Testosterone(@badassceo)さんの人気ツイート(いいね順)

76
読んでるだけで泣けてきちゃう。不安だよね😭 ここまでの重圧だとは、、、 感染後の差別/バッシング問題を認識してるつもりだったけどぜんぜん甘かった。こりゃキツイわ。 皆さん、明日は我が身です。感染を責めるの本当にやめましょう。 隔離はする。批判はしない。これを徹底していきましょう。
77
人間関係で疲れてしまう人はこの4つ意識してみて ①悪意に誠意で対応しない ②全人類に好かれるとか無理なので嫌われても気にしない ③話せば分かりあえると思わない。話の通じない人もいる ④いざとなったら相手を葬り去れる力があれば心に余裕が生まれて疲れない!筋トレして強くなればすべて解決!
78
メンタルが弱ってる人が試すべき行動 ①7時間睡眠の確保 ②週2日以上の運動(筋トレが最強、お散歩でもOK) ③起床後に太陽光あびる(雨の日でも太陽の方向見ればOK) ④食生活の改善 ⑤誰かと触れ合い幸せホルモンオキシトシンを分泌させたり悩みを話す(僕はよくセルフハグしたりダンベルに話しかけてる)
79
サボる技術って超大切。成功する人は皆サボるのがうまい。サボるから大怪我しないで継続できる。大怪我しない人は安定して成長する。これって成功の絶対条件だ。サボりまくれって話じゃないよ。自分の限界を的確に見極めて頑張りつつも心身ぶっ壊れる手前のサボるべき時はサボれって話。上手にサボろう
80
怒鳴って指導するのって最悪で、人の脳は怒鳴られると命の危険を感じてパニックになる。で、脳がパニックになるとじっくり考えたり物事を理解する能力が落ちる。そんな状態で何を言ってもその人は怒鳴ってる人が危険人物である事を学習するだけで、それ以外の事は何も学べない。怒鳴るのやめましょう。
81
大事な話をします。今年はコロナの影響でお家で1人で過ごす人が多いと思うけど、そういう人が送りがちな生活、例えば、①人と交流しない②太陽光を浴びない③運動量が減る④生活習慣が乱れる(ジャンクフードばかり食べたり起床/就寝時間が不規則とか最悪)は心身が病む方程式ですので気をつけて下さい。
82
人生が楽しくない人はこの5つ覚えておいて。 ①嫌われてもいい。誰からも嫌われないなんて無理 ②生まれてきたら引き返せないのが人生。楽しんでおかないと損 ③ 誠意のない人は相手にしない。疲れるだけ ④前向いて生きてれば明日はきっと良い日になる。大丈夫 ⑤筋トレすればなんとかなる。筋肉は神
83
悩んで落ち込んでしまう時は「もしゴリラならどうするか?」と考えると「ゴリラはこんな事で悩まない。人間は脳が発達し過ぎているから余計な事でゴチャゴチャ悩むのだ。とりあえずバナナ食おう」という結論に至り、悩むのがバカらしくなり悩みが消えます。私はこれを無敵のゴリラ思考と呼んでいます。
84
これを意識するだけで人生が100倍楽しくなります。保証します。 健康を最優先する 何事も気楽にやる 無理しない 大事な決断は朝にする 夜に悩まない 人間関係は量より質 嫌われてもOK。嫌われないとか無理 グチらない 悪口言わない 何かに熱中する 楽しみを先送りにしない 迷ったらどっちもやる… twitter.com/i/web/status/1…
85
怒らない人=優しい人ではなく、怒らない人=他人に期待も興味もない冷たい人である場合が多い。怒っていない訳ではなく見捨てているだけ。怒るよりも見捨てるほうが楽だから怒らないという選択をしているだけ。怒られないからって油断していると知らないうちに見捨てられちゃうので気を付けましょう。
86
夜だ!考え事したり悩むのは一旦ストップしろ!夜は思考力が落ちて心が弱まり、不安や悲しみが襲ってくる可能性が最も高い時間帯だ!夜に考え事するとか自爆行為だぞ!みんな今週も1週間頑張って働いたし、今日も色々あって疲れてると思うから夜は無理やりにでも思考停止して寝よう!おやすみなさい!
87
目立てば調子乗るなと言われるし、目立たなければもっと努力しろと言われるし、稼いだら妬まれるし、貧乏なら自己責任だと責められるし、ボランティアしてる人々を偽善者だと罵倒する奴らすらいる。どう頑張っても何やっても文句言ってくる奴は言ってくんのよ。気にするだけ損。完全シカトでOKですよ。
88
「まあいっか」の精神で生きよう。執着がすべての苦しみ、悲しみ、怒りを生む。人や物事に執着するのをやめてみよう。他人や物事への執着を捨てれば心が一気にラクになる。適度にいい加減でいる方が心の健康に良いし、何事もうまくいくし、人生楽しめる。合言葉は「まあいっか」で気楽にゆる~くいこう
89
睡眠不足、栄養不足、運動不足、笑顔不足。どれか一つでワンストライク。二つ重なればツーストライク。三つ重なったらアウトだと思って下さい。人は想像以上に弱い。条件が整えばどんな人でも心身の健康を失ってしまうから気を付けて。寝よう。食べよう。動こう。たくさん遊んでたくさん笑おう。約束ね
90
「好き」をたくさん持っておこう。ゲーム、推し、映画、漫画、読書、ネコ、筋トレなどなんでもなんでもいい。「好き」を持っておくとメンタルが安定するし人生が超楽しくなる。「好き」が命を救う事だってある。好きは多ければ多いほど良い。好きを増やせ。好きを守れ。好きに誇りを持て。好きは正義。
91
俺は推し活という行為そのものを超推してるんだけど、理由は推しができた知人達が皆めちゃ楽しそうで、推し活を通して友達も増えてて、なんか若返ってて、推しを推す為に仕事にも燃えててって感じで、推しの存在がその人の人生を良い方向に導いて幸せにする奇跡を何度も見てきたからです。推し活は尊い
92
【大切なお知らせ】 勤務時間外に仕事の悩みや職場であった嫌な事を考えても給与は発生しません。自宅で仕事したり職場の事で悩むとかメチャ損です。仕事や職場の心配は勤務時間中に給料もらいながらした方がお得です。明日の事はまた明日悩めばいいので今夜はうまいもんでも食べてさっさと寝ましょう
93
やりたい事やれ!行きたい場所に行け!会いたい人に会え!感謝を伝えたい人がいるなら伝えろ!好きな人がいるなら今すぐ告白しろ!挑戦したい事があるならさっさと挑戦しろ!行動に移すのには勇気がいるし痛い目もみるかもしれないけど、やらなかった後悔の方がやった後悔よりも100倍強烈だぞ!やれ!
94
「まあいっか」精神を身につけよう。人や物事に執着するのをやめよう。執着が全ての苦しみ、悲しみ、イライラを生む。他人や物事への執着を捨てれば心が一気に軽くなる。適度にいい加減でいる方が心の健康に良いし何事もうまくいくし人生も楽しくなるよ。合言葉は「まあいっか」で気楽にゆる〜くいこう
95
死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。「嫌われたらどうしよう」ではなく「自分を嫌うセンス悪い奴は眼中にねえ!」というマインドを持て。「批判されるのが怖い」ではなく「外野は黙って見とけや!」というマインドを持て。死ぬ気なんていうやられる側の思考は捨ててやる側の思考に切り替えろ。殺気を持て。
96
人生がつらい人はこの4つ覚えといて ①誠意のない人を相手にしない。時間と感情の無駄 ②嫌われてもOK。全人類に好かれるとか不可能 ③他人は変えられない。変えられるのは己のみ ④人生を良くするも悪くするもすべては自分次第。明るい未来は君の手の中。必要なのは掴み取る意志とちょっとの勇気だけ
97
やりたい事をやって、食べたいものを食べて、推したい人を推して、会いたい人に会って、言いたい事を言って、それで誰かに嫌われてしまっても気にせず受け入れ、そんな自分を大切にしてくれる人だけを全力で大切にする。そんな生き方ができると人生が100倍楽しくなるよ。自分の欲求に素直に生きよう。
98
メンタルがブレやすい人が試すべき行動 ①7時間睡眠の確保 ②週2日の運動(散歩でOK) ③食生活の改善 ④誰かと触れ合い幸せホルモンを分泌させる(僕はよくネコと触れ合ってる) ⑤誰かに悩みを話す。できれば褒めてもらう(僕はよく自分の筋肉に話しかけたり褒めたりしてる) ⑥悩んでも改善しない。寝ろ。
99
精神が不安定になりやすい人はこの4つ意識してみて。 ①ヤバい時はとりあえず8時間寝る ②睡眠時間を最低6時間は確保 ③食生活を整える(高タンパク意識) ④筋トレする(ホルモン分泌&睡眠の質向上) 睡眠で自律神経とホルモンバランス整えて、食事と筋トレで健全な体を作ったら精神が超落ち着きます。
100
心から楽しいと思える事に時間と金を使う。行きたい場所に行く。会いたい人に会う。推しを推す。欲しい物を買う。やってみたい事をやる。食べたい物を食べる。適度に運動する。十分な睡眠をとる。自分を大切にするってそういう事だ。自分のご機嫌を最優先にして日々を過ごそうね。自分を大切にしようね