1
「好きなことで生きていく」が「嫌なことから逃げて生きていく」と同義語化していると私は感じていて、でも「好きなことで生きていく」は「嫌いなことで生きていく」より遥かに険しい道のりで、つまり嫌なことから逃げて生きていきたい人では到底、達成できない困難な生き方であると私は感じるのだった
2
コンビニのレジ待ちの列。前に並ぶ中学生らしき3人の少年がクラスメイトの誕生会について話をしていた。一人がこの時期だからやめた方が良いと懸念を示すと2人が「何お前ビビッてんの?」そう挑発するように冷笑。懸念する少年は毅然と返した「うん。怖い」こんなに勇敢な「怖い」を私は初めて聞いた
3
これまで読んだnoteの中でもっとも切ない。言葉にできない。そしてやりきれない。我々は一体何のために税金を払っているのだろうか。これも自己責任の範疇なのか。「全店舗閉店して会社を清算することに決めました」是非、読んでほしい。 note.com/aomorio/n/nd42…
4
「頑張らなくていいんだよ」をやたら頑張って拡散させている人たちがいる。何かしらの思惑や集客狙いだろういかがわしい。しかも「頑張らなくていいんだよ」という耳障りの良い言葉はなぜか頑張り過ぎて疲弊している人ではなく頑張っていない人に刺さってしまうところがある。別に頑張ってもいいんだよ
5
このツイートを受けて、ある有名ユーチューバーさんから「動画のタイトルとタグから〝ジャニーズ問題〟を消してみてください」というアドバイスのDMをもらい試しに編集、消去してみたら広告復活したんだけど逆に怖い。〝ジャニーズ問題〟が禁止ワードになってるってこと?… twitter.com/i/web/status/1…
6
オリラジ中田さんの動画を見た。松本人志的な笑い。価値観の統一という権威化への疑念。これはおおむね同意。そもそも物申す人間が誰一人いないのはやはり不健全だ。ただラストで論理破綻。ひっくり返った。あれはオチなのだろうか。いやマジだった。中田で笑った事がないという人がいるが「俺で笑う為… twitter.com/i/web/status/1…
7
ジャニーズ問題を批判した音楽プロデューサーの松尾潔さんが15年在籍したスマイルカンパニーとのマネージメント契約を打ち切られる。消極的とはいえテレビ報道もできているのになぜこんな仕打ちを?… twitter.com/i/web/status/1…
8
今、山下達郎氏のラジオのアーカイブを聞き終えた。「これは忖度ではなく(忖度と取られても結構)私が心底惚れ込んだ、そしてリスペクトする、素晴らしい才能を持つジャニーズ(アイドル)たちへの楽曲提供という絆(ビジネス)」という美談にされてしまった印象。そしてこの理屈を成立させるためにや… twitter.com/i/web/status/1…
9
知ってましたか。これはわりとガチです。何度でも言います。勘違いしてる人が多いけど。炎上覚悟で言います。自己肯定感があがる習慣は。50代になってわかった。断言します。本質言います。ねぇ聞いて。以上、バカに見えるツイートの書き出し10選でした。
10
テレ朝の玉川徹氏が今朝の「モーニングショー」で前澤さんの宇宙旅行について「金持ちの道楽にしか見えない」と言っていたが私から見ると、局員である玉川徹氏のタレント化もテレ朝の道楽にしか見えない。
#モーニングショー
11
次男を亡くしたのは6年前の今日だった。骨肉腫。13歳だった。一生分泣いた気がする。でも少しずつ立ち直りつつある。そんな自分に嫌気がさす事がある。どうして人の悲しみは薄れるのだろう。前向きに生きる為。陳腐で胡散臭い言葉だと思う。むしろあの絶望が悲しみが続いてほしい。どうしていますか
12
ジャニーズ問題に関しては今後も目を背けず報道。などと主張する局(TBS)もあるが、仮にそれが建前論ではなく本気の覚悟であれば今回の「松尾潔さん」の件も現在進行形の派生ネタとして充分ニュースバリューがあると現場は色めき立つのが普通だ。… twitter.com/i/web/status/1…
13
ちょっと前に「教養がない人は冗談のレパートリーがセクハラかパワハラか下ネタだけになる」ってツイートがバズッたらしいけどむしろ「教養がない人は何でもセクハラかパワハラか下ネタ認定してヒステリーを起こす」なぜなら知識はあっても教養がないから。文脈が読めないから。バカだから。
14
自分の好きを表明したからと言ってあなたの嫌いを否定したわけではない。自分の嫌いを表明したからと言ってあなたの好きを否定したわけではない。これを履き違えている人が本当に多い。
15
人をコントロールしたいがための過剰な「ほめる」や過剰な「優しい」や過剰な「寄り添う」の使い手は近いうちに必ず豹変する。その人の思惑から外れたことをしてみるといい。驚くほど豹変します。豹変が合図。一目散に離れた方が良い。
16
結果の出なかった苦労話ほど人はしたがる。それは「苦労」という投資に対し「結果」というリターンを得られなかった為に「苦労話」というコンテンツにしてリセール、共感を得る事で損失補填する為だ。つまり巷に溢れる苦労話なんて債権回収の為の放言である事が多い。あまり真に受けない方が良い
17
18
我が子を餓死させた母親。ママ友からの洗脳状態だったというがその手口を見るとやはり外部からの情報を遮断、孤立させる事から始まる。その序章がこれだ「周りの友達があなたの悪口を言っている」私の親戚もこの言葉をきっかけに深刻な被害に遭った。あなたの味方は私だけ。恐怖の支配はこうして始まる
19
自己肯定感という言葉を何か「ないもの」を「あるもの」として心理的に下駄を履かせ自身を甘やかす麻薬のように捉えている人がいるが「自己を肯定する」とはむしろ「ないもの」を「ない」とする、ある種の諦めであり「自分が何者でもない」という残酷な現実を受け入れそれでも前を向く行為である