1
2
芍薬甘草湯が無いことって薬剤師の業界以外では周知されてないんですかね?💦
マジでシャレにならんぐらい入荷しない状況で、いま処方されても本当に出せません。
マジで現在、芍薬甘草湯が無いです。
コロナ初期のマスクぐらい貴重です。
医療従事者だけでなく多くの方に知っておいてほしいです。
3
#薬剤師
解熱剤は効かないと思ってますか?
例えば「高熱でカロナールを飲んだのに体温は38度台だった⇒だからカロナールは効かない」と思ってしまうのはよくある話ですが、結論から言うと解熱剤は効いています。
具体的に解熱剤はどれぐらい体温を下げるのかを知っておけば不安にならずに済みます。… twitter.com/i/web/status/1…
4
薬剤師さんすげぇ‼️って思った話。
『多めの水で飲む薬』と『少なめの水で飲む薬』がそれぞれA科とB科から処方されてたのを薬剤師が発見し、医師に問い合わせて処方が変更になった事例です。 yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp… twitter.com/i/web/status/1…
5
@Nakusurina 他にも「あなたへの反論はコメント欄に書いておきました」って返して何も書かない、というのもよくやります(笑)
存在しない反論を探し続けてずっと動画の視聴時間を増やしてくれます笑
6
TikTokで変な人に「薬剤師ごときが偉そうに喋るな」って絡まれたので
「セノグチフェンの薬効すら説明できない人に言われたくないです」って返したところ
「それぐらい誰でも知ってる」と言われたので
「すごいですね✨セノグチフェンなんて薬は存在しないのに…」って返したらブロックされました。
7
8
エグい‼️怖すぎる😱東南アジアの少なくとも7か国で市販の咳止めにジエチレングリコールが混入が判明し300人以上の小児が死亡。
「品質基準などを満たしていない規格外製品が原因とみられる」と記載ある通り、今できる対策は「変な所から個人輸入とかをしないこと」ですね💦 news.yahoo.co.jp/articles/f3e65…
9
これだけは知っていて欲しい‼️アレグラ(フェキソフェナジン)は意外と飲み合わせの悪いものが多い。例えば太田胃散などの胃薬や、バファリンプレミアムなどの痛み止めにも胃薬として配合されるアルミニウム制剤。アレグラとくっついて吸収を低下させ効果を弱めるよ。あとグレープフルーツジュースも注意
10
鉄欠乏性貧血に対して鉄剤を投与した人よりも当帰芍薬散を投与した人の方が有効性、安全性、コスパ全てにおいて優れていたという研究。
だいぶ古い研究やしそもそも漢方薬の病名処方は邪道ですが、それでも漢方って捨てたもんじゃないと思いました。 mtbrs.net/ps_yakuyakusan…
11
12
13
【市販薬の意外な盲点】
市販のガスター10は喘息の人に禁忌
実は添付文書にめちゃくちゃ分かりにくく記載があります。
医療用のガスターは禁忌じゃないので見逃しがち。
ここは要注意ポイントですね。
medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/d…
14
「この薬剤師、教科書やガイドラインに書いてある普通のことしか話してない」という謎アンチコメントを頂くことがありますが、
教科書にもガイドラインにも載っていない医療情報というのは高確率で「この人だけが持っている秘蔵情報」ではなく「どこの誰が言ってるか分からないただのデマ」です。
15
【悲報】
防風通聖散、医学論文にてBTSと略される。
ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
16
ベースの医療費を1割ずつ上げるだけでも医療費ってかなり抑えられると思うんですよね。
前期高齢者:2割⇒3割
後期高齢者:1割⇒2割
0割の人:0割⇒1割
保険料払っているとはいえ日本の医療は何でもかんでも助けてあげすぎやし、保険料払ってない人が1番優遇される今のシステムはバグってる。
17