1
続報:メールは届いてないけれど、ドイツ大使館のHPには弔問記帳のお知らせが昨日付けで載ってるとのこと。
2
ちょっと違和感の理由がわかってきた。
国の機関が一個人の命に圧倒的に違いがあるということを、明確に示してきたこと。
弔意を示すという個人の気持ちに密接に関わる行為を、国の機関が”お膳立て”してくる。という行動。
要望があって弔問記帳の準備をしますとかではなく、当日に言ってくる。
3
ドイツ在住者には(まだ)届いてないらしい。
恐らく大使館の終業直前に送ってるっぽい。あまりにも行動が速過ぎる。
だいぶ気持ち悪い
4
今、すぐに他の海外在住者に聞きたいというか、ちょっと聞いてくる...
日本大使館から安倍の弔問記帳受付の案内が来た。私には変に思える。
すごく混乱している。
任期中に突然亡くなった国会議員はこれまでもいた。その人の時には弔問記帳なんて話はなかった。
私はこれにひどく違和感を覚える。
5
今回槍玉に挙げられてる場所は、メインの仕事が保存、保管、研究、研究の場の提供、所蔵品の展示と、知識の波及などなどで。
常に開館すべき理由がある。お金もそうだし。だからあんなに対策してたのに。
#書店・図書館への休業要請に強く反対します
#美術館・ギャラリーへの休業要請に強く反対します
6
博物館閉めてるこの街ウィーンでどうなってるか知ってる?
収入源の特別展も開館もできないから、貴重な絵にカビが生えても修復や建物守るお金が足りなくて、困ってるだろうけど本当に寄付を頼む。ってメールが来るんですよ。未来のためにって
クリムト置いてるベルヴェデーレでこの困窮具合ですよ。