延暦寺【公式】(@enryakuji_hiei)さんの人気ツイート(いいね順)

201
伝教大師最澄1200年大遠忌にあわせた特別展です twitter.com/art_ex_japan/s…
202
天台修験道採灯大護摩供が行われました 比叡山では1年にいちど、根本中堂の前にて行われます 修験道は日本古来の山岳信仰に仏教を取り入れた独自の信仰です 護摩の煙を浴びることで福を招き、厄をはらいます #延暦寺 #修験道 #比叡山
203
比叡山の不動明王様が一堂に会する「比叡山の不動明王展」に併せ、解説冊子が出来上がりましたのでご紹介します 冊子は国宝殿にてお求め頂けます(\300円/全30ページ) なお、配送のご相談も承っておりますので、延暦寺事務所までお電話にてお問い合わせください 展示詳細 hieizan.or.jp/archives/4485
204
令和3年2021版 比叡山延暦寺カレンダーのご注文を受け付けております 古より幾多の疫病を鎮めてこられた比叡の御仏をダイナミックな存在感のままに、さらに表紙にはコロナ禍の終息を願い霊験あらたかな角大師のお姿を銀箔押しにて顕しました ご注文はこちら⬇️ hieizan.or.jp/archives/4479
205
境内は雪景色でございます☃️❄️ みなさまお気をつけてご登叡ください ↓道路状況は以下からご確認いただけます @hieizan_way @okuhiei #延暦寺 #雪景色
206
「比叡探訪」全8回、延暦寺の僧侶が皆さまをご案内します 参加申し込みを受付中です 街を離れ、自然・歴史豊かな比叡山へ 「三塔十六谷」に伝わる四季の行事や修行にふれ、非日常の世界を体験してみませんか ぜひご参加ください hieizan.or.jp/seminar/tanbou
207
令和3年6月4日は伝教大師最澄様が亡くなられてから1200年の御祥当日となり、お大師様のご遺徳を偲ぶ御祥当法要を3日間にわたり勤めます。法要の様子は各日YouTubeにてライブ配信を行います。どうぞご一緒にお参りして下さい。 ⬇️ご視聴 hieizan.or.jp/archives/4843
208
生配信の準備をしております 今年の大晦日は延暦寺の住職、職員で生配信を行います 初めての配信で緊張しております、皆さん暖かく見守って下さい YouTube延暦寺公式チャンネルにて22:45分から配信予定です ⬇️公式チャンネル youtube.com/channel/UC-_1t… #延暦寺 #大晦日
209
東塔一隅会館のそばにある御手水がお花でいっぱいになっています🏵 ご参拝にいらした際は御手水にも注目です🥰 #延暦寺 #花手水 #ちょうず
210
法華大会(ほっけだいえ)の中日に行われる「稚児論義」の様子。 延暦寺の歴史や教えについて問答しています。 御簾越しに見える真白の法衣が稚児2人。他に6名います。 手前の朱色の法衣が天台座主猊下、 その奥が已講大僧正、 稚児の正面にお座りなのが天皇使です。 #延暦寺 #法華大会 #稚児 #問答
211
御修法7日間二十一座の「結願(けちがん)」を迎えました。御衣(ぎょい)奉送の行列に続いて、大法をお勤めになられた参勤者が出堂しました。 #延暦寺 #根本中堂 #天皇陛下
212
令和4年版「比叡山延暦寺カレンダー」のお申込み受付を開始いたしました 表紙には本年も疫病退散の霊験あらたかな角大師さまのお姿を顕しました 詳細は延暦寺公式ホームページをご覧ください hieizan.or.jp/archives/4967
213
大変ご迷惑をおかけいたしましたが、延暦寺の停電はお陰様で昨日全山復旧いたしました。有難うございました。 本日9日は 「至宝展」コラボレーション企画「写仏体験」🖌 明王堂輪番叡南浩元大阿闍梨「横川中堂特別祈祷」🙏 など様々な企画をご用意し、ご来山をお待ちいたしております✨
214
緊急事態宣言を受け、拝観停止中ですが伝教大師大師以来続けられている長日御修法など、日々の勤行・祈りは変わらず続けています。 一日も早く世界中の人々の心に平穏が訪れますように。 #延暦寺 #祈り #新型コロナ
215
皆様おはようございます😊比叡山、東塔地域の紅葉の様子です🍁 今年はもうここまで色付いていますので、例年の見頃より早くピークを迎えそうな予感…‼️ お山の上は冷えますので暖かい格好でお越し下さいませ🙏 #延暦寺 #比叡山 #紅葉2018
216
師走はじめの比叡山から見る日の出です☀️ 紅葉は終盤を迎えています🍁 今日も良い天気になりそうです✨ #延暦寺 #紅葉 #師走 #日の出 #ご来光
217
おはようございます☀ 東塔地域の紅葉🍁 すっかり見頃となって参りました☺️今年はなんだかグラデーションが美しい紅葉の様に思います🌈 今日は爽やかに晴れていますが、昨日の朝の霧と紅葉のコラボも良きでした☺️🙏 #延暦寺 #比叡山 #紅葉2018
218
滋賀や京都では地域の町内至る所にお地蔵様が祀られており、毎年8月23、24日は「地蔵盆」の行事が行われます 延暦寺境内にも沢山のお地蔵様がおられ、麓の町と同様にそれぞれお勤めが行われます #延暦寺 #地蔵盆
219
新年明けましておめでとうございます 延暦寺では毎年元旦に「比叡山から発信する言葉」を発表しております。 令和2年の言葉は 「一々労不惜(いちいちろうふしゃく)」です。 詳しくは↓ hieizan.or.jp/kotoba/kotoba-…
220
本日は「山家会曼荼羅供法要」です。儀式は中止となりましたが、曼荼羅供のお勤めは出仕を伴わず奉修し、いつも通り鎮護国家万民豊楽に併せて疫病退散をご祈念いたしました。 #延暦寺 #祈り #新型コロナ
221
5月11日より続けております「不滅の法灯」LIVE配信は7月1日に終了致します。 最終日には、天台座主猊下がお出ましになり、鎮護国家・万民豊楽・疫病退散などを祈る「国祷会」の様子を午前9時30分より生中継致します。 ▶️ニコニコ生放送 live.nicovideo.jp/watch/lv326554… ▶️YouTube youtu.be/BG9zyIuplyk
222
この紋は菊輪法=きくりんぼうといい延暦寺の紋です。菊御紋と言えば皇室の紋ですが、元は比叡山に自生する叡山菊とされ、最澄様が献上したことから始まると伝えられています。延暦寺では菊に仏教の法輪を重ねて寺紋としています。重要な伝統法要を厳修する時はこの紋入提灯や国旗・佛旗を掲かげます。
223
毎月1日に鎮護国家・玉体安穏を祈る「国祷会(こくとうえ)」を執り行っています 今月も一刻も早いコロナ禍の終息と皆様の身体健康をお祈りいたしました #延暦寺 #疫病退散 #終息
224
滋賀側の比叡山麓と延暦寺を繋ぐケーブル坂本駅の紅梅が開花しておりました😊 #延暦寺 #梅 #開花
225
御修法(みしほ)鎮将夜叉大法初日、開闢法要の行列です 天皇使をお迎えして根本中堂に天皇陛下の「御衣(ぎょえ)」を奉安し、一週間二十一ヶ座にわたり御加持し、玉体安穏、五穀豊穣を御祈願申し上げます なお、4月4日、7日、11日は法要執行のため根本中堂を一時閉堂する時間帯がございます #延暦寺