26
今年の慶応の野球部、就職先が
デロイトトーマツコンサルティング
アクセンチュア
アビームコンサルティング
三井住友海上火災保険
伊藤忠丸紅鉄鋼
みずほ
SMBC日興証券
キーエンス
とイケイケ企業が多い中、
松本深志→慶應→セイコーエプソンという長野出身で地元大好きな人がいて非常に好き
28
弊社のコロナ対策で面白かったのは以下
食堂のお茶が出てくる機械のボタンを社員みんな押すのがヤバイ
→人事がお茶のボタン押せば良いやん
→昼食の時間、人事の人が交代でひたすら「ほうじ茶ですか?緑茶ですか?お水ですか?」と聞いてお茶ボタンを押す制度が導入された
29
社内メールあるある
口論が加熱すると途中からCCに上司がぶち込まれ始める
32
良いか、同志社だ。
同志社に入学するんだ。
決して高校の先生の口車に乗せられて大阪市立とか滋賀大経済に進学してはいけない。
例え阪大に行っても社会人になって同志社卒と同じ会社で働くなら、同志社に行った方が良い。
33
東芝については下記の本が好きです。
「テヘランから来た男」
東大文学部の博士課程を出た30歳の男がイランで東芝に現地採用され、
世界初のノート型パソコンを世に産み出し、
遂には東芝の社長にまで登り詰め、原発問題で失墜していくノンフィクション小説です。
amzn.to/3fhCsaF
34
新卒の就活でデンソーが「精神疾患があれば申告してください」とESに記入欄を設けたとか
豊田自動織機がWebテストで「うつ傾向があったので受けなおしてください」と就活生にお願いしたとか
住友重機械工業が転職の面接で「精神的な疾患はないですか?」と質問したりしたとかは聞いたことがある
35
【「遊ぶなら商社、結婚するならメーカー」って言う女の子へ送る言葉】
①まともなメーカーの男は28までに3-5年付き合った彼女と結婚します
②メーカーの男は商社マンよりテンションが1段階低いので、一緒にいて満足するか微妙です
③多くのメーカーの男はキラキラ感が大きく出てる女の子が苦手です
37
新入社員の適性を考えての配属とやらの実態は下記です
「女の子で都会育ちだから東京本社に配属して、優しい上司と歳が近い指導員を付けてあげよう」
「体育会出身の男か、ストレス耐性強そうだから縁もゆかりもない地方の工場に配属するか。若手がたくさん辞めてて人が足りない部署に入れよう」
41
新入社員の適性を考えての配属とやらの実態は下記です
「女の子で都会育ちだから東京本社に配属して、優しい上司と歳が近い指導員を付けてあげよう」
「体育会出身の男か、ストレス耐性強そうだから縁もゆかりもない地方の工場に配属するか。若手がたくさん辞めてて人が足りない部署に入れよう」
42
工場の閉鎖で何百人と退職していって、その人達には家族の生活があったのに、本社は経営発表で「人員を削減できてスリム化できた」とか言ってるんですよね。
本社の人は他人の事だから気にもしてなくて、しかも工場閉鎖で面談するのは現場の人なんよな。汚れ仕事は全部現場で本社は出てこない。
45
創価学会の友達と居酒屋行った時、「やべえ、結構酔ってきた」って言ったので
「信心足りてなくね!?ウォウオ!?」
「勤行してないからじゃね!?ウォウオ!?」
って言って飲ませ続けたの楽しかった
46
文系出身の同期、確かに皆ノリが良くて容姿も学歴も育ちも良いんだけど、
新入社員研修が終わった後の「事務系飲み」で
「やっぱ事務系飲み楽しいなww今まで出会うの技術系ばっかだったもんなww」
と皆で言ってたと聞き、若干ワイの心が暗くなった。
48
いわゆる有名企業に文系総合職で入社する人って、本当に皆イイ奴なんだよなあ
皆少なからず努力はしてるんだろうけど、
「コンプレックスをバネに頑張ってきました!」
みたいな感じじゃなくて、
憧れとかキラキラした気持ちで努力して成功してきました的な人が多い気がする。
49
とある地方大学にて1年夏から卒業まで付き合ってたカップルの話。
彼氏は院進、彼女は都内一般職に
→彼女は4月に職場の先輩と仲良くなる
→GWの温泉旅行に彼女は何故か遅刻して現れる
→旅行先の旅館でHを断り、「実は好きな人がいるの」と告げる
→1泊2日で草津を満喫後、解散
ご参考までに
50
自分の将来に軽く絶望した人が一発逆転を狙う際に取る手段まとめ
・USCPA
・アムウェイ
・起業
・文系未経験システムエンジニア
・ワーホリ
・ハイスぺ狙い婚活
・レバレッジETF
・FX自動売買ツール
・国内MBA
・農業
・オンラインサロン入会
・「お金は使った分だけ入ってくる」とか言い出す