201
「俺は金稼いで責任果たしてるけど嫁は家にいるだけの人です。話し合った結果そうなってまーす(合意したとは言ってない)」なんて家庭があったら大騒ぎせずにおれないくせに、男のDV被害の話となると「配偶者と話せばいいと思います」で終わらせようとするの、マジで不誠実としか言えないんだよな。 twitter.com/suminotiger/st…
202
言う側・言われる側を男女逆転したら一発アウトになるとわかりきってることを「これが脅しに思える人がいるんだぁ〜」とか言い出す人間、本当に加害性を自覚する機能がないとしか思えない。 twitter.com/bon_chi33/stat…
204
妻が家にいてくれるから外で仕事ができる(ので稼ぎが夫婦の共有物になる)夫がいるように、妻による育児も夫が金銭で安全な環境を整えてこそ可能なものでしょ。
ならそこで出力された成果(育児)は夫の給与と同じく当然に夫婦2人のもので「夫は育児に貢献している」としか言えないんですよ。 twitter.com/suminotiger/st…
205
給料袋と振り込みの話と同じで、水と安全はタダと思われがちな国のしかもほぼホームレスにならない属性の人間が「住環境を維持してくれる人間の貢献」を実感しつづけるのは難しいのかもね。
わたしも蛇口ひねるたびに水道工さんに思いを馳せたりは流石にしないわけだけど。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
206
しかしこれだけColaboと仁藤夢乃の活動に疑義が持たれてるのに「仁藤さんは良い取り組みをしてるのに疑うな」という擁護はあれど「Colaboに支援されて立ち直れました感謝してます!」みたいな証言は一向に見ないんだよな。AVやめさせ達人M氏を知ってるのも郡司真子だけだったしね。
207
夜道を1人で歩くという男にとって当たり前の自由が女性にはないと憤ってる人、デパートの売場面積を見れば明らかなように消費の空間が概して女性の為のものであること、そこから派生してメディアの発信も女性に寄り添うものが圧倒的といった「女性にとっての当たり前」にはてんで無自覚だったりする。
208
今回は自分の命だったけど、殺すの殺されるので主張を政治マター化させた(させようとした)という点で要は山上のフォロワーなんだよな。
安倍憎しに囚われて山上の主張をただの殺人犯の戯言と扱わなかったために、こういう「反安倍の英雄」になろうとする人間が今後も出てくるよ。次は他人の命かもね twitter.com/asahicom/statu…
212
国葬反対デモに音のなるものを持ち込んで黙祷に合わせて鳴らそうとかやってるこんな人たち、昭恵夫人ら親族に辞退を呼びかけたことに続いて他人に「弔意を表さないこと」を強制したいのが明白なわけで、ファシズムだ人の内心を裁くなだのといった政権への批判すべて「お前じゃい」で終わりなんだよな。
213
黙祷の時間にタンバリン鳴らそうぜとか、銃で亡くなった故人の写真立てて的当てゲームとかさ、わたしが「考えうる限り下劣で嫌われそうな行動をとれ」と注文されても思いつけるか微妙なラインなんだけど、こいつら仮にも正義のつもりでやってるんだよね?
214
「主婦の労働は年収換算で○○○○万円」に加えて「主婦の労働時間は過労死ラインを大幅に越えている」がTLに流れてきたのだけど、とりあえず過労死した専業主婦とやらを屏風から出してほしい。
215
これを大人になるまで(なっても)やり続けた結果が「路上で女性が男性を殴っていても誰も止めないしなんなら男性の方を取り押さえる」「女性によるDV告発を調査したら実際は本人がDVをしていた」みたいな現象なんだよね。
男児を産んで庇護する立場になって初めて理解する女性も多い。 twitter.com/suminotiger/st…
216
「68歳の男性が子供抱えた女に財布盗られたのに、女が泥棒!と叫んだら男性だけが3人がかりで抑え込まれて死亡した」事件もありましたね。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B…
217
218
この空間、母親はモラルの身についてない息子の言葉に泣くし父親は嫁の感情に共感することを優先してるしで、真顔で道理を諭す人間が不在なんだよな。大人が2人とも感情に支配されてて誰が子を教育すんの。 twitter.com/nekoshi_nyan/s…
219
作ってくれた飯をオエッはねえだろと憤るのは当然のことだけど、君の怒ったぞアピールに何の価値があんのって話。子に人生の主役を譲りきれてない親という印象。 twitter.com/nekoshi_nyan/s…
220
わたしは何度も言ってるんですが、妻の気の強さに去勢されて子に社会を教えるでもなく家事の真似事に終始してる男親とか何の価値もないんですよね。半端に賃労働して結局社会性がない女親も同様。オスだかメスだか分からない人間が何人束になろうが男らしい男と女らしい女のつがいには敵わないの。
221
理解ある旦那くんは社会全体が女性的な共感に支配された結果の産物なんだよね。
男性も家事に育児にフルコミットせよというは子供のためというより嫁ちゃんの苦労に全力で共感を示せという要求がその本質なのであって、それに従う旦那くんは「子の親」ではなく「ママのケア要員」に過ぎない。
222
成人してまで感情ケアを必要とする母親と、そのケア要員としてメス化した父親に育てられる子供はまあまあ不幸だと思うよ。外形上は父親がいても、その生育環境には歪な母性しか存在しない。
223
こういうこと言うとまたぞろお前育児したことあんのかと言われそうというか既に言われてるんだけど、わたしは偉大なパパとママに庇護されてデカくなった実感として家族論を語ってるのでむしろ当事者性しかないです。
225
昨日話題になった旦那くんを見ればわかるんですが、まさに全身を使って嫁ちゃんおよび世間のママという集合意識への共感を表現しているわけです。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…