『髪の毛のらしさ』 #下田スケッチ
『好きなものを描こう!』 #下田スケッチ
⚡️「〜全文無料公開とお知らせ〜」twitter.com/i/events/13169…
【見慣れない足のポーズが苦手な人は】 •足を四つのパーツに分けてイメージ まずは簡単な立体で理解。正確な形はそれをイメージできるようになってから修正していけばいい。 #下田スケッチ人物本
【顔のパーツが上手く並べられない人は】 •顔を輪郭から描いてみる •パーツを描く前に十字に線をとる #下田スケッチ人物本
【足の甲が上手く描けない人は】 A面とB面を意識するといい。 ポーズによってAとBの見える幅が変化する! #下田スケッチ人物本
【人と空間が苦手な人は】 人に+物に慣れよう! だんだん人の周りの物を増やしていけば慣れてくる! #下田スケッチ人物本
🎉【第二弾!全文無料公開】🎉 ついに完成!! 「下田スケッチ人物本」の販売開始と同時にnoteで全文無料公開します! note.com/asobizukuri/n/… 購入方法は下のツイートに記載! #下田スケッチ人物本 #下田スケッチ
なぜズボンや長袖の裾がこんな風に潰れるのか理解した夜中。 #下田スケッチ描き方本人物編
【超初級スケッチ講座】 《手前が大きく奥が小さく》 人は、自分の目に近いものが大きく見えて 遠いものが小さく見える。 片目をつぶってiPhoneの画面を見てください。iPhoneを傾けて、ゆっくりと画面を空に向けると、自分より遠い方の画面が手前の画面よりも小さく見えます。 #下田スケッチ会
【曖昧さを捨てる】 形の精度を上げたいなら線はつなげること。形の隅々まで気を使って丁寧に線を引くと隙間は減っていきます。 隙間だらけのスケッチは上手く見えても繋ぐと狂っていることが多い。 繋ぐことで狂いに気がつければ、直すことができる。直せたら精度はどんどん高くなる。
【全部描ききる習慣】 上手く描けないうちに描き切る習慣をつけることが大事。ちょっとでも上達すると、「上手く描けてる部分は楽しいけど描けない部分はつまらん」現象が起きる。 そしていつまでたっても描けない所に手をつけず、上達出来ない。 とりあえず描き切る。その習慣が後の自分の助けになる
【芯を描く】 人も木も動物も、芯がある。 複雑な輪郭の変化をギリギリまで削ぎ落としたシンプルな形が芯。この芯を意識できるか出来ないかが上達の分かれ道。 複雑な形も、芯と、その周りに着く付属品と捉えれば狂いが減り描きやすさもアップする。
【精度】 精度の高いスケッチや人物クロッキーは 大きな形の狂いが少ない。 シワなどの細部を飛ばして大きな輪郭をトレースしてみると狂いの少なさが分かる。 精度を上げたければ、細部ではなく大きな形を徹底的に観察すること。大きな形が正しければ、細部も整う。大きな形が狂っていれば細部も狂う。
【慣れないポーズはボロが出る】 人物は慣れでそれっぽく描けてしまう。 だから慣れないポーズを描いた時は描き手の観察力がわかる。観察が甘ければボロがでる。 自分がどれだけちゃんと観察できているか慣れないポーズで確かめてみて。
🎉【全文無料公開】🎉 ついに完成!! 「下田スケッチ描き方本」の販売開始と同時にnoteで全文無料公開します! note.mu/asobizukuri/n/… 購入方法は下のツイートに記載! #下田スケッチ描き方本 #下田スケッチ会