26
ここから心の声
屋敷先生も詰まないと思われていたようなので、許して下さい。笑
いやー勝ったと思いました。こちらはジェットコースターに乗って絶叫している気分でしたが、屋敷先生は常にノーリアクションで温度差に実力差を感じました。
収録後、見兼ねた戸辺さんがパフェをご馳走してくれました。
27
28
29
ゴキゲン中飛車を指したのに、「新しい形の三間飛車を見せて頂きました!」「△5二飛型三間飛車での勝利おめでとうございます!」「最後△3四竜型で実質三間飛車ですね」などのコメントを頂き、自分のしてきた事の罪深さを痛感しています。布教が行き届き過ぎている。。
30
ヒロシです… 最近、「自慢の受け」のつもりで指した手が、棋譜コメントで「つらい辛抱」と表現されている事が多いとです…
強く生きます…
31
【「流石に勝ちですかね…」「どちらがですか?」】
とは、感想戦で双方の見解が激しくぶつかっている時によく見られる会話。「流石に」というワードで自信を強調しているのに対して、間髪入れずに、素早く「どちらがですか?」と返すのがポイント。
この後は「え?」「え?」と応酬が続く事が多い。
32
【両手ペットボトル】
勝ちを読み切って両手でゴクゴクとうまそうに水を飲むさま。
梶浦宏孝七段が得意にしており、これをやられると厳しい。
33
渡辺名人も、人間の私から見ると指しづらい踏み込みを連発しているように見えました。
藤井棋聖はその先を行っていたんでしょうか、観戦しているだけだと人智を越えているように感じますが、対戦相手である渡辺名人との読みの深さの違いは紙一重だったはず。
その紙一重が大きい。そこに感動です。
34
♦︎上野 由岐子(うえの ゆきこ)投手♦︎
1982年7月22日生まれ、福岡県福岡市出身。背番号17。右投右打。
アテネ五輪銅メダリスト、北京五輪金メダリスト。通算324試合で1939回1/3を投げ、236勝50敗。防御率は脅威の0.64。金属バットをへし折って話題になったが、上野は経験済み。ぐうレジェンド。
35
一人の青年の肩にどれ程の期待が乗っているのだろう、と凡人は考えてしまいますが、盤上の真理のみを追求する事は可能と、体現してくれているのかなとも思います。
''ただ純粋なる強さ''を受けて立つ今のトップ棋士達の心境もまた、想像を絶します。
自分も棋士としてどう生きるか、考えさせられます。
36
37
気付いた豊島竜王は実戦、▲4七玉と引きました。これも凄い。
ただそれだと人間目にも△5八とで危ないです。
恐らく▲3六玉の組み立てだったはず。その先に詰みがあるとは考えもしないような形です。その先に辿り着いた藤井聡太さん。
水面下に凄い詰みが潜んでいた。という話でした。
38
藤井聡太新四冠。素晴らしき日です。おめでとうございます。
しかし、プロ棋士の端くれとしてはどうしても敗れた棋士の心情を思ってしまう。
偉大なる先輩の苦しみを想像する。
自分も未熟ながら、将棋の厳しさ苦しさに逃げずに向き合って生きて行こう。という思いです。
39
言及して頂いて嬉しいと思っていたらリプ欄で天彦先生との高度過ぎる検討が…
ファンの方にも是非読んで頂き雰囲気だけでも汲み取ってもらいたいです。
藤井新四冠、豊島先生の読んだ膨大な変化の質、量を… twitter.com/watanabe_1984/…
40
!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!? twitter.com/SportsHochi/st…
41
朦朧とする意識の中、最後の力を振り絞って梶浦さんにお祝いの連絡をしました。
42
梶浦さん、、
いや梶浦を選ばれたお相手の方は慧眼だと思います。
男の自分から見ても武士的な格好良さ、素直な面白さを感じますし、そういった魅力は彼固有のもので、なかなかお目にかかれないものだと思っています。
ご結婚おめでとう!!!
… バタっ orz
43
昔、奨励会の西山ー山本戦で最初は山本4-0で圧倒していて、西山朋佳トップオタこと小高佐季子ちゃんから嫌われそうになり口を聞いて貰えなくなった事がありました。その後三段リーグで西山さんに勝てなくなると許されました笑 (誇張はあります笑)
憧れの人と一緒にイベントなんて素敵ですね!!
44
いやあ。。
凄い将棋でした。衝撃の序盤に気を取られますが、中終盤のレベルが高過ぎる…
最後、評価値は全く無意味な展開になっていたと思います。
※良い子のみんなは暴銀戦法は真似しないようにね⭐︎ twitter.com/nankagun/statu…
45
46
47
菅井先生が採用した端歩を受けない形は近年珍しいですが深い意味があり、
本譜の銀バサミ定跡に進んだ場合に必ず桂を渡す形なので端歩を受けると逆に端攻めが厳しくなるんですね。
少なくとも▲7七角辺りまでは想定範囲なのかなと思います。かなり先まで見通した作戦選択かなと推測。勉強になります。
48
齋藤裕也新四段、一回も話した事無いんですがネット将棋では100局以上指しているらしく、私の挑戦は必ず秒で受けてくれるので勝手に親友と呼んでいました。齋藤さん、私がYです!!
公式戦で指すのを楽しみにしています。
49
風呂入っていて、慌てて情報収集をしています。信じられない。
残念でショックでこれはおかしいと思うという事だけ呟きます。
色々詳細な情報や、コメントを待とうと思います。
50
語れる言葉が少ないのですが、一つ言えるのは将棋界を心から心配するファンの方々の真剣な議論が将棋界をより良くする糧になっているという事で、お詫びすると共に感謝したいです。
佐藤天彦先生の文書を読み個人的には共感する箇所が多かったです。
ファンの方が安心出来る形にしなくてはと思います。