51
これぐらい余裕のある子育てができる社会の方がいい。だがこれをやるには税率を上げる必要がある。子供が具合が悪い時に親が家にいるには経済的な支援が必要なのだ。🇸🇪ではそれを国民が互いに助け合っているだけ。だから税率が高い。
増税アレルギーの日本国民には難しい話。
52
53
日本で長女を授かった時は育休なんて眼中になかった。スウェーデンで次女が生まれた時は上司から「おめでとう!じゃ、来年の今頃からしばらくいなくなるんだね、日常茶飯事だから心配しないで!」と言われたことを覚えてる。次女が一歳になった時に4ヶ月の育休を取って毎日幸せだった。 twitter.com/tmaita77/statu…
54
去年、コロナの取材で日本の某番組制作会社から連絡があった。
「スウェーデンのお年寄りが家族とアクリル板越しに面会している絵を撮ってきて欲しい」
とお願いされた。報酬は無し。意味が分からないし、そもそもそんな場所に倫理上立ち会えないと説明すると
「ではけっこうです」
と。
何様だ? twitter.com/massi3112/stat…
55
某週刊誌からスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリについて聞かせて欲しいと連絡があった。私は友達でもないし何も知らないと答えると、では実家の写真を撮ってこい、どれぐらい金持ちなのか調べろ等々。呆れた。ツイッターで現地在住邦人を探して適当な記事を捏造するのが彼らの仕事。
56
これはド派手なデマ。引用元の記事にはどこにもコロナが原因とは書いていない。まさか英語が読めない?それとも何か特別な意図があるのか。
今回の首相辞任は野党だが政権に協力してきた左党が住宅政策を巡り造反→混乱に乗じた野党が不信任案→可決→首相が辞任を選択。コロナ関係無し。 twitter.com/TomoMachi/stat…
57
58
ちなみに、蚊に食われたのはスウェーデンの南の島Gotlandです。33連休の夏休み前半はこちらでキャンプしてます。
家族でスウェーデンへ移住したサラリーマンが日本との労働文化の違い等を発信してますのでご興味あればフォローしてみて下さい。
59
スウェーデンでは子供が体調不良となると親は子供の看護休暇=Vård Av Barnを使う。略してVAB(ヴァブ)。ググるのように使われ「今日ヴァブりまーす!多分明日も!」というメールが頻繁に社内を飛び交う。会社が回らない?そんなこと誰も気にしない。目の前の我が子と会社の業績、どちらが大切なのか。
60
気まずくて休めないというのは皆無。人権の保証が基本中の基本で子供は体調が悪い時に自分の親に頼る人権がある。そもそも会社の事業計画では一人の人員を100%とカウントせず7〜80%で工数を見積る。人間には時々体調を崩する権利があり、回復に努める権利があるべき。
61
「体調管理も仕事の内」なんてスウェーデンで言ったら真っ先に人事に呼び出される。クビになるレベル。日本はもっと人権意識が必要。子供にも人権は当然ある。人権、税率、選挙は密接に関わっている。これを学ぶべき場所が学校。これをやっている国とそうでない国があり最終的に幸福度につながる。
62
ここ1ヶ月は職場やプライベートでコロナを話題にしたことがない。マスク姿なんて1人も見かけないしコロナは過去のもの。まだ「コロナが〜」と言っている国があるとは驚き。 twitter.com/AyakoMiyakawa/…
63
64
スウェーデンに住んで感じる日本との大きな違いは「おじさん」だ。スウェーデンのおじさん達は他人の子供でも上手に接する。男性の育児休暇が当たり前で普段から子供中心の生活をしているから。子供を子供扱いせず一人の人格者として尊重する。大人が正しいという自分本位な雰囲気は御法度。
65
対して日本は、おじさん同士会話しているところに子供が割り込んでも完全無視。子供は存在を否定されたと受け取る。やがて大人(社会)に何を言っても無駄という価値観が植え付けられる。スウェーデンの85%の投票率はおじさんの聞く姿勢にあると確信している。
66
家庭内ですら民主主義が実践できていなければどんなに学校で政治を教えても民主主義は根付かない。自分の意思が尊重され、意見が反映される経験を積み重ねることが自己肯定感にもつながる。「選挙に行こう」と言ってるだけでは何も進まない。まずは親父が子供とちゃんと話せ。残業しないて家に帰れ。
67
スウェーデンではコロナや風邪ぐらいでは病院に行かない。人間には自然治癒能力があり、寝てれば治るのにわざわざ薬漬けになる必要はない。仕事を休むの時も気まずい思いはゼロ。人間とは時々体調を崩す生き物という社会の共通認識があるから。「体調管理も仕事の内」とか言ったらクビになるだろう。
68
インフルエンザは当然スウェーデンでも流行る。しかしタミフルやリレンザは無い。ではどうするか?一週間寝込むだけ。コロナも全く一緒。
気軽に仕事を休める社会にする事が大切。精神論ではなく頭を使って制度や税金で解決すべき。
69
薬漬けになりたくない、仕事はすぐ休める、医療資源を無駄にしたくない、これらが合間って軽症では病院に行かないという文化となっている。
「コロナだから病院行った」と言う人は聞いた事が無い。仮に病院に行っても家で寝てろと言われるだけだろう。
70
三年ぶりに日本帰国して早速謎なのがやはりマスク。空港で渡された紙には「屋内で2m以内で話す時はマスク着用」と書かれていた。だが実際は外でも中でも全員マスク。黙っていてもマスク。何か怖いから俺もマスク着けるというクソみたいな悪循環。何なんだコレ。
71
72
ズル休みするヤツが増えるのでは?と思うかもしれないが、"所得の8割"という点がポイント。何日も続けると翌月の収入にけっこう響く。周りを見ているとせいぜい2〜3日で仕事に戻ってくる。制度として完璧なものは存在しないが、この制度はかなり良くできている。子供に寄り添える社会は素晴らしい。
73
74
7年前まで東京に住んでたけど、当時は無理して新車のBMWに乗り、タワーマンションに憧れて高級腕時計を着けていた。土日はSNSに意識高い系の投稿。今はストックホルム郊外の森沿いで薪ストーブを焚いて肉の美味しい焼き方を友達と議論。腕時計は全部止まった。脱サラならぬ脱資本主義に成功。
75
5歳次女が少しだけ咳。🇸🇪だとこうなる。
1. 幼稚園にアプリで欠席連絡
2. 社会保険庁アプリで子供の看護休暇手当申請
3. メールで自動返信の設定
4. 次女をなでなで
ここまで所要時間3分。
会社からは無給だが社会保険庁から税金で手当がもらえる。会社に「休んでいいですか?」を聞く必要無し。