@K_JINKEN 東京都組織条例の改正が必要なので、都議会の議決を経ないと福祉保健局の解体は出来ません。 これは、例えば川松真一朗都議にとってはこの件とないチャンスですし、公金を民間に支出した事業に関して最低限令和3年度以降のメールを含め全ての公文書の保存を義務付ける付帯決議などやれる事はあります。
@sakuratsukisima そもそも、売春防止法の一部を廃止した上で困難女性支援法を成立させたという事を、殆どの人は知らないでしょうね。 売春防止法における婦人補導院を廃止して、その代わりに #colabo のような組織を全国に作って、税金を吸い上げるスキームになっているようですね。
@himasoraakane 「抱樸」にもお金出てますからね。
@himasoraakane 「生活困窮者自立支援法」と「困難女性支援法」が、同時に動けば「二重行政」という批判は絶対に出て来ますね。
不動産の世界で大問題となった #かぼちゃの馬車 の物件をバルクで引き取った会社のトップが、全国居住支援法人協議会の共同代表に村木厚子氏とともに名前が入っていますね… 補助金スキーム作って、元かぼちゃの馬車のシェアハウスを税金で処理すると読めてしまうの怖いよ。 miyoshi.co.jp/news/archives/… twitter.com/cyokuri/status…
kWとkWhの区別がついていない太陽光の業者のアポ無し営業は、だいたいこんな感じです。 twitter.com/JiroShinbo_tab…