1151
この映像ですが、撃墜されたのではなく、今年の6月にハルキウに近いロシア国内のベルゴロドで送電線に引っかかって墜落したSu-25じゃないかといわれているようです
twitter.com/dragoner_JP/st…
1152
すごいなあ。ロシアの巡航ミサイル目標の選定やってるチームの面々が名前と顔写真付きで明らかにできるの twitter.com/eliothiggins/s…
1153
少し前だけど、面白い事をツイートしている方がいた。日本の甲冑の複層、モジュラー構造と、現代のボディーアーマーの機能的類似性を指摘している。スレッド全体では、古代中国から中世日本、そしてWW1までの個人防護衣の歴史を概観している。個人装備は分からないけど、実際どうなんだろう twitter.com/StarfleetHist/…
1154
レーダー誤魔化すために道路上を低空飛行しているんだろうけど(うまくいけばヘリじゃなく車と認識される)、車もバンバン走っている中これは怖いよなあ… twitter.com/defenceu/statu…
1155
「我、地に平和を与えんために来たと思う勿れ。我、汝等に告ぐ。然らず、むしろ争いなり。今からのち、一家5人あらば3人は2人に、2人は3人に分れて争わん。父は子に、子は父に。母は娘に、娘は母に」も捨てがたい twitter.com/biggunism/stat…
1156
昔の競馬調べたら、東京競馬場の調教師が戦時中に馬を北海道に疎開させようとして列車に乗せたら、一晩経ったら焦土の川崎にいたそうな。鉄道網の混乱が窺えるけど、グラマンが列車の上を飛んだの見たのに北海道には着いたので、鉄道網はわりかし生きてたんだなあと
1157
1158
なん誤読している人多過ぎなので書くけど、「1000万−2000万のロシア人を犠牲に」はロシアの元外交官による「そんなことするヤツだ」って分析であって、プーチン本人が言った訳でないで
twitter.com/dragoner_JP/st…
1159
敵が迫っている中で大量の重要書類を焼くの、楽しいかどうかは別として、絶対脳内物質出ていると思うんだ
1160
Jアラートの訓練で伏せる人の映像が流れる度に「ミサイルには役立たない」という意見を見ます。そこで実際に核兵器が落ちた時に何が起こるかについて、プレジデントオンラインさんに書きました →
president.jp/articles/-/629…
1161
AI作画、マズいと思ったのが、マイナー性癖の人がPixivにバンバン投稿しているAI生成画像が全て同じ構図で、Pixivを教師データとすると、教師データが単調なAI生成画像だらけになると、特にマイナージャンルのAI絵が固定されてしまって、投稿者1人しか得しない状況になりそう
1162
トランプのアカウント復活した!と流れてきたけど、明らかにアカウントIDが別物で、みんな凍結されてる間にトランプのアカウントID忘れているんだな……
1163
20年前の明石花火大会歩道橋事故でもあったなあ…。 twitter.com/Archangel_HT/s…
1165
ポケモンGOがこのパターンでしたね。ローンチ直後の勢いはないけど、今でも結構な利益あげてるコンテンツで、恐らく総売上は1兆円超えるはず twitter.com/nysalor/status…
1166
電磁波攻撃されていると主張する精神疾患の人から調査名目で搾取する探偵社、前から存在は言われてたけど遂に逮捕か。これ被害者が搾取されてる事に気付かないので難しいのに警察も頑張ったなあ →
“電磁波攻撃”の調査名目で現金搾取か 探偵事務所の3人逮捕 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1167
この漫画は最高なシーンが多いんですが、敢えてこのシーンで。なお講談社刊です
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
1168
今日の名言、「アスリート引退後のタマモクロス(ウマ娘)の関テレで自分の番組持ってそうな感は異常」
1169
これ、シン・ゴジラ本出す時に中央官庁の予備施設一覧作成したのだけど、2016年当時設定していない省庁もあったりしたなあと。あと宮内庁のように新宿御苑内の施設が予備施設で、あまり都心から離れていなかったりする例も twitter.com/TANK2ROW/statu…
1172
「ネット・ソーシャル」言うても、かなりはブルアカと思われるので、アズレンと足してYostar連合だな。ほんとにソシャゲ三分の計でもある(アイマス系は歴史的経緯から他と分かれている感)
1173
更にいうと、ウマ娘・艦これ中間の白い「ネット・ソーシャル」も多数はブルアカと思われるので、アズレンと合わせて大陸ソシャゲ連合との三分体制なんすよこれ。大変面白い
twitter.com/dragoner_JP/st…
1175
ブックオフにいると、本のバーコードを小さいデバイスで読み取りまくっている男がよくいて、これせどりだよなあ。調べるとせどり用品であるらしいんだよな。価値ある本を安く買って、ネットで高く売るの