赤色警光灯コーナー設置に向けて作業中。色んな形や光り方があって楽しいですね! 来年のオープンに向けて粛々と作業中です。
消防自動車博物館では博物館と併設した消防署が完成し一部を除く車両が屋内へ搬入されました。また図書ブースを設けた消防ミニカー館も現在建設中です。 皆さんが自由に行動できる日を待ち遠しく思いながらオープンへ向けて前進しております。 展示車両は長期的なプロジェクトで順次レストア中です!
車両のレストアブースが完成! 最初に取り掛かるのは、警視庁消防部(現在の東京消防庁)で使用されたトヨタKB、1943年(昭和18年)製のポンプ車です。この消防車は戦時型標準ポンプ車で大量生産されました。NHKで放送された学徒消防隊員を描いたドラマ「東京が戦場になった日」でも使用されました。
南極観測隊で使用されたシュコルスキーが到着!!
トヨタ FS45V型 メトロポリタン救急車 1968年製 今後の修復作業が待ち望まれているメトロポリタン救急車。現存する車両は2台のみ確認されています。 #消防自動車博物館 #ザ・ヒロサワ・シティ
ぷーぷー。じぷただよ。 じぷたは茨城県筑西市にあるザ・ヒロサワ・シティへお引越ししたんだ。まだ仲間のみんなはこれから集まるから、じぷたひとりで寂しいけど、楽しみがいっぱいなんだぁ。
【お知らせ】 千葉県御宿町にある消防自動車博物館は、茨城県筑西市にある「ザ・ヒロサワ・シティ」へ移転することが決定しました。陸海空の乗り物のテーマパークを目指してお引越し作業が開始。消防署も建設しますのでお楽しみに!連日の梅雨空から晴天!引越し日和でした!#FEM
エンジン始動!! 1972年製のいすゞTD70E、24m級はしご付消防ポンプ自動車のエンジンが数年ぶりに始動。となるとサイドのパトロールも動くのかな…?
ぷーぷー。じぷただよ。 RISEの消防スタンプ10「消防車両」に消防自動車博物館からじぷたといすゞTX消防ポンプ自動車のポンプくんが仲間入りしたよ~。みんなもダウンロードよろしくね!
【当館から台風15号の被害のお知らせ】 9月8日から関東を直撃した台風15号の被害は当消防自動車博物館の建物にも大きな被害をもたらしました。屋根の破損など建物の修復に動き出しておりますが、今後の博物館運営なども含めて皆さまのお力をお貸し頂くことになると思います。どうか皆さまのお力を。
消防自動車博物館のある鶏卵牧場内には元警視庁騎馬隊の馬であった疾風(ハヤテ)がのんびりと牧場内の警備をしています。
消防自動車博物館で作業するスタッフへのご褒美は館長による車両点検なんです。何度見ても誰が見ても興奮しちゃいます!実際に生で体感していただくことが出来るので、是非とも5周年記念イベントへお越し下さいね!
ぷーぷー。じぷただよ。 じぷたが久し振りに消防自動車博物館に帰ってきたよ。みんなお帰り~って待っててくれたんだ!やっぱり仲間っていいね! 3月の消防自動車博物館5周年記念イベントでは、お外に出てみんなが来るのを待ってるよ~。
ぷーぷー。じぷただよ。「しょうぼうじどうしゃじぷた」は実在したの?という質問だけど、僕は上尾市消防本部大谷分署で本当に活躍していたんだよ。それからじぷたの大ファンである館長がじぷたそっくりに実車化してくれたんだよ。二代目じぷたは愛知県生まれの化学消防自動車で薬液タンクもあるんだよ
ぷーぷー。じぷただよ。明日は待ちに待った東京消防出初式だよ。平成最後なんだって!ボクは昭和35年生まれなんだけどね! 今日は館長と副館長がじぷたにワックスをかけてくれてピカピカにしてくれたんだ。カーズとどっちが眩しいかな~。みんなもじぷたに会いにきてね~。
ぷーぷー。じぷただよ。みんなお久しぶり~。 じぷたが9月9日の救急の日に開催される「しむら防災・救急フェア」にて展示されるよ。場所はセブンタウン小豆沢(板橋区小豆沢3-9-5)で、10時から15時までだよ。親子で消防隊の服が着れたり、防災体験コーナーもあるのでみんな来てね!
イカロス出版から発売中の「Jレスキュー Vol.94」クラシック消防車のページに消防自動車博物館保存の日本造機NM1型が紹介されています。
ぷーぷー。じぷただよ。 館長や副館長みんなにワックス掛けをしてもらい、じぷたも三輪くんもピカピカ!5月31日から6月3日まで、東京ビックサイトにて東京国際消防防災展2018が開催中なので、みんな~じぷたに会いに来てね!じぷたのポストカードも用意して、館長と副館長も待ってるよ~。
ぷーぷー。じぶただよ。 5月31日(木)から6月3日(日)まで東京ビックサイトにて開催される「東京国際消防防災展2018」に、じぷたも参加するよ。とぉ~ても広い会場でじぷたを探してね!!待ってるよ~。
ぷーぷー。じぷただよ。桜並木の下を走りたいな~。 じぷたは今、アリオ亀有の屋内で福音館書店さんのイベントに参加中なんだ。毎日たくさんの子供たちに囲まれてとっても嬉しいな~。 4月5日(木)10時から18時まで、じぷたと会えるよ。待てるからね~。ぷーぷー!!
じぷただよ。福音館書店主催のイベントにボクが出動するよ。 3月24日(土)~4月5日(木)10時から18時まで、東京のアリオ亀有の屋内でじぷたと撮影できるよ。みんなと会いたいな~。 場所は東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有だよ。
こんばんは!じぷただよ。ぼくの写真にたくさんのリツイートといいねをありがとう!館長も副館長も喜んでるよ。今はじぷた、消防自動車博物館から出動中で居ないんだ。3月の終わりから東京のイベントに出動するので詳しいお話はもう少しだけ待っててね。
消防自動車博物館の人気者「じぷた」です。 1966年に福音館書店から発刊され、今でも子供から圧倒的な人気を得ている絵本「しょうぼうじどうしゃじぷた」を館長が再現しました。じぷたは多くの消防イベントや出初式などで展示され、子供から大人まで大人気!いつまでもみんなに愛されるじぷたです。
千葉県御宿町のレトロぶーぶー館内にある消防自動車博物館の公式Twitterを始めました。ツイートは主に副館長が情報発信しております。これからじぷたのイベントや館内の展示情報、展示されていない秘蔵の消防車写真などを発信していきたいと思います!時々、「じぷた」もつぶやくかも!?