1
2
実話だそうです。1937年=昭和12年。
現場を知らない上司の案は大抵ロクな事にならない。
#いいインコの日
4
あきちゃんの感情は罪悪感ではない。自分の中に思いがけない醜さを発見してしまって、自分はそんな人間ではないと思いたい、つまり自己像を回復したいだけ。のりちゃんの気持ちには本当は全く興味がない。だから、加害者にいきなり親しげにされたら被害者がどう思うかという想像力が全く働かない。 twitter.com/mxnk_m/status/…
5
これは差別発言。子供は親も名付けも選べないし、遺伝を持ち出した時点で完全アウト。あと、私の祖母はごく普通の名前だけど、当時は『ハイカラな名前』と、年寄りから顔を顰めて言われたそうだよ。
ひろゆき氏「読めない名前の子どもは遺伝により頭が悪い」
news.yahoo.co.jp/articles/7d056…
6
追伸。プリンやゼリーのカップを使ってる方を何人か見かけていますが、相当危ないです。あれはお皿に伏せたら中身が抜けやすいように、滑りやすい角度に作られています。
7
8
傷病野生動物の一時保護→野生に帰せないから飼います!を安易に許可できないのは、密猟がやり放題になるのも理由のひとつ。
『今この子飼ってます!保護した時は怪我してました!もう治ってるけど、野生では生きていけません!』
そういえば誰でも野生動物を捕まえて飼っていいことになる。 twitter.com/saichuta/statu…
9
言葉が悪いけどこのキツネは、たまたま人の目につく所で死にかけていただけで、野生動物はみんなこうやって衰弱して死ぬか、他の生き物に捕食されて死んでる。それ全部助けるの?助けないよね。
感染症や人馴れが引き起こす問題に責任を取れないんだし、野生動物の暮らしには手を出さない方がいい。 twitter.com/Akagi1999R/sta…