552
みんな大好き、岩石オープン
#石の日
555
出遅れて買い逃してたドラえもん0巻をようやく購入ラクガキ。
一部のカラー稿に描かれてるあの光沢、セルロイドとかビニール的な素材によるものと考えれば昭和40年代の世界との相性も悪くないナと思うのです。
#ドラえもん50周年
557
#飛行機の日
今年はコンコルドとジャンボジェットの初飛行から半世紀の年でもありました。
558
トレンド入りしてる「きのこの山」、元を辿ればアポロ計画に行き着くことを改めて知っていただきたい。
明治公式サイト
meiji.co.jp/sweets/chocola…
560
#イントロが好きな曲
少年の頃から太陽鉄人のイントロが好きでしてね
563
牛、連れ去り
#いい肉の日
564
問題なく目覚めた
#名作をいきなり終了させる
565
#モノクロにするとカッコ良く見える魔法がかかる
カッコ良くというかしみじみするというか
566
なんだかんだで12号は無事帰還。
時を経ずしてNASAのスタッフにより本格的な(小道具的な意味で)再現映像が作られました。
発射場に向かうくだりが特に好き。
nicovideo.jp/watch/sm4173554
569
ご本人達。着陸組の二人、いかにもウマが合いそう。
theatlantic.com/photo/2019/11/…
ピート・コンラッドは1999年バイク事故で他界、アラン・ビーンは月面の絵を描き続け昨年その生涯を閉じました。司令船操縦士だったリチャード・ゴードン含め、12号のクルーは三人ともこの世から旅立たれています。
572
573
カメラの敵討ちか、地球帰還の際に着水の衝撃でフィルムカメラがアラン・ビーンの顔面をヒット。気絶します。
575
岩石サンプル採取中に鼻歌を歌って世界中に中継されます。