1
自宅前で郵政のバイクと自転車が事故を起こした。画像は警察に提供し先ほど現場検証も終わりました。双方認めているので、もめないと思われる。ドラレコ画像では無く自宅の監視カメラの映像です。モザイク処理が面倒なので、顔の解らない範囲で画像を短く切り取り。
2
今朝の通勤時にオカマを掘られました。バンパーを確認すると5mm程の塗料が剥がれた傷で、おばさんが運転には気をつけますと平謝りだったので不問にしましたが、ドラレコの動画を後で確認すると、おばさんが左手にスマホを持って運転していた。😡
3
首都圏外郭放水路には第1竪坑から第5竪坑まで有り、各河川の増水時、洪水を防ぐため流量容量を超えた水を貯留し最終的に江戸川に排水しています。埼玉県春日部市の国道16号直下・深度50mにある世界最大級の地下放水路である。シールド工法で建設されたシールドトンネルで、延長約6.3km、内径約10m。
5
【デマ注意】
「父の日のプレゼントにはネクタイや財布を」というデマが流れていますが絶対に信用しないでください! 世のお父様が本当に望んでいるのは機関車と連動する踏切です!
6
個人宅に入る専用の踏切だが、これも第1種踏切に分類されるのだろうか?それとも勝手踏切?
8
踏切が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば踏切があるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で踏切とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。機動力を求められる現代社会において踏切と同棲することは有効
11
自宅動態保存機関車の踏切連動。
#多分私しかやってない
12
八ッ場ダムに水没した吾妻線旧線。八ッ場ダムの最低水位より低いため二度と見られない景色。
#車両の写ってない鉄道写真を貼ろう
13
落ちそうで落ちないトーチカが落ちたので見に行ってきました。
16
これも今は無き成田国際空港内軌道。第2ターミナルと本館の連絡は無料の新交通システム。空港に使用されるものとしては世界初の空気浮上式で日本の鉄道事業法や軌道法上の鉄道や軌道には含まれない。厳密には水平式エレベーター扱いだが完全自動運転を行っているので事実上、鉄道の新交通システム。
17
日本で最後まで石灰を運ぶ索道として残っていたが2018年に廃止された日立セメントの索道。大平田鉱山からセメントの原料である石灰石を工場に搬出するために1937年に架空索道が山間部に約4kmに渡って敷設された。最後に残った架空索道も2019年3月にゴンドラが取り外され5月に解体された。2倍速。
18
ここも数少ない現役のナローゲージ。この三菱のJeepは重機屋さんで改造されたそうだ。ハンドルは付いているが手すり代わり。近くで熊を目撃しているので見に行く場合は自己責任でお願いします。
19
国内で数少ない現役のナローゲージ。正直なところまだ動いていたんだとの感嘆。
20
21
22
奥多摩工業曳鉄線の白妙橋近くの日原川を渡る鉄橋と氷川鉱業所近くの日原川を渡る鉄橋を空撮しました。最近は曳鉄線が動いてないことが多く、5回目にしてようやく動いているときの空撮動画を撮影出来ました。この角度からの曳鉄線動画は珍しいと思います。
23
ヨッキれん/平沼義之さん(@yokkiren)がレポートを書いている青ヶ島の大千代港ですが、私も以前トライして断念した案件です。大千代港までの途中の道路は崩落しています。なので、今回はドローンで撮影しました。
24
踏切が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば踏切があるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で踏切とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。機動力を求められる現代社会において踏切と同棲することは有効。
25
@mmmm0480 @roadexplorer 落ちる前に見られた良かった。