ニキ(@d0p5chan)さんの人気ツイート(いいね順)

451
夢だけを頼りに都会にひとり現れた15歳のジョングクのことを、鹿の目をした少年と表現したナムジュンが最高すぎる この言葉にジョングクを眩しく思った気持ちと愛おしく思う気持ちがギュッとつまってる
452
この間のビハインドで、ナムジュンがどこかへ消えたのを不思議に思ったぐうちゃんが「おやつを隠してるのかな?」って言ってたの食いしん坊すぎる ぐう太郎の飽くなきおやつへの執着
453
ヤンキー役を演じなければならなくなった為に急遽金髪にした正統派俳優みたいな、そこはかとない違和感がイイ
454
「ダイナマイト」と聞いて、どんなにダイナマイトなジョングクが見られるんだろうって、そればかり考えている
455
すごくいい笑顔で「うるさいから静かにしろ」の圧をかけてくるジミンちゃんさんと、その笑顔の圧を全く気にも留めていないジョングクさん いいコンビだわ
456
【こいつのことは、俺が守る】 自分の情けない姿を収めたカメラを振り返るテヒョンさん
457
オンザロックのウィスキーとかヴァンショーとか、クセの強い酒をシュガに勧められて、それを素直に飲むジョングクが毎回イイ反応するんだよな シュガはグクのこういう反応を見て「フフン お前にはまだこの良さがわからんだろう…」とか思ってそう
458
いつまでも見ていてかわいい ちっちゃい
459
自分が持っているのと同じ服を着ているほびの映像を見たシュガさんが「あれペアルックだったね?!」と心底嬉しそうにほびを振り返ったのだけど、それに対しほびは「そう?」とだけ返していて、かなりよかった
460
このシーンを見る度、いつか何かの記事で読んだ「前頭葉が発達している人間は性欲が強い つまり、IQの高い人間はエロい」というのを思い出している twitter.com/bts_twt_j_/sta…
461
鍵が壊れて監督さんが檻の中に閉じ込められた時、みんなが焦って鍵をこじ開けようと騒いでいたのに、その場にいたはずのジョングクさんが2分くらい遅れて「え?!今監督出られなくなっちゃってるんですか?!」てなってたの面白かった ずっと口開けて話聴いてたもんな
462
長男と末っ子に猫じゃらしを持たせてみると、すぐにこうなる ときどき「じんにょんは最年長のクセに一番子どもっぽい!」とジンくんをいじるぐうちゃんだけど、そんなジンくんにいつも一番遊んでもらってるのは君だよね
463
ここはなんばグランド花月か?ってくらいグクミンのコケ芸炸裂してた
464
ジョングクのお遊戯会にゲラゲラ笑うジミンを見ていたら、去年のアルバムトークイベントのことを思い出した ジミンが「リラックスする方法は?」と質問をされたのに、ジミンを遮って隣のジョングクが「ジョングギといること!」と代わりに答えていたことを
465
ジミンの手になでられると、みんなこの顔をしてしまうってワケ
466
ナムジュンは苦しいことや辛いことと同様に、今のこの栄華もまた「過ぎる」と考えていて、私は彼のこの物事の捉え方にずっと魅力を感じているんだと思う すべてのことは過ぎ去ってしまうということを常に思い、だからこそ今に最善を尽くそうとしているナムとBTSのこの姿勢 これがグッとくる
467
今になって思い浮かぶ 車椅子でコンサートに来ていたアミのもとに、ステージを飛び降りてまで駆け寄ったあの後ろ姿、丸い頭 納得のいくパフォーマンスができずステージの裏で泣きべその顔を抱えたピンクの肘 体を深く折り曲げるあのお辞儀 人はひとつの側面だけでは語れないと思うよ、ジョングク
468
デカいな(態度)
469
ジョングクさんの太もも、触り心地よさそう ヒーリング効果が期待できる
470
ジンくんの蹴りをスネにくらった!と大袈裟に痛がる赤ちゃん王
471
「8」と聴いて感じたことを、他のメンバーが"活動年数"や"デビュー8周年"、"肌で感じられる数字"などと答えている中、ぐうちゃんだけが雪だるまのこと考えてたのおバカワ過ぎたな
472
気持ちを落ち着かせてから折り合いをつけようとしていて、そういうとこ大好き グクには、本当の兄弟がそうするように、歳の離れた弟を慈しむ兄の接し方って感じで優しい 基本いつもグクに"教えてやる"スタンスだし、グクも素直に言うことを聞いてる 弟たちを器用にコントロールするの見てて気持ちいい
473
ヒョンが自分の思う通りにしてくれなくて拗ねたり、拒否されても力づくで抑えつけてヒョンに遊んでもらおうとしたりするときのぐうちゃんが、わたしの目にはこんな風に映っている
474
バンタンくんたちの不可解な行動に対する、先生の「マジか」の顔が味わい深い
475
ジンくんが「世の中には様々な人がいて言語も文化も違うが、"幸せ"というものの捉え方は皆似ていて、そこに違いはないという事にツアーを回りながら気づいた」と言っていたのが忘れられない 悲しみや痛みは背景によって多種多様だけど、幸せは皆同じように感じられる それに気づけるところが本当に素敵