1
これはジェンダーの世界で「無徴」「有徴」と呼ばれる非常に大事な視座なんですよ。
「医者」「女医」の場合、前者が無徴、後者が有徴です。
これの問題点は、「女性」という留保がつくこと、つまり「中心」に対して「周縁」という特異的な位置付けをしてしまう点です。 twitter.com/sharenewsjapan…
2
村上さとこ議員、貴方が援用されていた「男性目線」のポスターや、当該キャンペーンには明らかに「男性キャラクター」が登場しているのですが、これを伏せて女性キャラクターのみを取り上げ、「男性目線」として「萌え絵」を批判された意図・目的は何なのかご説明いただきたいです。
@murakamisatoko twitter.com/murakamisatoko…
3
4
フェミニストとして、胸の大きい女性が映る広告はなんら問題がないし、それらを糾弾することは不当であると言明します。 twitter.com/BlauerSeelowe/…
5
「肌の露出」「胸の膨らみ」という事実から「男の願望を形にしている」という価値判断を一方的に下すのは、「露出の多い服を着ている」という事実から「男を誘っている」という結論を導く性犯罪者と根本的にロジックの程度が同じだということに自覚的になってください。 twitter.com/colabo_yumeno/…
6
「児童を性愛の対象とすること(内心)」と「児童との性行為に及ぶこと(行動)」は天と地ほどの差があります。
例えば「アイドルの○○とセックスしたいなぁ」と思うことと、本人の合意を無視して「性行為に及ぶこと」が根本的に全く違うのと同じです。
欲求は、どのような類のものであっても正当です。
7
まさしくこれ。
ペドフィリアを擁護する人は、誰一人として「児童と性行為に及ぶ権利を認めろ」と言ってはいない。同意の取れない相手との行為は犯罪だから。
そうではなく、「当事者が内心欲求を公言することに対する差別をやめろ・ラブドール等で代替することを叩くな」としか言ってないわけです。
8
「社長」に対して「女社長」と有徴化することは、同時に元の語句である「社長」に「男性」という属性を不可視的に付与することを意味します。
我々が言葉によって認識・思考する以上、特定の属性を稀有なものとして有徴化し続けるのは、ある種差別的なニュアンスがあると思います。
9
そもそも「補償」するには対象が多すぎるんですよね。
観光業、と一口に言っても交通機関、宿泊施設、旅行代理店、飲食店、土産物屋等々、細分化していけばキリがないし線引きができません。
だからこそ「人が動く」必要があるし、だからこそ需要喚起は必要なんです。
#Goto中止に反対します twitter.com/HiromuraCYNG78…
10
何故なら、男性もまた有徴化の対象になりうるからです。
男性CA、男性看護師、男性セラピスト等、男性が現在周縁に位置づけられている職業も多々あります。
こうした中で有徴化し続けることは、同時に無徴化の対象である職業に性別役割的な意味を付与・再強化するのだと、一歩踏み止まってほしいです。
11
私は中小企業で働く一介の市井の人間でしかありません。
ただ、民主主義社会において何かを批判する立場を取られるのであれば、そしてその社会の代表としての側面を担うのであれば、議論における「情報の対称性」という最低限の当たり前は守っていただきたい。
@murakamisatoko twitter.com/murakamisatoko…
12
他のあらゆる発言に目を瞑ったとしても、これだけは絶対に譲れない、譲ってはいけないところです。
その認識は明らかに誤っているし、修正が必要ですよ。「人権」の指すところを今一度お調べになってください。
13
ので、これらを手放しで「尊敬の意味だろ」と一蹴するのは危険です。
同時に、「女性なのにすごい!」という意味でこれらを使っているのだとするなら、そこにマイクロアグレッション的な偏見意識があることに自覚的になるべきです。
14
これは性別に限った話ではなく、人種・民族・宗教等、広範な概念に言えることです。
そうした属性をエンパワメントのフレームワークとして用いることは大事ですが、それが「中心」⇔「周縁」の図式を強化していないか?と立ち止まることは同様に重要だと思います。
15
もちろん、有徴化が果たす好意的な役割としての(既存の枠組みの中での)マイノリティの可視化は、ロールモデルの擁立に良い影響を与えるでしょうし、現在特定の属性によってある職業が占められている場合、そうしなければ可視化できないという難点を抱えているのも事実です。