76
いよいよ公開まで、数日!!
となれば、やっぱコレでしょ
で、ひとつ告白
26年前オリジナルを書いたのは、なんと録音2時間前
(1995年3月12日)
オケスコアを殴り書き、短いゆえ写譜もギリで間に合った
そういう綱渡りが出来る年齢だった…
あ、この動画のヴァージョンは本日初公開!!
#シンエヴァ
77
オーケストラ予告!!その2
予告として機能するのも、あとわずか…
2013年に公開した動画だけど、わりと今の気分っぽい
78
ならんで挨拶…みたいな
数年前Parisロケハン中の #庵野監督 と
(で、空中戦なワケですがw)
#シンエヴァ 3枚組CD発売まで1週間
なんと、ここで試聴できます!!
eva-info.jp/eva-extra
ライナーも、ここで読めます!!
ro-jam.com/info.php
79
2013年4月24日朝 リンドハースト大教会
#シンエヴァ オーケストラ録音前
握手~挨拶「8月もやるよ」告知~チューニング
この日はロンドン響、BBC響トップ兼任のGabrielle Lesterがリーダー
で、録音したのは…あのシーン
近日その映像も公開します!!
全曲リスト解禁!!
ro-jam.com/new.php
80
#シンエヴァ CDライナーより抜粋
たとえばロンドンで(『序』以降)2020年12月までの15年間で行ったオーケストラ、合唱セッションはゆうに100回を超える
opus=作品番号からおわかりの通り『Q』後の2013年から8年間で、なんと500以上のCue(曲)を書き、250以上を録音してる
オケや指揮者の紹介も↓
81
お聴きいただき、ありがとうございます!!
発売記念 鉄写するカントク←を撮る鷺巣 番外編
エッフェル鉄塔の貸切エレベータから内側を撮る
斜め上昇かっちょいい
こんなロケハンも経て…
#シンエヴァ CD3枚組は《paris》からスタート!!
で、エッフェル塔は鷺巣宅から徒歩3分
82
鉄写するカントク←を撮る鷺巣 その2
某日 伊仏国境 Ventimiglia駅
かつて鷺巣が毎年来てたのはCuneoまで乗継ぐため
山に食い込んで進む、その鈍行は必鉄
駅ホームは昔から洋画も邦画も多くの名シーンが…
もちろん #シンエヴァ でも!!
つづく…
83
#シンエヴァ あのシーンの音楽…
2019年6月9日にもツイートしたが、その数テイク前の貴重映像
なにが凄いって、これテスト・ラン…つまり全員が「初見」演奏なのだ
危うい音もあるが、そんなことより全員「感情の出し入れ」が初見で見事に揃っちゃう恐ろしさ!!
84
intro piano譜も置いときます
単に弾くだけなら何とかなるが
(一定BPMで) on click recordingは難儀…
85
#シンエヴァ tema principale: piano の録音に使用した譜面だが、Paris基地#1にて弾きながらこの曲を書いてた時の、まさに「誕生の瞬間=裸の状態」の譜面でもある
86
明日28日 (日) 深夜24時〜
J-WAVE GRIWING REED出演しま〜す
いつもとチョイ違うお相手… 岡田准一とサシで
(ありえんてw)
いろんな話を…ぜひ、お聴きあれ!!
87
存命ならハネケン(羽田健太郎)に弾かせたかった…
鷺巣と同じルグラン信者だし(語り合った経験アリ)
2019年某日
9時~Dave Hartley(英国のハネケン)朝から自主練
10時~Orchestra本番(全20曲)
18時~Dave本番OKで上機嫌(鷺巣は夕食思案顔?)
あ、今晩24時~J-Wave Growing Reed ぜひ!!
88
#シンエヴァ 494 thème du concerto特集
イントロ後、ピアノだけを抽出した譜面
空白部分の小節番号#19-20-21-22は
Upper Structure Triadが G/Am7→G#/D7→A/Gmaj7→A#/E7と半音上昇
#23-24-25に引き継ぐ
90
いよいよ明日4月2日より放送開始!!
#SSSS_DYNAZENON
面白いです!!
合唱譜は上からsoprano-alto-tenor-bass
twitter.com/SSSS_PROJECT
91
昨日、公式で前半を公開した
i’ll go on loving 録音の後半を公開!!
2013年4月リンドハースト大教会にて
(パイプオルガン先に伸びる高天井の音響たるや)
さて、明日4月3日(土)13:30~J-WAVE
MAKE TOMORROW BEAUTIFUL に出演します
マリエ(!)とのエヴァ話お楽しみに!!
92
2017年12月 アビーロード第2
ストーブが赤く光る 寒~い日
鷺巣から提案したクラシックはエヴァ史上これだけ
合唱、ホルンは後々有無を選べるよう別に録音
(オルガンを排しホルン3本追加は銀幕配慮ゆえ)
93
29年前 (Paris基地#2から徒歩8分の) Saint-Eustache大教会で演奏会を催した時、かつてモーツァルトがオルガンを弾き、彼の母が眠る教会だと知った…以来この曲が胸を打つ
痛みを描き続けたエヴァという作品…だからこそave verum corpusが深く沁み入る
94
what if? 変遷史
↓
80年代に書いた素材が原型
↓
序(2007)制作時メロディ発展
↓
シン~(2018)制作過程で歌モノに
↓
2019 ギター独奏(CD3枚目に収録)
↓
2020 オーケストラに変更~ピアノコンチェルトを拡張
↓
2021 ゆえに映画もCDもこのピアノ譜と少し異なるが…
95
what if? 変遷史その2
オーケストラと合唱の録音は、15年間に5回
2014 この鷺巣スコアは歌モノ用ストリングス・オケ
2020 このスコア+旋律を天野正道に送りフルオケ化
96
what if? 変遷史その3 合唱
Keyも半音違うが、このModern Gospel Choir(6声)とClassic Choir(4声)との違いは和声構築
前者は同音持続により(結果)近隣音が鳴るスリルが生じるのが赤い主旋律でおわかりだろう
要所で使い分け…これほど贅沢な音楽制作はない!
97
this is the dream~変遷史
2012~20年の間にオーケストラ4回、合唱3回、リズム2回と大量に録音
これはなんと未使用フルオケ版の1部分だが、Horn6-Trp4-T’bone4-Tuba2に増量した巨大編成が本当に良く鳴ってる
98
this is the dream~変遷史その2
本篇使用版の以下構築順をバラでお聴きあれ
2013=64名フルオケ(この前半スコア)
↓
2013=合唱のみ(この後半の合唱譜)
↓
2014=CHOKKAKUリズム(後日に)
↓
2020=40名ストリングスオケ(後日に)
99
this is the dream~変遷史その3
最も大人数が鳴る11小節間(スコア3小節目〜)
フルオーケストラ
+
合唱
+
力強いCHOKKAKUリズム(前半)
+
オーケストラ全員ユニゾン(後半)
執拗なるダメ押しで奥深き重量感を!!
100
mirror, mirror録音風景
TV~旧劇~Qでも鳴ったA4 borderline case発展型
原罪を唄ったborn evilをmirror, mirrorなる新しい詞にあえて書き直したのは、シンメトリックな初号機の親子戦を意識して