1
インボイス制度、”フリマサイトの出品者”も対象となると、会社員でも対象になる人、続出でしょう。
気づいていない人、多いんじゃないかな。
#STOPインボイス twitter.com/momotro018/sta…
2
美術館関係者と話していると、
「海外から作品を借りるような、大掛かりな展覧会はもうできないかもしれない」
と、聞くことが増えた。
コロナのせいかと思いきや、「スポンサーがつかない」とのこと。新聞社、テレビ局、大企業にも余力がない。
となると、常設展の時代がくるのでは。 twitter.com/Ligulia1Liguli…
3
子どもがeポートフォリオ導入学年だったんですが、本当に極悪のシステム。
企業と国の癒着、管理体制も問題ですが、受験を学力のみでなく「留学」「ボランティア」「部活」なども加算し、活動できる余裕がある子ども(親)が有利になる。
内申書的な要素があらゆる入試に付加されるようになる。 twitter.com/mami_tanaka/st…
4
NHKのほか民放各局が、
都知事選についてまともな報道をしなかったのを忘れない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
5
海外から美術品を輸送するのが困難になってきているとのこと。燃料費の高騰に加えて、飛行機の便数も減り、ルートはロシア上空を避けて遠回り。
「船便では時間がかかりすぎ?」と問えば、
「美術品の輸送には温度と湿度の管理が必須。船便で長時間、その管理をするなら航空便のほうが安い」と。
6
個人的には、常設展というか、美術館のコレクション展示、とても好きです。
その美術館の理念がよくわかるから。
でも、海外からやってきてくれるのも、嬉しいよねえ。
7
インボイス制度、伝統工芸を支えている、高齢の職人さんを直撃するので、廃業する人が多いと思う。
収入にならなくても続けてきた人、跡継ぎもいない(問屋が人件費の安い海外に仕事をだした時期、子どもに継がせなかった人も多い)。
「この仕事をできるのは一人だけ」と、たくさん聞いてきた。