Maple(@ysnTVStns611)さんの人気ツイート(古い順)

51
日経エンタ読みました…? 北斗の、SixTONESへの言葉。 「未来の自分たちを自由にしてあげたい」「自分たちの将来を縛らずいてあげよう」 が、ぶっ刺さりすぎて。 ああなりたいこうなりたい、を決めないSixTONES。だから何にでもなれるし、なれなくても、それが自由ってことなんだなぁ…と。難……
52
紅白出場発表で事務所の偉い人が楽屋に来たとき、まず「俺ら何かやった…?」「何が怒られる…?」「どれがバレた?」って身に覚えがありそうな6人こそ、大好きなSixTONES。 #SixTONESANN (タイムフリー中)
53
ああ、HEY!HEY!HEY!に出てるSixTONESが観たい…。 ぞんざいに紹介されて、「お前らにはもう飽きてんねん!」「どーせ歌ってへんやろ!」って言われて「いやいや!」「浜田さん!」ってなってるJ2が観たい。 人見知りと緊張でキョドる北斗に変なあだ名つけてほしい。 きょもに手を焼いてほしい。
54
ずっと狙ってたのよ……。 この間60万越えしたという噂を聞き、娘氏SixTONESのファンクラブにめでたく入会☆ そして!66万台でした!よっしゃー! 皆さん!今なら66万台狙えますよ!666666も夢じゃない……!
55
音楽と人 誌。 ここ最近の漠然としたモヤモヤが全て吹き飛んだ。 SixTONESは冷静だ。 この場所で、6人で何があっても笑って生きていくという覚悟がある。 しっかりと足元を見て歩いて、ソニーと共に虎視眈々と先を見据えてる。 このteam、この6人なら、何があっても大丈夫。 未読の方はぜひ。
56
デビュー前には「光る、兆し」があって前も見えない日々を照らしてくれた。デビュー曲のカップリングには「NEW WORLD」が優しく寄り添ってくれていた。 そして3周年のデビュー日一発目の曲が「オンガク」声ver.で、ずっと一緒に笑っていたい、と歌う。 これ以上の幸せはないよ。 ありがとうSixTONES。
57
あの日言ってた8本撮り、2月過ぎまでの分を撮り溜めしないとストチューブを毎週は上げることは不可能だったってことでしょ? 毎週金曜日の夜10時に必ず会える。 その「待ち合わせ」がどれだけ一週間の支えとなるか。 何度でも言うよ。 この見慣れてきた私服のSixTONESと、スタッフさんに感謝します。
58
音程を見失った夏菜子ちゃんに横から歌って音程教える樹、カラオケでおとなしめの女の子が友達に無理やり歌わされて歌えずに困ってたら喋ったことも無い一軍やんちゃ系男子がスマホ眺めたままさりげなく歌って助けてあげるやつやんそんなん恋やん...!(めっちゃ早口)
59
#SixTONES_ABARERO あの頃、華奢な身体で6人並んで「お前らは守るから」と歌ってきた男の子たちが、数年でたくさんの味方と武器を纏い放った必殺技のようなABARERO。 全方位への自信と、teamSixTONESへの「信じてついてこい」という決意を感じました。 今までも、これからも、信じてついていくよ。
60
夢が叶いますように、じゃない。夢を掴めますように、じゃない。 「彗星の空」で彼らは、最後の夢が「続きますように」と歌う。 SixTONESはよく「6人でこれからも一緒にいること」を願うと言う。それが最後の夢と言うなら、すべては通過点。 彼らの夢がずっと続き輝きますように…。6人で、これからも
61
歌と人に無償の愛を注ぐ絶対的センター、歌が上手くて美しい厨二病、演技派で陰キャなイケメン、社交的で庶民派な優しいお兄さん、オラついて見えるけど腰の低い仕切り役、最年少の声の大きい愛され元気印。 SixTONESのこのバランスよ。奇跡よな。 次は歌声の奇跡のバランスについ(語り尽くせぬ文字数)
62
ね、今みたよね…。 たまんなかったよね…。 樹が催眠術かかっても危なくないようにジェシーが近くにいてさ…心配そうに見守ってさ…抱きとめてさ…煮てさ…焼いてさ…食ってさ… #オオカミ少年 #ジェシー #田中樹
63
韓国で仕事してご褒美も食べられずにライブのためにトンボ帰り。 ファンしか見ないであろう有料サイトのブログとかに書いてもいいのに慎太郎は「疲れた」とか言わないんだよね…。 ちゃんといつでも笑顔で全力の森本慎太郎なの。SixTONESの慎太郎でいてくれる。 応援せずにはいられないのよ。
64
スポニチさんの記事、YOSHIKIさんに出演していただく交渉をSixTONESからSONYさんへ段階を踏んで連絡を取り合う最中 「もう、(直接)電話するわ!」 って直電できちゃうジェシーというカード、最強すぎるわ。 ...常田さん...常田さんもいつか...
65
見学の関係者さんの多さ。後輩くんの「全グループから愛されてる」という言葉。 そしてお忙しい最中SixTONESの記念すべきドーム初公演に駆けつけて演奏して下さったYOSHIKIさんとダイキツネタ氏。 私たちが惚れた男たちはたくさんの人に愛されてるね。自慢の男たちだ。 慣声の法則、完走おめでとう!
66
9時半から生配信!と言われて慌てて準備したのに、早めに着いたからと10分程早く開始する鬼畜田中樹。 ジム帰りに来た紫ジェシー。 9時半開始と聞いて9時29分に現れる髙地優吾。 タイミングはかって出る京本大我と衣装を仕込む森本慎太郎。 そもそも来れない松村北斗。 これぞSixTONESの生配信。
67
迷いと混沌の日々の中名前も売れず、何をすれば良いのか何をすべきなのかもわからないけれど「こっから」始まんだ、と強気に声をあげ我武者羅に生き抜いたアマチュア時代から、改名やM-1などを経て「なにもの」かになる。 SixTONESとKing&Princeの「だが、情熱はある」の主題歌、粋すぎる。
68
そろそろ毎年恒例のSixTONES幼稚園のおたよりを出す頃合かな?
69
ジャニーズでありながらメンカラの衣装すらめったに着ない彼らがここにきてメンカラの 黄色信号、レッドカーペット、よりどりミドリ、仇桜、青天の霹靂、黒く燃える腹ん中、 と粋に謳う衝撃たるや。 痛快すぎるぞSixTONES。 #CDTV #CDTVライブライブ #SixTONES_こっから