幼児のいる共働き在宅問題、もっと取り沙汰されるかと思ってたけどそうでもないな。考えてみたら少子化な現代で幼児期の子供がいる家庭(出生数100万切ってるので6歳まで重複なしでもMAX600万)、第一子出産後の就業継続率が4割でMAX240万、内リモート勤務が25%としてMAX60万か。そりゃ話題にならんな
6000人もフォロワーいるならわかりやすくツイートするべきでは、みたいな話ししてる人いて完全に?????となってる。ツイッターは「おそらきれい」とか「道にネギ落ちてた」とか根暗がボソボソ呟いてる所であって君に話しかけてないんだ。自他境界を持ってくれ。
夫に生理用品を買ってきてくれというと「メーカーはどこ?家にあるしあわせ素肌?羽つき?羽なし?夜用?昼用?」と聞いてくるので有能(薬局バイトだったらしい)
リモートワークのチャットコミュニケーションに向いてるか向いてないかを判断する方法がわかりました。「うーん」と思ったときに「うーん」と文字で打てる人は向いてます。
あと「ふむふむ」とか「うわー」とかを口に出す人も向いてます。つまりオタクです。(偏見)
文章を完成させて送信するメール文化と、思考すべてをドキュメント化するチャット文化は、そもそもの前提がぜんぜん違うのだ
今月のCasa「大人も読みたい こどもの本100」最高なので、子持ち諸氏、いや絵本好き諸氏はぜひ買ってくれ…! 絵本の内容に合わせてレイアウトされたすべてのページが可愛いし、買いたい絵本いっぱいだし、素敵な図書館の紹介とか、こんなん好きの詰まった宝箱や〜!となった
もう何万回も言われてると思うけど、在宅勤務はできる、自宅保育もできる、でも在宅勤務and自宅保育は不可能なんですよ。できてるとしたら会社が30%の生産性でも許容してくれてるか、睡眠時間を削って深夜に仕事してるか、もしくはそのどっちもなんですよ。わかりますか世界
「結婚式は長野にある王蟲みたいな教会でやる。親族だけなので祝いは必要ない」と上司と先輩(仲が良い)と言ったら、その僅かなヒントだけで当日違わずここに祝電送りつけてきたの強かったな
伸びてるので説明すると、ここは星野リゾートさんの「石の教会」という施設なんですけど、結婚式をするとお隣の宿泊施設に泊まれまして、そこの「水波の部屋」がまた 最高なんですね。この教会がお好きな方にはビビビと来ると思います。是非ご覧になってください。 hoshinoya.com/karuizawa/room…
何回でも言うけど子供は子供であって、親とは別のいち個人でありいち国民なわけで、親という別の個人のステータスに紐付けて権利や補助を追加したり消したりすんのはおかしいんじゃないんすかという話なんですよね
褒め言葉って、言う時間は1分にも満たないのに、その後10年でも20年でも相手の糧になって生き続けて、とても効率がいい。言葉というのはこういうもののためにあるんだろうなと思う。
「はんぶんこ☺️」って言いながらパンケーキ分けてくれた3歳
私が妊娠したとき、同僚もクライアントも男性9割の職場のわりに完全自由に休めたんだけど、聞いてみると「妻が切迫で入院した」「妊娠糖尿病で完全安静だった」「いま元気だからといって舐めてはいけない」みたいなことを口を揃えて言っていて、産まないからわからんということはないよなあと思うなど
むしろまだ産んでない私のほうが「ハハハハさすがに過保護では?べつにそんな気にしなくても満員電車も残業も大丈夫っすよハハハhゲロロロロロロロ」みたいになってて愚かだったわ
ていうか思い返したら同僚もしょっちゅう二日酔いで休んだりしてたし「単純にいつも休みやすい職場」とかのほうが言い方正しいかもしれん
「なんか最近仲良くなれてきたな〜」と思っていた人事部のお姉さんが架空の人物だったという、ウソのような本当の話を寄稿しました。恋しちゃったらどうするつもりだったんだ!結構面白い記事だと思いますのでよければ。 businessinsider.jp/post-232547
パチスロデザイナーさんの記事、バチクソ面白かったのでみんな読んでほしい これはもっとバズるべきでしょ goworkship.com/magazine/niche…
美大とか出ないでなんか成り行きでデザイナー職やってることを「ストリート育ちですね」と言われ、私の中の中学2年生が(ストリート育ち〜!!????超かっけ〜〜!!!!言いてえ〜〜!!!!!!!)と大騒ぎしてたけど、社会人なので理性を動員して微笑んだ
太陽に「ウム」って書いてある twitter.com/cosmic_jet/sta…
「日本語では女神転生って呼ばれてますね」というコメントで声出して笑ってる twitter.com/ichi_tasuniwa/…
星野リゾートの提灯会食が面白すぎて永遠に笑ってる hoshinoresorts.com/information/re…
選挙のたびに思うんですけど、こんだけ各分野の専門性が分岐してしまった現代において、数千年前のローマ時代と同じように「インフラ整備も福祉整備もマネタイズも環境問題もなんでも全部意思決定するリーダー」を決めようとするのはマジで無理があるんじゃないでしょうか。
子供を持つことに漠然とした不安がある話を相談されることがあるんだけど、子供産んでも二人ともわりと楽しく働けて、趣味もあって、どっちも大黒柱の重圧がなく、ワンオペの重圧がなく、子供も楽しそうに過ごしている、みたいなロールモデルが少ないんだろうなあとは思う
つまり『有識者からの意見がその属性によって「有識者」として扱われず、歴史には「小うるさいクレーマー」のように記されることがあり、史料を間に受けると事実を見落としかねない』という話なんだと思う。 これって男女でなくとも権力勾配のあるところでも容易に同じことが起きるだろうな…… twitter.com/Koji_hist/stat…