1276
ありがとうございます。
また一つ歳をとってしまいました。
ただ単に歳を重ねてしまった己を恥じます。
RT @taeko1028: お誕生日おめでとうございます!!♪( ´▽`)
1277
本物の革命は百年くらいで評価が定まる。
1278
原発、税、TPPのアンケートの回答者がさらに増えました。
もちろん論点は他にもありますが、少しは参考に。
senkyo.yahoo.co.jp/enquete/kouho/
1279
みんなで頑張ろう日本。
RT @sbbimurai キターーー RT @iPhone_PR ソフトバンク、効率的に救援物資の供給できるシステム http://bit.ly/g9yVQD
1280
我が社員を心から誇りに思います。RT @skdigger やりましょう。の孫さんはスゴいけど、それに随時対応出来る社員さんたちもスゴい!うらやましい会社だ(´Д`)
1281
キャンペーン
やりましょう。被災地物資不足場所と品目リスト一覧TL作成。鎌谷君、フォロー頼む。RT @po_copen 各地に何がどれだけ不足しているのか。効率よく正確に伝達する手段って…?通信業界の第一人者として、何か良いアイデア…?
1282
義と利は多くの場合両立出来る。
義と利が対立した時は義を取り、義と義が対立した時は大義を取る。@sekigaharaikusa
1283
出来ない理由を懸命に探し出す者も必要。現在の日本の問題は、その様な者が大半だという事。
1284
あちゃ。また誤字しました。
1285
本日は防災の日。地震、津波などの災害、放射線量の上昇をメール、アプリでお知らせするサービスをヤフーにて提供中。万が一の災害に備えて、是非活用ください
emg.yahoo.co.jp
1286
自然エネルギー協議会に沖縄県が新たに参加。47都道府県の内、36道府県が一体となり自然エネの普及活動に取り組みます。bit.ly/energyjp #energyjp
1287
1288
なでしこジャパン優勝おめでとう~~っ‼
1289
先程、宮城県知事と話をしました。未だ多くの遺体の整理が充分進んでいないとの話。本当に痛ましい事です。我々に出来るあらゆる努力をしたい。
1290
人間には誰一人クズなんていません。皆、尊い存在です。RT @miyabi827 俺は今、仕事もしていないクズ人間だけど孫さんのツイート見て思った。いつか必ず孫さん以上のバンザイしてみせる。
1291
本日(8/5)20時~日本のエネルギー政策について堀義人さんとトコトン議論します。UST http://ustre.am/bNTj iPhone http://ustre.am/etwy #tokotong
1292
日本政府はIAEA国際基準で透明性ある適時開示をしないと国際的信用回復出来ない。詳細は下記に。RT @OpenUsagi 土壌サンプリングのやり方の相違なら読売が報じ、このリンク先に…http://bit.ly/hSilcs
1293
9月の「やりましょう」進捗。
iPhone5への下取りなどお得なプログラムが「出来ました」。これからも公約を果たして行きます。 bit.ly/sb_do
1294
世界最大の市場で共に夢を! RT @yousuck2020ソフトバンクとスタートトゥデイ、中国でのファッションEC事業合弁会社を設立。2011年9月下旬〜ZOZOTOWNを中国で開始。 http://bit.ly/hqrlbM
1295
首都圏の知事などの皆様からも動きが活発になって来ました。経産省、環境省大臣へ。
http://bit.ly/k5P7NM
1296
明日11/30の朝7:50~ ソフトバンク銀座でiPad mini セルラーモデル発売セレモニーを開催。
当日販売在庫がありますので、ぜひご来店ください。bit.ly/Wv7ztU
1297
‼
RT @masa_toku: 各地域、切実なる問題。「ムラ」に依存しない、県民の安全のためのリーダーシップを。【産経】「脱原発で太陽光の時代へ」黒岩知事が所信表明 http://bit.ly/lj8teZ
1298
検討しましょう。
RT @rinominori 私は確か今月か来月で3GSの機種代が払い終わります。本体代を支払ってからの4GSへの乗り換えなので、何だか損したような。わがまま言ってごめんなさい!
1299
エジプトへの通信不能になったらtweet下さい。別ルート接続努力します。RT @kanaya 現在,ソフトバンク携帯へのSMS送受信は生きています.現地携帯電話への発信も一部可能でした.
1300
今、福島原発避難所の一つ田村市総合体育館に行って来ました。
子供や老人や病人など様々。
一日でも早く決断頂くべきだと思います。安心安全な場所への避難。同行の佐賀県武雄市長も熱心に話しをされた。