26
柴山文科大臣といえば、教育勅語の再評価問題もありました...
もうあれから1年あまりが経とうとしています...🤔
教育勅語再評価の動きの問題点については、下記の動画をご覧ください🧐
youtu.be/N6ApsVbqeXg
27
今まではいくらお金があってもセンター試験が2回にはなりませんでした。
でも、民間試験は経済的・地理的に恵まれていると何回も受けられちゃいますよね…🤔
この格差を予備校と同列に語ることにひたすら違和感です。 twitter.com/CD_hikkitai/st…
28
「言論バトル」と「対話」は全く違います。
「ディベート」は論建て勝負の勝ち負けに過ぎません。
また、負けた方の主張が「間違っていた」ことを証明するものでもありません。
にも関わらず、ディベートの敗北を「主張の誤り」とみなすことは、非常に危険だと思っています。
#これフェミ
29
菅首相から指示を受けて、大臣が仕事として行う内容を
「 taro.org 」でやっちゃうの、流石にヤバくないですか...
( go.jp でやるべきです)
さらに、個人情報を収集するのに、
個人情報の取り扱い規定などの記載が一切ないです。
これ、大問題だと思います。 twitter.com/konotarogomame…
30
性風俗が持続化給付金から除外されている問題、野党も過去に国会で取り上げています。
立憲民主党 大西議員
「性風俗事業者というのは対象から除かれておりました。これについて法の下の平等を保障した憲法に反するとして、事業者が裁判を起こしました。(中略)
31
山田議員が文化庁にヒアリングしたところ、「事務局が来場者や関係者などへの危険を予知していたにもかかわらず、申請の段階で文化庁に報告しなかったことが不交付決定の理由」とのこと。
今回のようにテロ予告があった場合、いくらでも後付できる理由ですね。
どんな展示も脅迫されれば該当します。 twitter.com/yamadataro43/s…
32
また、3時間30%は多すぎるという感覚値は分からなくもないですが、
小学生の当事者による回答なので、、と。
コロナなど特殊な状況が重なっている中で、
子供にとっての"社交場"の一部をゲームが担っていることは事実で(だからこそ、ゲーム所持/不所持の格差ができることも問題ですが)、
33
少し解説を。
これの元々の要因となるのは、2014年の検定基準改正。
その際に、「政府の統一的な見解や最高裁の判例がある場合、それらに基づいた記述とする」との検定基準が小中社会・高校地歴公民にて採用。
閣議決定は今年4月で、それに基づき、文科省が修正を要請していました。(1/2) twitter.com/jijicom/status…
34
国民民主党 通告した質問が外部に漏れていた疑いで調査へwww3.nhk.or.jp/news/html/2019…
これ、大問題だと思います。
質問通告は議論をより良いものにするための事前のすり合わせです。
信頼関係を破って、それが漏洩されている可能性があります。
35
これ、各党を足してみるとこんな感じですね。
自民+公明:27.5%
立憲+国民+共産+れ新+社民:48.8%
維新:18.9% twitter.com/ntvseijibu/sta…
36
(インタビュー)「緊急」の魔力に抗する 新型コロナ 憲法学者・石川健治さん
asahi.com/articles/DA3S1…
「『緊急』に名を借りて権威主義的な政治へと踏みだす、アリの一穴にしてはならない」
37
【YouTubeチャンネルが収益化されました!☀️】
8ヶ月以上の審査後、先日却下された収益化ですが、
再申請の結果、承認されました!!
なぜ再申請からすぐのタイミングで承認されたのか、その理由は何なのか詳細は不明なのですが、まずは良かったです。
YouTubeを中心に、今後もがんばります💪💪💪
38
国会は「立法府」ですが、「立法」だけが役割ではないです。
大山礼子さんの『国会学入門』では、国会の役割を4つに整理しています。
①国民代表機能
②立法機能
③審議機能
④行政府監視機能
国会の役割を立法のみに絞るかのような捉え方は、
片面的だと思います。
39
【新作投稿🎉】
「黙って作って、黙って廃棄!?違法管理の公文書【桜を見る会】」
youtu.be/FdyhXEbugCU
新作です!💪
桜を見る会では、公文書管理も話題になりました。
新たに発覚したずさんな管理は、政治のそのものを揺るがす大きな問題です🤔
ぜひご覧ください!
40
「会合の『原価』に当たるホテルの会場使用料が対価を支払った人1人当たりで1739円だった」
つまり、全体の会場原価を「対価を支払った人」で割って求めたのが記事の1739円で、
原価が割れようがないんです。
対して、安倍さんは収支報告書に記載がないので、原価がそもそも分かりません。 twitter.com/migimigisamura…
41
10兆円が使い放題?巨額な予備費はルール違反【第二次補正予算】
youtu.be/GSyZ3vgpAjI
新作投稿です!💪
◆国の予算のルール(財政国会中心主義)
◆補正予算、予備費とは
◆予備費10兆円の問題点
上記のことをお話しています。
ぜひご視聴ください!
42
選挙運動の定義は「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」で、
「政権批判」は必ずしも選挙運動に該当するものではないです
もし柴山さん基準で判断すると、政権批判が全て事前運動になるので、大変なことになります😭 twitter.com/shiba_masa/sta…
43
図書館の貸し出し履歴、捜査機関に提供 16年間で急増:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP5V…
背景含めて、めちゃくちゃ深く掘り下げられた記事でした。
勉強になりました。
44
緊急事態のために、憲法改正が必要?【緊急事態条項】
youtu.be/5nhCuxqQNaw
新作投稿です!💪
新型コロナウイルスの流行で、憲法の緊急事態の想定が甘いという意見も。
緊急事態への対処には、憲法を改正する必要があるのでしょうか...?🤔