稲田朋美(@dento_to_souzo)さんの人気ツイート(新しい順)

76
久しぶりです。日刊ゲンダイが福井県知事選での私の行動について事実に反する記事をのせた。これまでも重要な地元の選挙では必ず旗幟を鮮明にしてきた私としては看過できず、自ら内容証明で抗議したところ、ゲンダイは訂正謝罪の記事を掲載しました。素早い対応を評価します。這っても黒豆の多い中で。
77
約2ヶ月間、私と家族と秘書で総裁選に向けて選挙区(福井1区)自民党員さんを全戸訪問した。大臣期間など地元に帰れないこともあり、今回沢山の方々からさまざまなお話しを伺えて、有意義だった。明日は投票。やれることは全てやりきった。
78
政調会長時代、LGBTの特命委員会を立ち上げ、熱心に取り組んできた。石破先生はLGBTへの差別や権利侵害をなくすために実効性のある法案が必要だという。これはいわゆる差別禁止法を指すのだろうか。自民党では罰則抜きの理解増進法を目指している。総裁選を契機に党内議論が活性化することを期待する。
79
総理と石破先生の憲法9条改憲案の違いは、総理は2項維持で自衛隊明記。石破先生は2項削除して国防軍創設。総理案は集団的自衛権行使は限定的なままだが、自衛隊違憲論はなくなる。石破案では集団的自衛権行使は憲法上無制限になり、普通の軍隊になる。憲法改正は党是であり総裁選での論戦を期待する。
80
「伝統と創造の会」のメンバーと靖國参拝した。いかなる歴史観に立とうとも祖国のために命を捧げた方々に敬意と感謝、追悼の思いを表することは日本人として当然であり、権利でもある。21歳で散華した伯父をはじめ故郷、祖国のために出撃した青年達の命の積み重ねの上に今の平和で豊かな日本がある。
81
私が生まれた福井県越前市(旧今立郡)今立町岩本。越前和紙の里です。毎年お盆に親族の会「七福会」で国政報告します。初心を忘れず感謝の気持ちでがんばります。
82
石破議員が出馬表明で「内閣人事局を見直す」と発言。私は担当大臣として人事局を作った。縦割りを排し、省益ではなく国益のために邁進する霞が関への必要な改革だった。機構・定員・級別定数の人事機能を三位一体で集約。審議官以上の幹部人事も官邸がチェック。制度の成否はリーダー次第だ。
83
産経新聞iRONNAに寄稿したが、言ってもいないし、本文でも一切ふれていないことを タイトルにして、あたかも私が言ったことのようにカギカッコにするのはありえない。タイトル変更申し入れしています。私は杉田さんを批判するために書いたのではありません。 ironna.jp/article/10432 #iRONNA
84
沖縄県翁長知事が急逝されました。防衛大臣として訪問したとき、法政大学時代、東京に行くのにパスポートが必要で悔しい思いをしたこと、また戦後レジームからの脱却をいうのなら、なぜ自主防衛して米軍基地をなくさないのかと言われ、翁長知事の保守の一面にふれました。心よりご冥福をお祈りします。
85
月、火、水と地元の自民党の方々の戸別訪問しました。間違えてお隣の家にいってしまい、対応が微妙だなと思ったら、帰りに倉庫に福島瑞穂さんのポスターを発見しました。それにしても、追い返されるでもなく静かに応対いただいたことに、福井人の優しさを感じました。
86
政調会長時代に予算委でLGBTについて質問したことについて、秘書が動画アップしてくださっている方を見つけてくれたのでリツイートします。ここでの加藤大臣の答弁が自民党の方針です。 twitter.com/HON5437/status…
87
本日10時からBS日テレの深層ニュースに出演します。テーマは日報問題と公文書管理です。冒頭twitterを始めたことにもふれます。
88
平成28年2月、自民党政調会長だった私は、LGBTの方々が自分らしく、人として尊重され、活躍できる社会を実現するため、特命委員会を立ち上げた。今、この委員会ではLGBTの理解増進のための議員立法の作業中だ。私は多様性を認め、寛容な社会をつくることが「保守」の役割だと信じる。