yucchosan(@yucchosan)さんの人気ツイート(古い順)

26
小田急線下北沢駅ホームの水飲み場のデザインいいな〜と思って見てたら
27
この看板残せただけでももう勝ちですよ〜😂と泣きながら入店
28
無印良品の戦隊モノの夢を見た(オフホワイト、ネイビー、グレー、チャコールグレー、ボーダー)おもしろかった
29
飼い主の人がゴールデンレトリバーをナデナデしたあとはいおしまい、みたいなかんじで肺のあたりを軽く叩いたらドフという大きい空洞を感じさせる低音がして大きい犬っていいな〜と思った
30
月食と書く…普通の人 月蝕と書く…V系を通ってきた人 という偏見がある
31
実家に帰るなりあれ今電話したよな?と父に言われた。自分を名乗る男から電話がかかってきて、携帯をなくしたからJRの遺失物センターから電話が来たら次の番号を伝えてほしいと言われたらしい。そこからどうお金を振り込めにつながるのかわかんないけど偽物が自分を名乗ってる以上詐欺だよねという
32
結局塩と油で炒めただけで一番おいしい野菜ってなんなの選手権
33
無印のシリコンおたま全員褒めるな…買ってみようかな(木べらが好きな人) manekai.ameba.jp/hobby/23860400…
34
やっぱスパイスは少なめのほうが特徴出ておもしろい。最近ではかなりおいしいチャイができました🫖カルダモン、カシアシナモン、クローブ、ディルシード、ティンブールに茶葉は小2、砂糖小3 、水300ml、牛乳150ml。スパイスは挽いてから投入、沸騰はさせないパターン
35
みんなの買わんでよかったもの2021も見せてほしい
36
去年ツイッターで教えてもらったジャスミンライス七草粥をやってみた。ジャス米、水、酒、塩ゆでした七草、ナンプラー、辣油。おいしい、ちゃんと料理になった。砂糖、塩、日本米の七草粥は草の香りが強すぎて縁起物でしかないかんじだけどこれは米と魚醤の香りが強くてうまくまとまっている
37
インターネットでみた、白湯を作るとき10分以上沸騰させる理由 ①塩素を飛ばすため ②トリハロメタンを飛ばすため ③もともとカパの性質を持つ水を火にかけることでピッタの力を加えさらに沸騰を続けることで気泡が生じヴァータの質が加わり、水、火、風が調和した飲み物になるため
38
最近知って衝撃だったんだけど、カプセルを飲むとき水を口に含んで上を向くより下を向いたほうが飲みやすい(水に浮くから喉側に入ってくる)錠剤は沈むから上向きで飲むけど、飲む薬で飲みかた変えるなんて器用なことをするんですか世の人は
39
スジャータの花言葉シリーズのやつで急に罵られてびっくりしちゃった
40
そういえばパクチーもうひとつ大量消費のやつあった。鶏むねを柔らかく茹でて冷まして手でさいて、セロリとパクチー刻んで塩、クミン、酢で和えるとおいしい
41
付き合ってはいけない3C カレーをスパイスから作る男 チャイをスパイスから作る男 チャツネをスパイスから作る男
42
食べにいきて〜(伊勢)
43
気になるだろ
44
読んでる本に「やりたいことがわからない人はやりたくないことがたくさんある人」とあっておもしろかった。だからいろいろやってみて(嫌なことを消していって)みつけるしかないと。あと「音楽と服が好きでそれで食っていきたいという人は好きのセンスが悪い」ともいっていて笑ってしまった、厳しい
45
錦糸町のマッサージのおばちゃん(北京出身)となぜか味噌の話になり、おばちゃんのおばあちゃんが作ってた味噌の作り方を教えてくれた。饅頭を作った残り、2日くらい常温で置いておくとカビが生えてくるから、それに水と塩を加えて直射日光で一週間置くと甘くておいしい味噌になるらしい。怖いだろ
46
最近新しいライフハックを発見したんですが、朝起きられないときとか、スマホ見てダラダラしたいときとか、あと5分で起きようとか8時になったら動こうとか思うことあるじゃないですか。それ思った瞬間にアーッ!つって叫んで立ち上がるといいです、人生が好転します
47
濃縮の麺つゆを成分無調整豆乳で割って、小ねぎ、山椒、ごま、辣油、麻婆豆腐作ったときに豆腐入れる前にどけて冷凍しておいた挽肉を入れて、そうめんをつけて食べるとほぼ冷やし担々麺でおいしかった。お酢いれてもおいしいと思う
48
勝手にとらないでの紙かと思ったら優しかった
49
両方いいですね
50
グーグルマップで過去のストリートビューが見られるようになってる!!懐古厨なのでこれやってほしいとずっと思ってた、最高… 渋谷駅、2021年3月/2009年11月