スジミ@電車の運転士(@sujimi9001)さんの人気ツイート(新しい順)

西国分寺駅にて お客さん「おい、これ東京行くか?」 武蔵野線車掌「行きますよ😊」
電車の前面に大きめの蛾ビターン 運転士「うわキモ。ウォッシャーで流そ」 ウォッシャー液「空やで」 ワイパー「動くで」ウィィィン 蛾の体液ジュワアアア 運転士「ああああああああ」
俺「いいか新人、出勤して行路見たら、まず最初に一番大切なことを確認しなきゃなんだが、何だと思う?」 新人くん「えっと…その行路の注意事項…例えば何番線に到着か、とかですか?」 俺「違う!飯を!いつ!どこで!食うかだ!」
都会の駅員「朝ラッシュ大変だよねー」 田舎の駅員「ねー。学生はドア付近で固まるし」 都会「分かるー。中に詰めろって」 田舎「ホントホント、あと駆け込むなよって感じ」 都会「分かるー。諦めて次の電車に乗れよって思うよね」 田舎「は?」 都会「え?」 これオンライン会議でマジであった話ね
鉄道好きな人って、多趣味な人が多いよね 今日お話した先輩運転士は鉄道好きなんだけど、旅行も好きだから地理も詳しく山も温泉も詳しく、電車だけじゃなく車も飛行機も模型も恐竜も好きで… なのでどんな話を振っても理解してくれて、話していて大変面白かった 好きを広げてくの大切だと思った
さて、本日の仕事内容は ・詰所のTVの前に座り ・出場する運転士を「ってらっしゃい」と送り出し ・帰ってきた運転士を「おかえっしゃい」と迎え ・時々「あ俺すか?予備っすw」と答え ・みんなで時刻表で遊び ・お昼にお弁当を食べ ・時々ウトウトし ・午後は午前の繰り返す 以上、あーマジつれーわ
夏休みだからかホームで電車に手を降る子どもが増えてきた。振り返すと喜んでくれる。 さっき反対ホームにいるJKに手を振られたのでこちらも振り返すと、すごい笑っててもしやと確認したら車内の同級生に振ってることに気づいた。 次の駅まで「ああああああんんんっ////」って叫びながら運転した。
ダイヤ乱れ時の高速エンド交換、お客さんに「この電車もう発車する?」って聞かれて 「急がなくてもまだ出ませんから大丈夫ですよ!だって運転するのボクですからっ!ボクがいるってことは発車しませんから!キリッ」って言ってひと笑い起こしたことはある
俺30代男だけど貰ったら嬉しいよ
ありがとう鉄道総研!! 『標準的な通勤電車が窓を開けて走行した場合、混雑の度合いにかかわらず、車両内の空気が5分前後に1回入れ替わる』とのこと。あとは下車後の手洗いね! 新型コロナ: 電車の換気、混雑影響せず 鉄道総研シミュレーション: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
ーー昔の電車はブレーキ難しいじゃないですか、オーバーランとかしなかったんですか? 間もなく定年の大先輩「数m行っちゃうなんてしょっちゅうあったよww」 ーー車掌が『行き過ぎてるんで修正してください』って言ってこなかったんですか? 大先輩「『あ゛?』って言えば開けてくれたよ」
「都内で育った人は雨の匂いを知らない」ってツイート見た あの土埃が舞うような匂い、春を感じるので僕は大好きです 雨の匂いを知らない人はマスクを外して鼻から大きく息を吸ってみましょう 日に日に近づく春の香りがッックション!ブァックション!そうだ花粉ブェクション!今日花fックシ多ックシ!
指導「今日は現車訓練だから普段通りにやってね最初の想定は『車掌がホームと反対側を開扉』です」 車掌役「あー、運転士さんすみません。ホームと反対側のドア開けちゃいました💦」 先輩運転士「舐めてんかテメェ何年やってんだ辞めちまえコノヤロー」 指導「いやそこは普段通りにやんないで💦」
これは全ての鉄道員がヘドバンするほど共感することなんだけど 明け退勤する時は 「今日は遊びに行こう」「買い物に行こう」ってテンションが一番高くて最高に幸せなんだけど 帰宅して気付いたら寝落ちして夕方になってて絶望すんの
@wacky141 その先輩…人身もやってるんですよね……
先輩運転士が「俺はイヌとキジをひいたことある。あとはサルさえひけば桃太郎に勝てる。」って言ってて鬼だった
俺「ホーム進入中に、左のホームにすっげぇタイプお姉さんが立ってます。そして右の反対線路にすっげぇ珍しい車両が来ました。お姉さんと電車どっち見る?」 見習い「えー。まぁお姉さんすね」 俺「停目見ろバカヤロー。一年早いわ。」 見習い「えー。」
今日から見習運転士たちが着任だぁしごいてやるぜぇ覚悟しろぉ! 分からないことは何でも聞くがいい!一回で覚えられる訳ねぇ何度でも聞くがいい! お前のミスは全て俺様の責任だぜぇ?ミスしても落ち込むなよぉ?原因と同じミスをしない方法を一緒に考えてやろう 乗務後にはジュースを買ってやろう!
電車ちゃん「ねぇ撮り鉄くん。いつも私のこと撮影してくれるけど、本当は後ろ走ってる貨物さんが本命なんだよね?私ってバカだよね、鉄くんが見てくれてる、って一人で舞い上がってた…。私なんかただの在来線なのに、所詮試し撮りの存在だもんね。貨物さんの写真、うまく撮れるといいね。さよなら…」
あとこれも覚えて欲しいんだけど 非常ボタン押す=電車が自動で止まる ではなくて 非常ボタン押す→停止信号が光る→運転士「うわやべ止まろ」 なんだ! 最悪運転士が寝てたら電車止まらないで突っ込んでくるから、非常ボタン押しても線路には絶対に入らないでね!!
ちなみに踏切の非常ボタンも同じように、もしもの時は押してくれよな! 勇気ある人が踏切の非常ボタン押してくれたおかげで、お婆ちゃん轢かずに済んだことあるし、車とぶつからずに済んだこともあるよ! 押した人は「電車止めてごめんなさい」って言ってたけど、とんでもない!ありがとうだよ!
バズったので 皆さん駅の非常ボタンって押したことあります?無いですよね? でも実は毎日どこかの駅で押されているんです! 原因は線路に人が落ちた・物落とした・急病人・荷挟まりなどなど 押されて迷惑?とんでもない! それだけ誰かの命が救われてんだよ もしもの時あのボタンを押すのは貴方だ!
撮り鉄って撮られた人のこと考えたことないでしょ? こないだ珍しい臨時列車運転したんだけど、Twitterに俺が運転してるってハッキリ分かる写真がアップされてんだよ。その写真息子に見せたらパパが運転士だって初めて理解したみたいで「お!パパ!」ってすっげぇ喜んでん。撮り鉄さんありがとう!!
こないだ運転してて9分30秒遅れで駅に到着したの でもホームの電光掲示板には5分遅れって表示されてんの あーごめんね分かりにくいよね 5〜9分遅れは「5分遅れ」で表示されちゃうのよ ほぼ10分遅れなんだからあと30秒遅らせてあげようか?って気持ちになった
後輩「うちの弟、台風の日仕事なんすよ」 俺「は?電車止まるのに?」 後輩「だから当日は職場で寝るんですって」 俺「なんだそれ!社員の命をなんだと思ってんだ!どこのブラック企業だよ」 後輩「市役所っす」 俺「失礼しました。市民の為にありがとうございます!お仕事がんばってください!!」