ゆうり@学童保育(@Rwy73045247)さんの人気ツイート(新しい順)

1
それから、一度暴れたらなかなか落ち着くことができなかった子も「少し落ち着いた……」と自分から言えるようになってくれた。 支援って「その子を1人にしないこと」なのかもしれない。自分をコントロールしようと葛藤する"孤独な戦い"を"孤独"にしないために、私たちは支えることを求められている。
2
癇癪を起こして暴れる子。 私はそういう子を落ち着かせる対応を任されることが多い。最初は「どうすれば落ち着いてくれるんだろう」と手法を考えていたけど、関わっていくうちに「この子は自分のイライラと戦っているんだ」と感じ始めた。 私は、イライラと戦うことを支援するやり方へと変えてみた→
3
特別な配慮が必要な子に対して「特別扱いはできない」って、意見をよく聞くけど。 特別な配慮っていうのは特別扱いではなく、その子が"普通"に過ごせるよう環境を整えていくことであり、視力が弱い人が眼鏡をかけるのと一緒なんだ。 「特別扱いはできない」と言って眼鏡をとりあげたりしないでしょ?
4
今、ニュースで 濃厚接触を避ける注意点として ・塾で大勢で勉強 ・室内で大勢でゲーム ・公園で大人数で遊ぶ を避けることがあげられてたけど 学童全部アウトじゃん #学童 #学童保育
5
「暴力はダメ」「暴言はダメ」 小学生にもなったら ダメなものくらいわかってる。 だから、ダメなものはダメと 教えたところで行動は変わらない。 大切なのは なぜ、ダメだとわかっていて やってしまうのか。 それを知らなければ、 根本的な解決に至るわけがない。
6
「あの子は"問題児"だ」 そう言って、特定の子を徹底的にマークし、ちょっとでも気になる行動があると、怒鳴って指導する方がいる。 怒鳴られた子の"問題行動"は、減るどころか増えていく。 その子を"問題児"にしているのは、その職員なんじゃないかと思えてくる。
7
「子どもが困っているから支援をする」ではなく 「大人が困ってるから指導をする」に、なってしまっている時がある。 しかも、これがまた、気づかないうちにそうなっているから、困ったもんだ。 ちゃんと振り返りをして、「指導」ではなく「支援」を増やしていきたい。 私は支援員なのだから。