76
タリバンがゲットしただろうアフガン国軍の武器一覧。陸自が泣くレベルだ twitter.com/_will_brown/st…
77
丸の内OLは以前からロシアによる無人地帯での戦術核使用を懸念してて、実際に
・ロシア軍の戦術核使用訓練の演習がWikileaksに暴露
・局地紛争でも使用をためらわないとNATOは分析
・戦略核で全面核戦争を抑止しつつ戦術核兵器を使う地域的核抑止戦略
等の背景があるんです twitter.com/MyoyoShinnyo/s…
78
日本の感染症対策で言う「三密」。海外でどう訳されているのかと思ったら、「closed spaces」(閉鎖空間)、「crowded places」(混雑した場所) and 「close-contact」(濃厚接触)で「3C」と呼ばれてた。
79
あの密造銃、3Dプリンタなんか高度なモノを使わない粗雑なものでも一国の政治家を暗殺できてしまう実例になってしまったのが色々とアカンすぎる
80
一大事じゃん → 「新型コロナウィルス感染症の急速な拡大を受け、政府より原料用アルコールの一部を消毒用アルコール転用の要請があったため、「大五郎」を休売させていただいております。」
asahibeer.co.jp/daigorou/?fbcl…
81
人の手が届かないような高さの本棚がある図書館。出てくるたびに批判の的になるけど、自分が気になっているのは、あの高い棚に本を入れたり掃除する作業は高所作業になるのに、労働安全衛生法に基づくヘルメットや安全帯といった装備を施した職員がやるとは思えないところなんだよなあ……
82
知人の親がアニサキス当たったばかりでしたが、サシミに瞬間的に大電流流してアニサキス殺す研究の発表が →
【プレスリリース】パルスパワーを用いた新しいアニサキス殺虫方法を開発 ―アニサキス食中毒リスクのない刺身― | 日本の研究.com research-er.jp/articles/view/…
83
コミケの入場チェックで弾かれた輩、恐らくはワクチン偽装の可能性が高いだろうから、聴取するスタッフも大変だなあ……
84
ああ……(頭を抱える) →
『怪しげな論客が教室で、政治的に偏向した低レベルの「講演」を学生たちに行い、彼らを招聘した「咎人」自衛官教官は良いことをしたと考え、怪しい論客は「防衛大学校で講演した」ことで自分に箔を付ける。そうした行為がまかり通っているのです』
shueisha.online/culture/142994
85
「かつては村ごとに愚か者がいた。インターネットが彼らを一つにした」だ
86
魂の物質化って、型月世界では「第三魔法」、エヴァでは「人類補完計画」と、高度である種の人々にとっての究極の到達点として語られているけど、一時期極一部で流行った「人格排泄アナルゼリー」みたいなネタと変わらないんじゃと昨夜寝床で気づいた
87
これ書いたヤツ、恥を知れよな →
ロシアのウクライナ侵攻はあり得ない、これだけの理由 ウクライナの悲劇と茶番劇(1/13) | JBpress (ジェイビープレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/685…
88
AppleのiPhone端末内の児童ポルノ検閲機能実装。既知の児童ポルノ画像のハッシュと照合する手法なんだけど、これ例えば天安門画像のハッシュを使ったらと考えると恐ろしい事が分かると思うし、先日MSがbingから天安門画像をごっそり消したこと考えると信頼ならんのよな…… twitter.com/wsjjapan/statu…
89
19時のNHKニュース、ヨーロッパの伝統的中立国が対露制裁等に踏み切った事について、解説に立った東野篤子先生の「ヨーロッパにおける中立の概念が変わる」という発言が印象的だった
90
ディズニーランドのパワハラ訴訟で、「シーに行くか?」とシーが左遷先の扱いされてたのが色々と夢の国だなと思った
91
こう、ウクライナ政府の情報発信のうまさが言われているわけですけど、戦場以外の場所での印象的な写真の多くが日本メーカーのカメラで撮影されているであろうから、ある意味で爆弾より強力な兵器輸出しているんだよな
92
原価厨の話題がまた出ているけど、おそらく発端の「45万円のエルメスの鞄の原価が2万」という話。エルメスの財務諸表みたけど、売上63.89億ユーロに対して、売上原価は20.13億ユーロで利益率31%で、全然フツーですね。製造原価と売上原価の区別が付いていない……?
93
川崎重工の国産手術ロボットのニュースやってたんだけど、名前が医師だった手塚治虫にちなんで「hinotori」にしたそうなんだけど、これ絶対縁起悪い名前だよな…という話している
94
ベイルートの爆発の映像、爆発が見えても撮影続けている人だらけだけど、爆発が見えたらすぐに物陰に隠れて耳塞ごうな
95
昔の競馬資料読むと、オグリキャップが高松宮記念勝った時に生産者の稲葉牧場が「オグリキャップのような強い馬を作った秘訣はと聞かれても分からない。あれはうちが生産した馬じゃないと思っている。何かが取りついた馬だ」とコメントしてて笑ってしまった
97
出典不明だが、戦時中に「霊験あらたかな寺の泉に浸かれば高熱が出て徴兵を逃れられる」という場所があったそうだが、戦後に進駐軍が調べたら、日本住血吸虫の生息地だったと判明して池に入るのが禁止されたって話を昔聞いた twitter.com/matatabi029101…
98
今回の戦争でのウクライナ善戦を、ロシアの不手際や欧米供与装備といった外部要因を理由とした説明が多いと感じたため、ウクライナ軍の8年間の改革に焦点をあてた記事をヤフーニュース個人に書きました →
ウクライナ善戦。ウクライナ自身の理由(dragoner)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/dragone…
99
ロシアの嘘について「雑」とか「設定が共有されてない」という反応多いんですが、こういう謀略での情報って「論理より感情」が大事とされて整合性は二の次で、それはロシア支持の人はワクチン忌避と相関性が示されている調査があることからも裏付けされると思います
100
路上でちんちん見せるおっさんの話。男子学生に見せるおっさんがいたけど、見せられた高校生が「小せえ!」と叫んだところ、とても悲しい顔をして去ったそうで、以降そのおっさんが周囲の学校で噂になり、出没の度に「小せえ!」と叫ばれたせいか、しばらくすると消えたそうな