ついに息子が通っている空手がリモートに対応した…。zoom越しに、師範と一緒に練習するみたい。しかし考えてみれば、同じ環境さえあれば世界チャンピオン等もっと凄い人から習う事も可能となる訳で、近所のおじさんから習うメリットが大分薄れる気も…。オンライン化はレッドオーシャンへの入り口だな
オダギリジョーが出てるAirPayのCMが結構好きなんだけど、これは人生の真理突いてると思う。チャンスは突然やってきて「〇〇できますか?(やれますか?)」と訊ねて、「いや、うちはちょっと…」と言うと「じゃ、いいですー」と踵を返して去っていく。割とマジで人生はこれの繰り返しだと思っている。
経営者側は飲み会とか食事代を負担したことを社員還元とか福利厚生の一環とか言いたくなりがちなんですけど、受け手側の社員は「どうせ経費だろ…」とか「こんな事するくらいなら現金くれよ」と割とマジで思ってるんで、すれ違いが起きてホントに良いことない。給料上げた方がお互いにとって絶対良い。 twitter.com/nasu674/status…
高速道路の乗り放題自体あまり知られていないのだが、GoToトラベルの適用対象になっている事はもっと知られていない…。高速を使った長距離旅行を計画している人は、多少ややこしい点があるもののかなりの経済的メリットがあるのでチェック必須!北海道や九州内の高速が実質負担約4000円で乗り放題に。 twitter.com/orogongon/stat…
町中を走っている高級車はこの人たちのためのものと言っても過言ではないので、サラリーマンで外車に憧れるのは経済的にはあまり得策ではないのですな。 真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。 blog.tinect.jp/?p=69794
実はこの「代わりに借金を返さなければいけない人」。これはただの「保証人」である。 「『連帯』保証人」はいわば保証人の上級版で、ただの保証人には認められている3つの権利を放棄させられている極めて弱い立場だ。その権利とは ①催告の抗弁権 ②検索の抗弁権 ③分別の利益 1つずつ解説する。
借金の連帯保証人について 「連帯保証人にだけはなるなよ」と親から口酸っぱく言われてきた人も多いだろうが、あなたは「連帯保証」についてどれだけ理解しているだろうか? 「債務者が金融機関に借金を返せなくなった際に、代わりに返さなくてはいけない人」と認識している人、 それだけでは甘い。
②検索の抗弁権 これは債権者に対して、 「いや、債務者はまだ財産持っているはずだから!」と文句を言う権利。 債務者が現金を隠し持ってたり、不動産や高級車を保有してる事実をあなたが知ってても、あなたに請求があれば従わなければならない。 そう。あなたは連帯保証人だから。
①催告の抗弁権 これは債権者(金融機関)に対して、 「いや、まずは借りた張本人に請求しろよ!」 と文句を言う、一見当り前にみえる権利。 金融機関が、借りた張本人より先にあなたに「金を返せ」と請求してきても、あなたは従わなければならない。 そう。あなたは連帯保証人だから。
③分別の利益 これは保証人が複数いる場合に、対象の債務(借金)を頭割りした金額しか責任を負わない利益。 この利益が「無い」…ということは、他に99人の連帯保証人がいる中で、金融機関があなただけに借金の100%返済を請求して来ても従わなければならない。 そう。あなたは連帯保証人だから。
つまり、金融機関が「連帯保証人のあなたから借金を回収した方が都合が良い」と判断した場合は、まっしぐらにあなたに取り立てに来ても構わない、ということを宣言させられているのが連帯保証契約なのである。
…と、ここまで話したのは極端な例で、実務的に金融機関がここまで不合理な取立てを行う事はそうそうないとは思う。 ただ、金融機関との間で結ばれる保証契約はこれだけ不利になっている事は予め理解しておきたい。 連帯保証の印を押す時は「自分が借りる」覚悟で押さなければならない。熟考すべし
このツイートを小説にしてみました。無料で公開しています。note.com/orogongon/n/n7… その他にも役立つツイート twitter.com/orogongon/stat…
トイレットペーパーは「ほぐれやすさ」の基準がJIS規格で定められているのに対して、トイレクリーナーシートは規格や基準がないため、各メーカーが勝手に「流せる」と言っているだけだそうです。「流せる(けど詰まっちゃうかどうかは知りません)」シートですねw 今後は必ず入居者さんに説明します! twitter.com/niino_naminori…
こんな短い記事なのにギュッと詰まってる。めっちゃ勉強になる。 ・好きな事を仕事に、が利益率より優先 ・参入障壁・差別化要素の低い業態選択 ・企業の看板・信用・資金力 を自分の実力と錯覚 ・内外装へ高額投資 ・市場感覚欠如 (売れる物を売らず) ・接客苦手 (大将に人が集まる要素も) ・他責思考 twitter.com/oil_king_kay/s…
全部、逆にすればだいたい上手くいきそう…。 ・まずは利益率高い商売 ・できれば参入障壁高く、自分が差別化実現できる物 ・錯覚しない & 大企業と勝負しない ・内外装はなるべく抑える (抑えられる業態選択) ・客が欲しいものを売る ・接客含めリピーター創る ・自責!自責!!自責!!!(念仏)
どんなマニア向け通販サイトなのかと思ったら、メルカリとかamazonで普通にポチれて笑うw twitter.com/SubPrime_lifes…
正社員を雇う試算をしてるんだけど、月給額面が30万円として、会社と社員が折半して負担する額は健康保険15,315円、厚生年金27,450円。つまり、会社は人件費として342,765円を支出するけど、個人の手に届くいわゆる手取りは257,235円になってしまう…。このギャップは随所で不幸を生んでるだろうなぁ。
あくまで、↑は2大社会保険料に限ったことで、この他にも、雇用保険やら所得税の源泉徴収、住民税の特別徴収もあるので、手取りはもっともっと低くなる…。それにしても、30%のピンハネは凄いぜよ。
田舎の母から「スマホがウイルスに汚染された、っていう警告が頻繁に出る。怖い」と連絡あって、リモート指示に悪戦苦闘しつつ、いろいろ調べた結果、アイコンとアプリ名が空白の謎アプリがいつの間にかインストールされていた。巧妙だなぁ、、こりゃ気づかんて。謎アプリ削除して、ひとまず一件落着。
楽天カードのリボ払いの残高、相変わらず6200億もあるのか。金利15%をかけると年間930億!?リボ払いの怖さが常識になりつつあるのもSNSの世界だけで現実にはカモになる人はますます増えているのね。これだけのドル箱ビジネスで産んだ利益を盛大に溶かしまくってる楽天モバイル事業、どうなるものか…。
どれだけの人が気づいているだろう…。この4月から、社会保険のひとつである雇用保険の料率が一年前の倍になった! 給与計算ソフトの会社からメールが来て思い出したけど、サラリーマンだったらよほど注意して給与明細を見ていないと気づけないと思う。 手取りの変換期って、いつもこんな感じよね…