太宰府天満宮【公式】(@dazaifutenmangu)さんの人気ツイート(いいね順)

51
天神さまがこよなく愛された御神木「飛梅」に小さな実がなり始めました。 温かな春の陽気の中で、益々大きな実を結んでくれることでしょう。 #太宰府天満宮 #天神さま #飛梅 #dazaifutenmangu
52
ご参拝の皆さまを爽やかにお出迎えする「花手水」。医療従事者の方々への感謝の気持ちを表すとともに、新型コロナウイルス感染症の早期終息を心よりお祈り申し上げます。 ※花手水は6月25日(木)までお楽しみいただけます。  #太宰府天満宮 #天神さま #手水舎 #紫陽花 #dazaifutenmangu
53
御門内では御簾・おみくじ・手提げ袋が爽やかな水色に変わり、夏の装いとなりました。当宮では御簾が4色、おみくじが11色、手提げ袋が3色あり、四季に合わせて色彩を変え、皆さまに季節の移ろいを感じていただきます。 #太宰府天満宮 #天神さま #初夏 #dazaifutenmangu
54
案内所では1月より冬ver.のサウンドをお楽しみ頂けます。ディレクションは「サカナクション」山口一郎氏が主宰する「NF」。 新春神事「鬼すべ」などの環境音が取り込まれており、太宰府の冬の情景を感じて頂ける作品です。ご参拝の際にご一聴下さい。 #太宰府天満宮 #山口一郎 #サカナクション #NF
55
天神さまが当時学問の最高位であった文章博士になられた10月18日の御縁日に「特別受験合格祈願大祭」が斎行されます。それに伴い、10月1日より31日の間は特別受験合格祈願大祭期間とし、この期間限定の特別な授与品を授与いたします。 #太宰府天満宮 #特別受験合格祈願
56
境内には風鈴をしつらえております。 清らかで涼しい夏の音色をお楽しみください。 #太宰府天満宮 #天神さま #夏 #風鈴 #dazaifutenmangu
57
境内のおみくじが花菖蒲の色づきに合わせ、紫色になりました。 花菖蒲は見頃を迎えています。 ご参拝の折には、ぜひ菖蒲池にお立ち寄りください。 #太宰府天満宮 #おみくじ #ハナショウブ #菖蒲池 #dazaifutenmangu #iris
58
本日より6月に入りました。 梅雨の時期になり、豊かな緑に恵みの雨が降り注ぎます。菖蒲池においては、雨上がりに佇む花菖蒲の美しくしっとりとした様子をご覧いただけます。 夜間のライトアップは、本日から11日まで。19時半から21時の間で行います。皆さまのお越しをお待ちしております。
59
神苑の早咲きの梅の花が見頃を迎えました。紅白の鮮やかな花と馥郁たる香りが漂ってきます。 #太宰府天満宮 #天神さま #紅梅 #白梅 #dazaifutenmangu
60
明日、11時頃と14時より天神ひろばにて鬼や災いなどの邪気を豆撒きによって祓い、一年間の無病息災や除災招福を祈る「豆撒神事」が執り行われます。 #太宰府天満宮 #天神さま #厄年 #節分 #豆撒 #dazaifutenmangu
61
旧暦のお正月にあたる節分の日は、魔を祓い、福を迎える追儺の行事が広く執り行われております。昨日、当宮に於きましては「節分厄除大祭」・「節分豆撒神事」が斎行されました。 #太宰府天満宮 #天神さま #厄除 #厄年 #節分 #豆撒 #dazaifutenmangu
62
本年の災難消除や開運招福を願う「鬼すべ神事」が境内東神苑にある鬼すべ堂にて斎行され、燻手・鬼警固・鬼係の役に分かれた氏子約300名による炎の攻防戦が繰り広げられました。 #太宰府天満宮 #天神さま #追儺祭 #火祭り #火除け #dazaifutenmangu
63
7月11日(木)~9月1日(日)開催の特別展示「阿蘇神社復興支援-よみがえっ た宝刀蛍丸」についての詳細は、下記よりご確認ください。 dazaifutenmangu.or.jp/info/detail/714 #太宰府天満宮 #天神さま #名刀展 #蛍丸 #とうらぶ #dazaifutenmangu
64
短冊に願いを込めて、皆さまそれぞれのお願い事が天に届きますように七夕飾りを設えています。7月7日まで19時半より22時の間、ライトアップを行い七夕飾りが色鮮やかに輝いています。   #太宰府天満宮 #天神さま #七夕祭 #七夕の宴 #浴衣 #dazaifutenmangu
65
5月13日19時、「仮殿遷座祭」を斎行いたしました。全ての明かりを消して、神職の「オー」という声と雅楽の音色が響き渡る中、天神さまの御神霊(おみたま)が仮殿へと御遷りになりました。これより約3年間、神事やご参拝は仮殿にて行われます。 #太宰府天満宮 #仮殿 #1125年 #式年大祭 #dazaifutenmangu
66
伊勢神宮をはじめ全国の神社で斎行される「祈年祭」は、「としごい(祈年)のまつり」とも呼ばれ、一年間の五穀豊穣、皇室の安泰、国家の安寧を祈る祭典です。当宮においては昨日9時半より祭典が執り行われ、巫女神楽「紅わらべの舞」が奉納されました。 #太宰府天満宮 #天神さま #神社 #神楽
67
本日18時斎行の「鷽替え神事」には、前年知らず知らずのうちについた嘘を天神さまの誠心に替え、今年の吉に取り替えるという意味があります。17時より神事に用いる「木うそ」を授与いたしますので、参加ご希望の方は木うそ授与所にてお受け下さい。 #太宰府天満宮 #天神さま #dazaifutenmangu
68
夜の境内に涼やかな風鈴の音色が響いています。期間中は18時半より21時まで、夜間照明をおこなっています。 #太宰府天満宮 #天神さま #ライトアップ #dazaifutenmangu
69
本日、福岡空港にて「第65回北海道梅の使節」出発式が執り行われました。厳しい寒さが続く北海道へ、春の訪れを告げる梅花の咲いた梅鉢約100鉢を、北海道庁など計17か所に表敬訪問しお届けいたします。 #太宰府天満宮 #天神さま #梅花 #dazaifutenmangu
70
明日・明後日は大学入学共通テストの試験日です。 皆さま方の日々の努力が実を結び、実力を発揮し希望が叶いますように心よりご祈念申し上げます。   #太宰府天満宮 #天神さま #受験合格 #受験生 #dazaifutenmangu
71
昨日19時、天神さまの冬の御衣を夏の御衣へとお召し替えする神事「更衣祭」を斎行いたしました。 わたしたちが季節によって衣替えをするように、1100年の時を超えて天神さまもお召し替えをなさいます。 #太宰府天満宮 #更衣祭 #衣替え #dazaifutenmangu
72
昨日11時より年間で最も厳かな祭典「例祭」が執り行われました。夜には心字池にて「千灯明」が行われ、水上舞台にて巫女神楽「浦安の舞」「悠久の舞」が奏上されました。 #太宰府天満宮 #天神さま #神幸式大祭 #神楽 #dazaifutenmangu
73
仮殿屋根の森には46種類の植物を植えています。天神さまを慕い一夜にして飛んできた飛梅伝説から着想を得て、天神の杜の豊かな自然が御本殿前に飛翔し、仮の御本殿として相応しいたたずまいを作り上げることをテーマとしています。 現在 #紫陽花#白丁花 が花を咲かせています。 ぜひご覧ください。
74
本日、天皇陛下御即位後初めて行われる新嘗祭である「大嘗祭」が執り行われます。当宮においても10時より「皇紀2679年 大嘗祭当日祭」が斎行され、先月抜穂祭にて収穫されたお米や、巫女神楽「浦安の舞」が天神さまに奉納されました。 #太宰府天満宮 #天神さま #新穀感謝祭 #dazaifutenmangu
75
天神の杜にはたくさんの植物が生い茂ります。 青紅葉の清く澄んだ若葉をご堪能ください。 #太宰府天満宮 #天神さま #新緑 #青紅葉