kaz hagiwara(萩原 一彦)(@reservologic)さんの人気ツイート(新しい順)

五輪スポンサーのフジテレビが自社ビルの前で中継したくて大枚叩いて放映権を買ってるのでこういうことになってるらしい。付近にある下水処理場は、機能していれば汚染水は出さないが、集中豪雨などで処理能力を超えると未処理水を海に放出する。未処理水なら可能性としてコロナウイルスも入っている。 twitter.com/sohbunshu/stat…
宇都宮健児氏「アメリカでは、政府宛ての要望書が一定数超えたら必ず回答しなければいけないとか、要望の多い順に政府の広報やHPに掲載しなければいけないことになっています。」 → 開示請求で発覚!35万人「五輪反対署名」を東京都が無視していた friday.kodansha.co.jp/article/191223 #政治 #東京オリンピック
野党分断のくさびに「共産党外し」を使うのは自民の常套手段だよね。今日出た毎日の連合が野党連合から共産を外せと言っていると報じた記事といい、時事通信の国民民主が共産とは組めないと言っているという記事といい、自民の補欠国政選挙3連敗のあとで慌てて出してきた野党分断記事のように見える。
「五輪開催に期待を持って、感染者が少ないことにしたくて、PCR検査を抑制していた」ぐらいしか思いつかない。 twitter.com/TrinityNYC/sta…
そりゃこのパンデミックでもサッカーの欧州選手権はやっている。南米選手権もやるみたい。F1もやった。テニスも各地で開催されている。でもそれは開催地がバラバラで地域ごとに主催して、無観客だから出来ていること。五輪みたいな多競技多試合大選手団が2週間一箇所に集中する大会は無理度が違う。
なんだ、聖火リレーってプロモーション媒体か、広告会社の電通なんかに噛ませるからそういうことになる。だから何がなんでもやろうとしたんだな。聖火をチンドン屋のダシに使ってやがる。最低。 twitter.com/N9kLtpthc9thCR…
この人たちって、謝罪する時も国民に対してじゃなくて、党内の自分の派閥の人間とかに謝罪するんだよね。つまり、バレたことで仲間内にかけた迷惑について謝罪し、バレてしまった不注意を反省するだけで、自分たちがやったことの内容については何とも思っていない。きっとなぜ悪いかも理解していない。 twitter.com/nasukoB/status…
ワクチン接種に国民ボランティア? 何を言っているんだ。給料出して仕事を与え国民に生活を維持するためのお金を与えるチャンスじゃないか。この人は到底首相になれるようなビジョンをもっていない。 twitter.com/katoikumi/stat…
こういうことをやる人だから首相にはふさわしくないというわけではない。彼が首相に相応しくないのはポストを与えられたらそれまでの反原発の自説を引っ込めて、ブログも消去し、反原発のツイッターフォロワーを根こそぎブロックするような、胆力のない気の小さい姑息な人間だから。 twitter.com/koichi_kawakam…
英国株のコロナウイルス 感染者ひとりが出て、3日間のロックダウンに入ったブリスベン。賛否があるけど、とりあえず、一晩経った今14万人が検査を受け、市民はわりとよく指示に従っている。マスクには慣れていないブリスベン住民だけど、市中でマスクをしていない人には警察官がマスクを配っている。
Amazonを名乗るフィッシングメールだけど、このパターンは初めて見た。内容は注文確認で(見知らぬ他人に)品物を発送するから確認またはキャンセルせよというメール。今回の発信元はいつものGoogleメールではなく、中国のアカウント。敵もいろいろ考えるもんだよね。ひっかからないように気をつけて。
みんな、そこでなにをやっているんだ? 「日常、戻りますように」という願いがそれで達成されると思ってるのか……? chunichi.co.jp/article_photo/…
今日会ったトルコ系豪州人の医師はかつて日本に研修で行った時に、病院内のヒエラルヒーが衛生基準の遵守を台無しにしていることを目の当たりにして考え込んだと言ってた。トップの教授医師はどのような衛生基準無視も許されてそれを諌める人間が一人もいないと。それは構造的な問題だと見抜いていた。 twitter.com/5ducks5/status…
これも「俺が適切だと言えば適切なんだ」のノリでしょ。これまでそのノリでやってきて、学術会議でミソがついてもまだこの路線で行けると思い込んでるのでは? twitter.com/tokyonewsroom/…
この人が人の道に反しているという印象を与えるのは「労働力を仕入れて付加価値をつけて売る」というビジネスモデルの中に「生身の人間へのリスペクト」が含まれていないからだと思う。買取オプション付きのコピー機リースみたいな商売を人でやってる。この商売では壊れても代わりはいくらでもいる。 twitter.com/ika_you_banana…
「ひとでなし」をいうタイミングとしてこれ以上のものってちょっとない。 twitter.com/akasakaromante…
@Smcld2 団塊の世代がまるごと歳を取ったからなー。あの古臭い日本の価値観をそのまま持ちつつ消費者としてとことん甘やかされた世代は、店でサービスを受けることを当然と思い、恥を描くことを最大の恥辱と感じ、男尊女卑で、年下にいばり散らす連中だし。(当社比)
ははーん、それで河野太郎総務大臣がハンコを廃止することに熱心なのか。わかりやすい。 twitter.com/kero_jiji/stat…
トランプ氏は夫人よりも重い症状で、呼吸にも困難を伴う状態であると。言われているような軽い症状ではなく、ホワイトハウスは深刻に受け止めているらしい。→ edition.cnn.com/videos/politic…
「どんなことがあっても」になっちゃった。話が精神論になったら、終焉は近い。 twitter.com/47news/status/…
日本人「だけど」じゃなくて、日本人「だから」が正しいと思う。なぜかというと日本では報道されず、海外では報道されているから。スクラム組んでこれを日本人には見せまいとしているのが日本の報道機関だから。ことほど左様に日本人には本当の日本の姿はあんまり見えていないと思う。 twitter.com/ZuA6uXpla6Gc3h…
これが「自助・共助」の一番危うい場面。ここは真っ先に「公助」が出ていかなければならない場面じゃんね。こういうところに杓子定規に「自助→共助→公助」の順番をつけると国民を危険にさらすことになる場面がたくさんある。実に危険なスローガンだ。→ 保護者が校舎消毒 tokyo-np.co.jp/amp/article/55…
アベノミクスがいかに彼らに取っておいしかったかがよくわかる。ここまで法人税を下げてもらって、消費税をあげてもらって、人件費を下げてもらって、内部留保で株式投資させてもらって、日銀の買い支えで株を上げてもらえば、評価しないわけがない。でも国民は評価しない。 twitter.com/Sankei_news/st…
日本語を学ぶ価値は、世界の中での日本という国の価値をダイレクトに反映している。そこに対して安倍政権は攻撃を加え続けた。つまり、世界における日本の価値をおとしめ続けたのが安倍政権だったと言っていい。こんな政権は金輪際もうごめんだ。日本が存在価値を失い続けていくなんてもう見たくない。
一言で言えば、海外の学習者が日本語を学ぶ意味をどんどん薄めてしまったのが安倍政権の8年間だった。海外から見ていて日本がリーダーシップを取って行ったグローバルな価値の創造って、安倍政権下ではゼロだった。それより人権意識の遅れから女性やアジア系が日本を訪問することに恐れさえ抱かせた。