むろと廃校水族館(@murosui_kochi)さんの人気ツイート(新しい順)

151
大判小判。
152
むろ水は今まで一度もプレスリリースをしたことがありません。 それなのに、Tシャツが今朝の高知新聞と読売新聞で割と大きい記事に。 注目度の高さに、 「広辞苑に“桂浜水族館状態”が載る日がくるかも…」 と館長が心配しています。(←載らねーよ) 高知県はきょうも平和です。
153
新Tシャツの正しい着こなしについてご説明します。 着用後、桂浜水族館前で記念写真をし、SNS上にアップ。 その後、入館して「桂浜水族館状態」をぶち壊し、十八番を奪いましょう。 この二人も撮影後、入館しています。 「桂浜水族館状態」維持のため、桂浜水族館存続へのご協力お願いします。
154
コロナで全国の水族館や動物園が休業した時、 今後は「桂浜水族館状態」と言わないと誓いました。 だから本気で「桂浜水族館状態」Tシャツ作りました! 明日からチケット売り場で販売します。 このTシャツの正しい着こなし方については明日、Tweetします。
155
ぶりくじ物語 朝からライダーに幸運?悲劇? 「きのうの夕方、しゅもくじを背負っているライダーを見てしまったんですよねぇ…」 特等を当てる人は狙っていないどころか、戸惑っている人が多いです。 特等ライダーを見かけたらくじ運をお裾分けしてもらえるかも知れません。
156
「あなたのシイラない魚介」 11月30日まで延長が決定しました。 理由は以下の4点 ①コロナで外出を自粛されている方がいる。 ②お客様が増え、助かっている店舗がある。 ③11月までシイラの水揚げが余裕である。 ④シイラがおいしい。
157
室戸市の「くじらリー」賞品。 特等の「ぶり」や「さば」が小さいですね。 昨日、「ぶり」と「さば」を抱えたお子さまが「明日も水族館」と教えてくれました。 コロナ以前からソーシャルディスタンスを徹底していた老舗水族館へ行くそうです。 ピンクの妖怪に食べられないか、ちょっと心配。
158
イタチザメはウミガメが大好物。 胃から出てきたりします。 きのうの昼の漁で大きなイタチザメが獲れたと漁師さんが写真を見せてくれました。 大きすぎて逃がしたそうです。 サーファーの皆さま、お気をつけください。 ボードを腹に沖へ向かう姿はウミガメそのものです。
159
甲羅Tシャツ。 ニコニコランドセルのセットにした時はTシャツのみを希望する問い合わせも多く頂いておりました。 本日から販売開始です。 繁殖シーズンにダイバーや潜り漁師にオスのウミガメが迫って来ることがあります。 このTシャツを着て泳ぐとどうなるのでしょう。 迫られたらご報告を。
160
無事に水揚げされました。 大変お待たせいたしました。 海の日の本日より「しゅもくじ」解禁です。 現在、室戸市は「MUROTOくじらリー」を開催しており、 特等より大きな「ぶり」が当たるチャンスもございます。
161
今朝の読売新聞(たぶん西日本だけ) 1面広告で四国水族館さんへの祝辞寄せ書きが掲載されています。 うどん県副知事の要潤さまが変なこと書いてると思ったら、顔写真の下はウチの館長の祝辞でした。 桂浜水族館さんのピンクの妖怪も書いています! あの手でペンが握れたとは…。
162
ハリセンボンさんたちが組体操でピラミッド。 運動会の練習でしょうか。 水中では下の段でも負担は少なそうですね。
163
コバンザメが仲良く背比べ。 一番左がジンベエさん、一番右がオサガメさんにくっついていました。
164
農家さんから、 「田んぼにおった」 と、スッポンが転入です。 かつて校区内でスッポン養殖がされていたことが判明。 「雨の日は養殖場からよく逃げ出し、見つけては食べた」という話も。 証言で由来がどんどん丸裸にされ、 スッポンポンに。
165
先日、珍しいクロウミガメさんが転校してきました。 クロウミガメは腹甲が黒っぽいのが特徴のひとつです。 しかし、ここまで黒いのは初めてです。 クロウミガメは東太平洋で 室戸で我々が確認したクロウミガメは7頭目(0.1%)です。
166
ぶりくじ物語。 ぶりくじの「ぶり」は陸上で生息することを前提に進化。 そのため、エラがありません。 海や水槽へは放流せず、皆様と同じ空間で末永く可愛いがっていただければ幸いです。
167
この夏、「ぶり」に魂が込められました。 「あなたのシイラない魚介」の「スタン“プール”ラリー」でゲットできます。 シイラの企画に「ぶり」が賞品として友情出演! この夏、シイラをたくさん食べて、「プルプルぶり」をゲット!
168
禁漁のお知らせ。 「しゅもくじ」が絶滅寸前となりました。 生息数回復まで、1か月程度お時間を下さい。 再開後は資源管理を徹底し、いつでも水揚げできるよう努めます。 なお、ぶり&さばくじは十分な漁獲があるほか、 室戸市内では「キンメくじ」や「イルカくじ」の生息も確認されています。
169
きのう漁網内で溺死したオサガメを解剖しました。 腸から袋が2枚出てきました。 これはフンとして排出されると考えられ、死因とは関係ないと考えられます。 どこの国のレジ袋か確認のため洗浄したところ…。 あっ、日本だった…。
170
今朝、定置網で溺死したオサガメです。 オサガメにしては小さめです。 先月、徳島の定置に生きたオサガメが入りましたが、それとは別個体ということが判明しました。 開館中、プールサイドで保管しています。 興味のある方はご覧ください。 閉館後に解剖しますので、本日のみご覧いただけます。
171
ニコニコランドセルを背負って下さった皆様。 室戸ドルフィンセンターが力尽きてしまいました。 9月末までは営業するとのこと。 ぜひこの夏は室戸へお越し頂ければありがたいです。 皆さまのご支援は無駄では無く、ご支援により、9月末まで持ちこたえられるのかも知れません。
172
都会では 自炊する 若者が増えている 今朝見たネットニュースの片隅に書いていた だけども問題は近所の店 鮮魚無い 行かなくちゃ シイラ食べに行かなくちゃ 室戸岬目指さなきゃ 時間かけ 強すぎる風が 室戸の日常 シイラ食べることしか 考えられなくなる それは 胃にいい ことだろう…
173
最近、アオウミガメが一度に4頭網に。 アオは岩場で甲羅をゴシゴシするので、あまりフジツボを付けません。 一方、アカウミガメはよくフジツボが付いています。 つまり、発信機等を甲羅に付ける場合はアカウミガメだと安心です。
174
しゅもくじ物語 早くも地元スーパーの鮮魚コーナーに出没。 ブリやサバは切り身が並んでいるので成立すると思いますが、置くならば練り物の…(←これ以上言うな)
175
学問ノスズメ