これもすごかった山添拓さん。 絶対に東京で落とせない。 twitter.com/emil418/status…
非正規で働いていた時、正規と同じ仕事でもボーナスなかったし、時給にも差があって、なんとなく自分の価値が低いように感じる時があった(職場の仲は良かった) よく考えたら待遇に差をつける社会の方が問題なのに。 当時はそう思えなかった。 私が悪いと思ってた。 だから、判決は許せない。
育鵬社が選ばれなかった根本には、市民による草の根の取り組みがあったから。こういうツイートとか大事。 twitter.com/crybabyto/stat…
西東京市も浦添市も、投票率があがったことはとても嬉しいです。投票行こうと思った人が増えたんだから。 「諦めの空気」が晴れつつある。 すごいことです。
東村山市が子ども達のオリパラ学校連携観戦の中止を決定しました。 子ども達の感染リスクを考えてくれてありがとう 教育委員会ありがとう 英断を支持します
「安倍さんに比べたら、都知事頑張ってるわよね」 と地域で言われました。 「小池ゆり子都知事は、この医療危機のさなか、都立病院の独立法人化計画を無理やり進めようとしてるんです」 と返したところ 「そうだったの!」と驚いていらっしゃいました。 東京都の独法化、もっと知らせなければ。
今朝一番の衝撃は辺野古のサンゴ移植 今日は広報公聴委員会です 情報公開ももらってきます
テレビにはあまり情報が出ていませんが、東京都の医療体制を削減しようとしているのが小池ゆり子都知事です。 全国で公立病院、保健所を削減した結果、医療崩壊が起きつつあります。 現状を都知事はどう認識されているのでしょうか? 私にはとても理解できません。 twitter.com/TokyoMinpo/sta… twitter.com/tokyominpo/sta…
#浦添市長選挙 「市民がたちあがった選挙だった。これまでとは違った。これが終わりではない」という伊礼ゆうきさんの言葉。 民主主義は時間がかかる。 培ったつながりを次のステップに繋げることが大事です。伊礼さん、素敵です。 お疲れ様でした。 私も頑張らなないと。
今、なぜこのタイミングで必要なのでしょうか。 誰のために政治をやってるのかと、頭に来ます。 「またか」とか「どうせ」とか言わずにちゃんと怒らないといけない。 「こんな事続けていて良いはずがないよ、私は認めないよ」って。 #国民投票法改正案に抗議します
#日本学術会議への人事介入に抗議する すごく、すごく大変な事態です。 政府に都合が悪い発言をする人を排除したら言論の自由がなくなるから。 「任命を拒否された」と東大の加藤陽子教授 | 共同通信 this.kiji.is/68430481760005…
先日配布した私のチラシをみて、相談の電話をくれた方。ポスティングの効果って目に見えにくいけどこんな時にすごく励まされます。 「生活保護は権利」っていうのをここ1年以上、毎号載せててよかった!
共闘は楽しいよ。色んな人と手を繋げるし。この後どうやって発展させようか。 もちろん課題はありますが、私は共闘が実現できてよかったと思っています。
とても恐ろしいプロファイリングなのに、何の危惧も加えず垂れ流すNHKにも腹が立ちます。 そんな風に為政者に選別されるのは、私は嫌です。 政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ | 教育 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
最初から「活動家になろう!」なんて思う人は多分ひとりもいなくて、困った事が起きて、どうしようもないけどどうにかしたいと右往左往していたら、いつの間にか「活動家」とみられるようになっていた というケースしか私は知らない。 普通の人と活動家の違いは、きっかけになる何かがあるかどうかだけ
教材費の保護者負担がこんなにかかる義務教育っておかしくないですか 個別の学校ではなくて、こういう仕組みそのものがおかしい
公開はしてないけど、日本共産党の地方議員はものすごく色々市民相談活動やってます。 個人情報だけでなく相談される方との信頼関係が一番大切なので、当たり前だがSNSには書かない。 頼りにしてる先輩議員はSNSは不得手でも肝心な時には本当に頼りになります。 SNSだけで分からない事も色々ある。
あと800人切ったんだけどまだ賛同されてない方いらっしゃいませんか #インボイス制度 #インボイス キャンペーン · 《STOP!インボイス》多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度に抗議します · Change.org change.org/p/stop-%E3%82%…
#医療費2倍化するな すっごく怒って電話してきた地域の方。歳を取れば不調が出るのは個人差あっても起きること。長寿が㊗️ではなくペナルティになってしまうような制度を認める訳にはいきませんよね。世論をさらに広げたい。
#看護師に定期PCR検査もせず五輪かよ 大変な中、声をあげている看護師の皆さんに賛同と連帯します ボーナスカットとかありえません
ありえません。 ケア労働を軽視し過ぎています。処遇改善もせずに日雇いに規制緩和とは酷すぎます。 看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 | 医療 | NHKニュースk www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
#国会中継 暴力革命なんか望んでないよって何度足立さんに言ったらわかるのか。 分かっていて言っているのでしょうけど、いい加減うんざりです。 どんな人・団体であっても本当に人権を守りたければ暴力的なふるまいを絶対に認めてはいけないし、認める訳がありません。 名誉棄損は止めて頂きたい。
#保険証廃止法案の成立に抗議します 悔しいし、腹も立つのですが、通ってしまったから終わりではありません。 事務手続きだけでも相当大変。 意思表示し続けることは大切です。