1969年のまんが家年賀状。総勢20名は壮観!
ちょうどいまトーハクの松嶋雅人さんが報道ステーションで国宝のピンチを語っておられた。日本文化を守る大きな使命が揺らぐ事態。いいんですかそれで?
マンガ界を裏で牽引する名編集者はいっぱいおられますが、こういうのは本当に残念で胸が痛いですね。 twitter.com/satanakia2/sta…
萩尾望都SF原画展を観ていてあらためて気づいたこのコマ枠をホワイトで途切れさせる表現。コマの繋がりをやさしく紡いだり余韻を出したりと効果的なんだけど、これ萩尾さんのオリジナル?それ以前からあるかもだけどとにかく萩尾さんの繊細なコマの運びはスゴいですよ。
統一教会の聖本、一冊3000万円、年300万円の分割あり、一家に一冊ではなく家族の人数分!信仰の自由とか言ってる場合じゃない。これ宗教でもなんでもないから。
上村一夫『中山峠に地獄をみた』(笹沢佐保原作)は表紙以外はオールグラビア2色なんだけど、これが最初は緑、そして赤、最後は黄色で展開する大胆な構成!これは上村さんならでわと思うけどチョットスゴいと思わない? 1971年「少年マガジン」。 #名作をふり返る
宮谷一彦の単行本もだいたい持ってるけど、スクラップもこんなにある。必死で集めたんだよ。熱く燃えた時代だったなぁ。心よりの哀悼を。
岡田史子さんの命日ということで、同人グループ奇人クラブの’70年の会誌を特別公開。岡田さんのイラストいいよねぇ。特筆すべきは新人会員w大友克洋氏の近況が載っていて、それが(この時は岡田さんが会長だったので)岡田さんの手書きでってのがなんかスゴくない?
坂口尚さんの珠玉の名作『陽だまり』のアニメーションを公開しました!たった2分ちょっとですが、よかったらご覧くださいませ!! youtube.com/watch?v=or5aMO…
RT↓ した大友全集の予約ページの大友さんのイラスト、こういうのを見るとどうしてもあれだこれだと見てしまうのだけどw、知らない作品はないし半分以上は持ってると思うなぁ。 twitter.com/otomo_zenshu/s…
いじめで性的な写真を撮られて拡散されたそんな学校に怖くて通えないと言うと、教頭は「僕なら怖くないですよ。僕は男性なので、その気持ちは分かりません」と答えたのに驚愕。 nhk.jp/p/gendai/ts/WV…
「みやわき心太郎の世界」展のお知らせ 期間:2021年12月10日(金)~23日(木)10時~17時 (日曜定休) 場所:東京古書会館 二階情報コーナー&くだん書房内にて同時開催。 貴重な原画、カラーイラスト、「青春」表紙原画等公開。同人誌発売(鋭意製作中)などなど!
ニュースで、人が苦労して育てたものを盗んだり無人販売からの窃盗とか日々やってるけど、この『子連れ狼』の大五郎は飢え死に寸前まで耐えてお供え物をとる代わりに衣類を置いていく、というこのシーンをつい思い出すのだった。マンガはいいなー。
みやわき心太郎先生のスケッチブック。こういうのが何冊も。昔「どうしたら絵は上手くなるんでしょう?」なんてマヌケなことを聞いたことがあるけど、才能があるとかないとか以前に上手い人ほど描いて描いて描いているだけなんですよねぇ。
「ゴリラマガジン」や「刑事」を開いたら必ず読者投稿のページを見ちゃうよね。そして常連の弘兼憲史、ながやす巧、大橋学の各先生たち。この号には名前がないけど谷口ジロー、あだち充先生などなど、一枚画ながらこの貸本劇画の功績は本当に大きい。
そうか今日は吾妻ひでお先生の御命日だったのですね。ファン葬での萩尾望都先生の弔辞、そして偲ぶ会でのみなもと太郎先生の姿も思い出す。どんどん寂しくなっていくなぁ…。
デビュー50周年・諸星大二郎。「ジャンプ」から飛び出した異端の漫画家インタビュー【前編】 wpb.shueisha.co.jp/news/entertain… #週プレ
本日10月1日は米沢嘉博こと よねやんの命日だということで落書き。
予告カットシリーズ。1975年別冊少女コミック8月号。萩尾望都『11人いる!』の予告だけどこの時は「?」だったんだよね。なかなか貴重?そして竹宮惠子『椿館の三悪人』樹村みのり『白ノラ物語』などなど。しかし樹村さんもそんな作品描いてないよねw
まあ落ち込んでばかりもいられない。みなもと太郎先生のこの『マンガの歴史1』はみなもと先生だからこそ語れるという本当にわかりやすくて面白い本です!構想では全4巻くらいと話されてましたが2巻は進行していたので2は出るかもしれません。是非とも!!
そして2011年、みなもと太郎先生が第14回メディア芸術祭優秀賞受賞されてお祝いパーティーに招待していただいた時の寄せ描きです。それはもう錚々たる方々が集まってスゴい夜でした。
1988年「漫画エロチスト」にマンガを描いていたことはあるけどその増刊号「クレッセント」はこんな異端だったとは!山田章博、岡崎つぐお、吾妻ひでお、御茶漬海苔などなど目次も載せておこう。
MIKIKO先生の開閉会式も潰され中途半端な上にこういうのも情けないというかコロナ禍での花火業界をここで使わないとどうするのかと思うなぁ。 五輪開会式&閉会式の“ショボすぎ”花火が「欧州製」の不可解…日本の伝統花火業界から怒りの声(SmartFLASH) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6dd2a…
マンガのコマ割りって自由自在で面白いんだよね。手塚治虫作品でコマ割りは特色だと思うんだけど、これに言及されたりはしてるんだろうか?例えば『火の鳥』のカプセル内での会話が縦一列同時間で運ばれるコマ運び。これは新鮮だったなぁ。
某所から、楳図かずお先生が吉祥寺の本屋で「鬼滅の刃」の棚を見ておられたという情報が入ってきて描かずにはおれなくなってしまいました(^^;)。禰豆子ぉぉぉ…。