101
結局のところ、自分自身が情緒不安定だったり、仕事がうまくいっていない時に付き合った相手とは長続きしないと周りを見ていて思うので…自分のメンタルを常に安定させることが"楽しく恋愛する1番の近道"なのだと、最近確信している。
102
103
最近、強烈に思うけど『"面倒くさい女"は気づくと捨てられ、"面倒見が良い女"は2番目ポジが得意で…"面倒くさがりな女"は変な男にばかり好かれ、付き合っても女子側が無理になって終わる…最後まで本命で愛され続けるのは"面倒見なくても生きていけるけど、放っておけない危うさがある女"だな』とォ…
104
やはり最近確信したのは『マッチングアプリでの出会いは、初回デートでお互いガチで惹かれ合わないと付き合わない』んだなぁと…どんなに惜しい相手でも、初回でお互いアリだと強めに思ってる場合しか、自分も周りの友達もお付き合いに至ってないので、1回目のデートで見極めるだけで良いみたいだ。
105
ここで残酷な事を言いますが、世の中の女性は男性が思っている以上に、年収や職業よりも『身長』にとても厳しい…先天的要因が大きく、努力では変えられない『身長』を最重要項目に置いている女性はとても多く、コレは気持ちの問題なので誰が悪い訳でもないが…日本の身長への価値観が根深いんだよな…
106
『女にとって1番良い美容法は"好きな男からの愛情"』って話、何度聞いても納得しまくるゥ…
107
コロナによっておうちデートの機会がより増え、彼女はせっせとご飯を用意したり2人の時間を楽しみに準備しているのに、一方で彼氏側は家に来てもゴロゴロしてるばかり、テーブルに出してもらったご飯を食べてセ○クスもなし…という相談が最近とても多いのですが、そんなカップル悲しすぎませんか……
108
恋愛に憧れを抱きすぎた故に恋愛へのハードルが高いまま大人になってしまった人たまにいるけど…彼等の恋愛課題が1番難解でして…"恋愛とは"を難しく考えすぎて勢いが使えないので年1〜2人しかアプローチできないので成就もせず…絡まった恋愛思考は相当気合入れないとずっと恋人できないパターンょ。
109
これは最近気づいたことなんだけど…20代後半にもなると頭脳レベルが違うと付き合い続けるのは無理なんだなぁと…学歴とかではなくて常識のレベルとか語彙力とか…どんなに顔がキレイで共通の趣味を持ってていても、ふとした瞬間に『あれ…この人頭わるい…?』と感じてしまったらもう破局なんだよな…
110
111
【ご報告】結論、彼氏と別れました。27歳で結婚も考えていた彼と別れるのはとても辛かったですが、自分の幸せは自分で掴むしかないので、早めに決断できて良かったかな…
112
元々妊娠・出産のリスクが女性にあるが、男性が命懸けで狩りをする事で均衡を保ち、その後は狩猟が仕事に置き換わったが…女性が仕事もバキバキできる現代、女性側にシワ寄せがきてしまうので…相当好きor自分より資産・収入がある男性とでないと、無意識に結婚する意味が見出せなくなっているのよナ…
113
114
仕事で『ご確認お願いします』って言う人は三流…「数字が合っているか…」「全体的な方向性が間違っていないかザックリ」ご確認お願いします、など言えたら圧倒的に差が出るよ…意思決定回数が多い役職者になると、何を確認すれば良いのかまで書いてくれる人は、仕事できるな〜って思うし出世してる。
115
デートや飲み会に来る女の人って基本的に「男に楽しませてもらうワヨ」ってスタンスが多いからこそ『私が積極的に盛り上げる!面白い話も提供するし、ガンガン酒も飲むし、男性も持ち上げるゥ!』って女子の希少性が増し…美人かどうかとかも関係なしに、めちゃくちゃ男ウケも良いし友達も多い幸せ者…
116
※もちろん生活を救済するための制度だから、制度は制度で存在して問題ないと思おうし、私は制度に関しては興味も意見もないけど、制度と比較した時に「普通にフル勤務(正社員の場合もある)してるのに、最低限度の生活と近しい経済状況」っていうのが恐ろしいよねって話なのよ…
117
すごい言いにくいけど言うワ…なぜ多くの女子は希望して事務職やってるの?!給与も仕事の面白みも低く、年齢を重ねても給与が上がる訳でもなく、今後確実にIT化の促進で事務仕事は減るヨ…手取りが少ないとか嘆く前に、自分が給与が上がらない仕事に敢えて飛び込んでないか、今一度考えてみてほしぃ。
118
最近知った怖い話…既婚女性の幸福度調査で、最も不幸な女性は「共働きで、子供あり(子供が多いほどより不幸度が増す)」と知り…私がずっと目指していた『結婚して子供も2人ぐらい育てながら、仕事も続ける』ってのは、不幸なルートに自ら足を踏み込もうとしているのでは?と最近怯えているのデス…
119
結局男女ともに顔よりも"思わせぶりな態度と表情"が上手い人が、1番モテるよね…
120
社会人5年目にもなり、ある程度収入にも余裕がある友達が増えてくると、それなりにお金をガシガシ使う遊びにも飽きてきて、逆に今は『散歩しながら今後のキャリアについて話す』とか『時間を気にせずゆっくり宅飲み』『100均で珍しい商品を発掘して盛り上がる』など素朴な遊びにハマってくるよね。
121
【引越し後に優先でやること】
・郵便転送手続き
・役所に転入届(出張所の方が空いてる)
・部屋の傷や不具合は管理会社に報告&撮影
・Amazonや楽天などよく使うネット通販の住所変更
・キッチンの排水溝下の隙間があれば塞いでゴキブリ対策
・エアコンが古すぎる場合、電気代が高くなるので交換交渉
122
※本当にFPの言うことが謎なんだけど…「妻を正社員orフルタイムにして収入アップを狙いましょう」とセットで『その分、妻の時間が減るので夫は育児と家事を物理的に今まで以上に多く実施してください、イヤな顔するなら、専業主婦を養えるほど稼げない自分である現実を見ましょう』まで言ってくれ。
123
※ひとり暮らしの物件選びについては、こちらの記事に全てまとめてるので、ぜひご活用くださいマセ🥺🥺(女性向きの内容デス)
note.com/teigidash/n/nb…
124
125
恋人と常識・教養レベルが合わない事を"価値観が合わない"で片付ける人も多いけど…もっと詳細に紐解くと”語彙数の差"だと思う。例えば夏の日に空を見て『入道雲出てる〜そろそろ雨かな?』と言う彼女に対して「ん?そっか〜」しか言えない彼氏とは精神的に満たされる会話は出来ないみたいなイメージ…