201
疲弊している人へ届けたい
・集中力は90分が限界
・20分の運動で記憶力20%向上
・6分の読書で68%ストレスが軽減
・心配事の96%は実際に起きない
・30秒のハグで33%ストレスが解消
・20分の仮眠で8時間分の疲労が回復
この法則を知っているだけで、少しは笑顔が増えて心に余裕ができるから参考に。
202
成功する人生に必要なものは、
・やる気より 根気
・運動能力より 健康
・白い歯より 虫歯のない歯
・野心より 好奇心
・健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも寄り添ってくれる家族と友人
そして、忘れてはいけない大切なことは、… twitter.com/i/web/status/1…
203
朝活で時間の概念が変わった。
朝活を始める前
・早朝 6時〜8時
・朝 8時〜12時
・昼 12時〜16時
・夕方 16時〜19時
・夜 19時〜24時
・深夜0時〜
朝活を始めてから
・早朝 3時〜6時
・朝 6時〜11時
・昼 11時〜15時
・夕方 15時〜17時
・夜 17時〜20時
・深夜 20時〜
204
成功者がゼッタイにやっていること
即行動→努力→失敗→即行動→努力→失敗→即行動→努力→失敗→即行動→努力→失敗→即行動→成功→即行動→努力→失敗→即行動→努力→失敗→即行動→成功→即行動→努力→成功→即行動→努力→成功→即行動→成功⤵︎… twitter.com/i/web/status/1…
205
10回転職して、わかった。
・仕事は慣れるが、人間関係は慣れない
・メンタルをすり減らしながら働き続ける理由はない
・儲かっている会社を『必ず選ぶ』べし
・最低限満たしたい条件は妥協してはいけない
・何回、転職してもいいが準備は大事
この法則を見つけて、いい仕事人生なので参考に⤵︎… twitter.com/i/web/status/1…
206
転職してからわかること。
・給料には相場がある
・誰と仲良くするかで居心地は変わる
・合わない人と絡むのは苦行
・転職先は案外多い
・嫌な職場は早く切る
・転職は気軽さが大事
・忍耐は浪費。石の上にも3ヶ月
企業の文化や風土の違いはありますが、転職してから適応することも大切です⤵︎… twitter.com/i/web/status/1…
207
自分が弱かったからわかった。
・自分がどう生きたいかより、どう過ごしたいか
・人間関係はコミュニケーションより、距離感
・他人に期待するより、自分に期待する
・何をするかより、誰とするか
・迷って決断するより、本能と直感
・優しさを持つ人は、誰より傷つき悩み、壁を乗り越えた人⤵︎… twitter.com/i/web/status/1…
208
・性格は「顔」にでる
・生活は「体」にでる
・本音は「仕草」にでる
・感情は「声」にでる
・センスは「服」にでる
・美意識は「爪」にでる
・清潔感は「髪」にでる
・落ち着きのなさは「足」にでる
新たに発見したんですが、
長年、商売をしてきた母の、女性なのにゴツゴツした手をみて涙した。… twitter.com/i/web/status/1…
209
「ポジティブになろう」とよく言うけど、ポジティブの正しい使い方は、『本心を隠さない』ことです。何度も本心を隠すと、心が壊れるので絶対にやめてください。
210
211
60代「何を着ても似合わない」と話す友人が増えた。体型が変化したからではなく、センスが無いのでもなく、「他人と比べて、自分はどうなのか」ばかり気にしているからです。ヴィトンでもいい、ポールスミスでもいい、UNIQLOでもいい。人生も服装も自分というレールを踏み外さないようにしてください。
212
60代の友人5人と食事をした時、…残りの人生の過ごし方の話になった。…「他人の幸せと比べる生き方」より「悔いの残らない生き方をして、背伸びせず自分らしく堂々と生きていこうぜ」と乾杯した後、…私の「あくまでもボケる前の話しだよな」の一言が場を沈黙させた。60代、ボケに敏感なお年頃です。
213
214
「失敗は成功のもと」と言いますが、チャレンジに失敗した時に注目してほしいのは、「失敗をした自分」ではなく、「挑戦をした自分」です。挑戦した自分を称賛してください。
215
居酒屋で隣の若いサラリーマンが「『会社に来るな』と言われたから明日は行かない」と同僚に話してた。その行動が業務命令に従ったポジティブな対応だなあと関心した。上司は感情にまかせて命令するもんじゃないと思いながら、耳を傾けていると、同僚の「明日は土曜日で休みやん」の突っ込みに惚れた。
216
マジ信じがたいのですが、「自分はどういう道に進むべきなのか?」と迷っている時には、10Kmぐらいのウォーキングをしてください。本当に驚きますが、夜、ぐっすり寝れます。
217
大阪で62年過ごしてきましたが、押さえておきたい大阪弁20。
あかん ノー・グッド
ええ グッド
えらい ベリー
おおきに サンキュー
おとつい デイ・ビフォア・イエスタデイ
おもろい インタレスティング
ぎょうさん ア・ロット
こそばい ティクルズ
しゃあない ノープロブレム
しんどい… twitter.com/i/web/status/1…
218
私が本気になれた時のことを思いおこすと、「他人なんか気にしない」時でした。自分が思うほど誰からも気にはされていません。本当の自分を出していないから、他人は自分のことなど知ってはいません。本気になれることはそんなに多くはないので、二日酔いでも自分に集中することが大切です。頭が痛い。
220
覚えていて欲しい。過去のトラウマや未来への不安を乗り越えたいなら、『今』できることに全力を尽くすことです。人は過去には生きられないし、未来を生きているわけでもないので、『今』を大切にしてください。僕は、今から妻にモーニングコーヒーをいれます。もちろん溺れるくらいの愛を注ぎます。
221
新社会人に伝えたいことは、家に帰ったら「さっさと風呂入って、飯食って、さっさと寝ろ」です。これだけで仕事人生の半分は成功だゼ。
223
10回転職して、わかった。「風通しが良いは悪口多し」「週休2日制は危険」「有給取得率、年間休日125日は命」「学歴不問、未経験者歓迎は不人気」「口コミ評価はリアル」「固定残業代は悪」「アットホームは公私混同」。この法則を見つけたから、ブラックへの転職を少しは回避できるから参考に。
224
新社会人になったばかりの自分に伝えたい。
・他人と比較しても幸せにはなれない。
・幸せは客観的ではなく主観的でいい。
・好きは差別化になる。
・人は今日からでも幸せになれる。
・努力は裏切らない。
・約束に大きいも小さいもない。
・外見は内面の一番外側。
・没頭は好きから始まる。… twitter.com/i/web/status/1…