52
決勝進出!!! フロンターレ、こういうところでヒヤヒヤしたり、嫌な思いばっかりしてたけど、ちゃんとちゃんと結果出したよーーー!!わーい、わーい、わーーーい!! #frontale
53
何はともあれ、撮ってみた。#frontale
54
ジェジエウの名前、中継で何度も間違って呼ばれてた…
名前は人生で初めて両親からもらったプレゼントで大切なもの。結婚したばかりの奥様も川崎で楽しみに #DAZN( @DAZN_JPN )を見てたと思うから、もう間違えないでほしいな。
#ジェジウでなくジェジェウでもなくエは大きくジェジエウ #frontale
55
約束の時間になってしまった。
知念慶選手が、鹿島アントラーズへ完全移籍することになったよ。
ケイ、今までありがとう。来年もフロンターレでプレーしてほしかったから寂しいけど、ケイが悩んで決めたこと。応援するよ。
記憶に残るたくさんのゴール、ずっと忘れないから。
#frontale
56
知人のとこの米本選手のケガ。うちとの試合だったから気になってた…とっても残念。僕、2009年のナビスコ決勝の時のゴールを一生忘れない。今見ても最高のシュート。これからこの選手に10年以上苦労させられるかと思うとゾッとした。来年の多摩川クラシコで待ってる。必ず。 #frontale
57
58
約束の時間になった。
鬼木監督と契約合意したよーー。
オニさん、来年もよろしくね。 #frontale
59
うわぁぁぁ、リョウターーーーーーーーーー!!!!!!!!!! 日本代表だよぉぉ!! #frontale
60
61
62
みんな、「SMAP×SMAP」っていう番組知ってるでしょ。ヨシト出るよぉぉぉーーー(大声)僕もちゃっかり便乗して行ったんだぁ! 19日(月)22:00からの放送。何度も見る用、飾る用、保存用で3つくらい録画いるよー。 #frontale
63
ケンゴ、頑張ろう。フロンターレに来てくれてからずっと頑張ってるのをそばで見て来たけど、ここでもう一度頑張ろう。そもそもプロになるのだって難しいってところからスタートして、今までたくさん成し遂げできたんだ。復活してみせよう。年齢的にも厳しそうって言われた方がやりがいある! #frontale twitter.com/kengo19801031/…
64
約束の時間になった。
サガン鳥栖に期限付き移籍していた宮代大聖選手がフロンターレへ復帰することになったよ!!!!
今年の活躍を見て、早く戻ってこないかな~ってずっと待ってた。
タイセイ、等々力でゴールたくさん決めてね。
#frontale
65
あれーーーー!?グラウンドにエイジが遊びに来たらしい。何で僕に声かけてくれなかったのかなぁ。エイジ、ちゃんと僕にお土産買ってきてくれたかな。 #frontale
66
約束の時間になった。
みんなに報告。コウジが期限付き移籍契約を解除することになったよ。欧州移籍に向けて準備するために、まずフロンターレ所属にって。
とにかく全部が無事にまとまりますように。 #frontale
67
約束の時間になってしまった。
長谷川竜也選手が、横浜FCへ完全移籍することになったよ。
僕はタツヤがドリブルでどんどんトライするときが好き。悩んだら前へ前へだよ。ゴールに直結するプレーをたくさん出してね。 #frontale
68
69
約束の時間になった!
ソンリョン、ジェジエウ、ダミアンとの契約が合意したよーーー!!!
3人ともとっても喜んでくれてた。サポーターのみんながいつも自分と家族に対して愛情を注いでくれるって。嬉しいなぁ、そう言ってくれて。これからも僕もみんなも自然にドバドバ注いじゃうよー #frontale
70
今!今!事務所に協会からリリース届いたけどー、日本代表候補のトレーニングキャンプにヨシトとショウゴとケンユウが選ばれたよーーーーー!!えーーーっ! #frontale
71
一生の記念クラス。 #frontale
72
ショウタが話題になってるけど、僕から見たらケンゴの方が無名だった(頼りなさそ)。でも努力を続けて、もういい年のおじさんだけど、ケンゴが元気だとフロンターレは元気って感じの大きな存在になった。もっともっとゴールもアシストもCKの時の煽りも頑張ってほしいな。誕生日おめでとう! #frontale
74
約束の時間になったーーーー!!!(やっと、やっと)
17選手との契約を合意したよ。
ノボリ、ショウゴ、シンタロウ、ヤスト、リョウタ、ユウ、ミキ、ゼイン、タツヤ、カオル、アンちゃん、アオ、カイト、タンちゃん、レオ、ヤマ、アキ、今年もよろしくねー #frontale
75
約束の時間になった。
マルシーニョ選手が新たにフロンターレの仲間入りをすることが決まったよ。
ようこそ、フロンターレへ!! 呼び方はマルちゃんでいいのかなぁ。 #frontale