サク(@IAF_F4X)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ガンプラキタワー!(n‘∀‘)η゚・*゚・* ずっと欲しかったやつだから、仕事の疲れも吹っ飛ぶぜ!
2
HGUC 1/144 F2ザクをベースとしたザクフリッパー後期型完成しました。 ハンドパーツはロボマニ丸指Mを使用、センサー、カメラ、バックパックといったフリッパー独自のパーツはプラ板等でスクラッチしています。 キットの出来がとても良く、楽しく作る事ができました。 #ガンプラ #ロボマニ
3
個人的にツイッターをやる上で忘れないでおきたい事
4
タカラ1/24スコープドッグ完成しました。 頭部はwaveのアップデートパーツ、拳はロボマニ丸指4Lを使用。 追加武装をプラ板等でスクラッチしレッドショルダーカスタムに仕上げました。 噂に聞いていた傑作キット、存分に堪能させて頂きました。 #装甲騎兵祭 #ボトムズ
5
タカラ 1/24 スコープドッグをさっそく仮組み。 ガンプラだとMSV初期と同時期のキットなので構造的な古さなどはあるものの、プロポーションはいいし同時期のキットに比べ素立ちがビシッときまる。 ロボプラモに参入して二年目のガチライバル企業がこんなの出してきてバン〇イさんもびびったろうな。
6
作品名:1/35 Xネブラ対応型なっちん ゲリラの如く秘密裏に制作していましたが無事完成しました。 moiさんの描かれたイラストを元に、以前制作した1/72で表現しきれなかった部分の再現を目指して制作しています。 クリアレジンを使用したキャノピーの表現が大変でした💦 #なっフェス4応募作品完成
7
ウォーカーマシンの再販価格は当時の2倍近くになっているけど、これは金型の管理や原料代の高騰等を考えれば仕方のない事。 なので、メーカーは消費者が当時の価格で買えるように努力しろとか言わないでね、40年近く前のプラモ再販する事自体凄い事なんすよ。 何度も言うけどガンプラが異常。
8
バンダイ 1/24 オールオーバー+宇宙用戦闘機パペットファイター完成しました。 オールオーバーは殆ど手を加えず、その形状に合わせてファイターをフルスクラッチしています。 #銀河漂流バイファム #酒餅11PM
9
普通80年台のロボプラモの再販って、物価の変動や金型のメンテ等で再販価格が当時の2倍とかになるのがザラなんだけど、ガンプラっていうのはバンダイさんの企業努力の賜物か、コンスタントに再販されて価格も当時のままっていうキチガイコンテンツなんだよね。(続く)
10
そもそもガンプラ女子というのはガンプラ好きの好という文字を誇張した表現方法であるため、中身はおっさんでも問題ないという学説を唱えてみる。
11
プラモ以外にも言えるけど、いろんなジャンルを勉強することで表現方法に幅が出るのは確かだと思う。 画像はつよつよ雑食モデラーさんの作品をみたときのぼく。
12
#ガンダムアーティファクト シタデルカラー筆塗りでリックディアスを塗装しました。 いい気分転換になった!次は是非ハンブラビもお願いします😆
13
フロントミッションオルタナティブというゲームに出てくる二足歩行兵器ブラッドハウンドを1/35でフルスクラッチしました。 木下ともたけ氏によるイラストを基に、見えない部分はゲーム画面と想像力でカバーしています。 塗装はメルカバ戦車をイメージしました。 各指L B使用 #ロボマニカップ2021投稿
14
1/35ジェイドメタル社製WAWブラッドハウンド完成しました。 マイナーな機体故資料が乏しかったので、ゲーム画面とフロントミッションワールドヒストリカに掲載されていた木下ともたけ氏によるイラストを基にフルスクラッチしました。 #frontmission #ヴァンツァー #ロボマニ #フルスクラッチ
15
waveのロータリーパンチを購入。 先にプラ板にスジボリしてから打ち抜いてやれば…。 お、これは使えそうだ😆
16
たとえ大きいスケールが売っていなくても、1つ下のスケールをパーツ単位で引き延ばせばミキシングしなくても作れるはず…。 できた😭 #おまえバカだなポイント