1
RTせずにはいられない。
『みんなカピバラはかわいくて無害だと思ってるけど、この動画の女の人がやられる瞬間を見て。』 twitter.com/BeardedGenius/…
2
麻酔の師匠がFacebookで紹介してた、猫の疼痛を評価する「Grimace Scale」が興味深いのでシェア。
①耳の位置、②目の開き具合、③マズル(ウィスカーパッド)の緊張、④ヒゲの向きと位置、⑤肩のラインに対する頭の位置で痛み度合いを評価するらしい。
nature.com/articles/s4159…
(Dec.2019)
3
とある御仁がRTしてくださったおかげで、常連さんでは無い&獣医療関係者では無い猫好きの皆さんの目に止まることも多そうなので一応補足を…
今回のコレは「急性疼痛(急な痛み)」を評価するもので、高齢の猫でみられがちな関節痛とか、慢性疼痛の評価には使えませんのでご注意を(´・ω・`)💦
4
5
疲れているせいか人の目の前でコートをバッてやる露出狂にしか見えなくて、
それをツイートすることで元ツイ(英語)から辿ってきた人が「この日本人は何とRTしてるのか」ってこのツイを翻訳したらなんて思われるんだろうって一瞬ためらったけど、
それに負けずにツイートしてしまう程度には疲れてる。 twitter.com/CGdrawing/stat…
6
これを機会に間違えやすい彼らの違いを覚えて帰ってください↓
1枚目:ハリネズミ(Hedgehog)=小
2枚目:ハリモグラ(Echidna)=中
3枚目:ヤマアラシ(Porcupine)=特大
4枚目:タワシ(Kamenoko Tawashi) twitter.com/happyguppyaki/…
7
【啓蒙&備忘録】
元ツイのリプ欄&引RT見てると、
①これだから野生動物は怖い
②狂犬病は致死率100%だからこの女性は死ぬ
など、狂犬病の正確な知識を普及させることの難しさが窺える。
今年も9月28日に世界狂犬病デーを控えているので、ちょいちょい狂犬病系のツイートをしてみようかな。 twitter.com/nobby_saitama/…
8
↑の2点が「正確でない」理由:
①野生動物とかは関係なく、狂犬病に感染したら普段どんなにおとなしいペットでも性格が変わります(狂躁型なら凶暴化、麻痺型なら意識レベル低下、など)
②狂犬病は発症後の致死率100%ですが、噛まれただけでは発症してません。暴露後ワクチンで発症を予防できます。
9
昨年、すぐる先生(@suguru_kamikaze)のYouTubeチャンネルで狂犬病の概論&インドでの狂犬病に関して話したんで、狂犬病に関してざっくり知りたい方、興味ある方はこちらからどうぞ↓
youtu.be/MQT8tnS65f0
*最初は自己紹介とか雑談ですが、本題は00:21:46あたりから見てもらえたら。
10
日本に狂犬病が入ってくる可能性は決して低くないのです。
獣医師の皆さん、もしも狂犬病が国内に侵入し、あなたがその狂犬病症例に対応した最初の獣医師になった時、見事に診断して英雄になるか見落としてしまうかは、「まず鑑別診断として疑えるか」にかかっています。
#世界狂犬病デー (遅刻)
11
TLに流れてきたんだけど…
こういうの、自分が(加害者か被害者かに関わらず)巻き込まれる可能性はゼロではないし、対処法を知っとくと役に立つこともあるかと思うので。
水飲みボウル1杯分の水を噛んでる犬の頭にバシャっとかければ、ほぼ離れます(ペットボトルからチョロチョロでなくて一気に)。 twitter.com/takashisawaki/…