパーティクルでゴリ押しして作りました。黒煙はJangaFXが無料で公開しているVDBをタイミング合わせて配置してます #b3d #Blender3d
このたび「トヨタ夢のクルマアートコンテスト」にて 子供たちの描いたイラストの一つをBlenderでCG映像化しました! 日本の伝統を未来に運ぶクルマです。 純粋な夢を、より現実に近い形で再現するというとても楽しいチャレンジでした。 #b3d #Blender3d #3DCG
BlenderのEeveeでアルファ付き素材の影「だけ」をレンダリングする方法がググっても出てこなかったので、自分で見つけた方法を。。かなり特殊な需要かもしれないけど、実写合成などでレイヤー分ける時に役立つことがあるかも・・? あとContact Shadowsは反映されないっぽいのが残念 #b3d #Blender3d
パイプが描けるペン #b3d #3DCG #geometrynodes
ゴールデンカムイ、約8年に渡る連載完走おめでとうございます! 「Hibana」「融雪」とアニメのエンディングを2曲担当しましたが、作詞するうえであんなに読み込んだ原作がここでラストページを迎えたということで、たくさんの記憶がフラッシュしてきます。ぶつかって傷付いてまたここに来たんだ
CGWORLD 6月号にて ずっと真夜中でいいのに。「猫リセット」MVの3DCGメイキングや制作ビハインドを特集していただきました! Blenderで制作した「ずとまよシティ」の全貌や初期構想・コンテなど、未公開の情報が多数掲載されてます。引用先のツイートで記事のチラ見もできますので気になる方は是非! twitter.com/CGWjp/status/1…
Blenderパイプ自動生成プロジェクト 「Geometry Nodes Pipes」のメカニズム解説ブログが一旦完結しました! (ブログのリンクはリプ欄に🙇) ファイルの無料ダウンロード先や使い方なども載せてあるので、ジオメトリノードとの楽しい日々を過ごしたい方はぜひご一読ください〜! #b3d #geometrynodes
↑撮影データ ↓トラッキングして3D空間に撮影時の環境を再現したもの ここに背景作っていきます 長尺のトラッキングがバチッと決まると気持ちいい #b3d
先日VFXをお手伝いした、中島美嘉さん「Delusion」のメイキングが公開されてます。 360度すべての方向から撮影するボルメトリックキャプチャ技術で撮影が行われているので、後から3DCGで好きな角度から「撮影」しなおすことができ、普通はできないカメラワークが付けられます twitter.com/i/status/15243…
ペンタブでCGソフトを使うと、現実世界へのコピペも超簡単です
浅草駅前 AM7:46
VFX breakdown:
道頓堀川 PM6:56
佐藤ノアさん「LADYBUG」MV VFX Breakdownです! 全編グリーンバック撮影ですが、本当に美術セットで撮ってるような映像を目指して、「馴染んでるとは何か?」「合成っぽさはどうしたら消えるのか?」ってところを悩み抜いて作ったのが楽しかった… #b3d
中島美嘉さん「Delusion」のMVを例に、 人物を360度撮影して3Dモデル化する「ボリュメトリックキャプチャ技術」について 自分のVFXワークフローをBlogで簡単にまとめてみました!個人的に可能性感じまくりな技術なので、今後も色々とぶっ飛んだ表現が出来そう 【Blog Link】 raywakui.com/blog/productio…