26
いつも3歳娘と行く公園の向かいの一軒家で、一人暮らししているおばあちゃんは、公園で遊んでいると話しかけてきて、毎回同じ話を繰り返します。
いつもウンウンって聞いてたけど、昨日その公園を車で通ったら、寂しそうに家の前で座ってて(話聞いてあげられなくてごめん⋯)ってなりました。
27
28
母の日ということで、実家の母には早々に安納芋を使ったお菓子を送ったのですが、同居の義母は毎日嫌味言ってくるし、私だってストレスくらい感じるし、もう何もかもが面倒になって「ちょっと早いですけどー」っつて、業務スーパーで買ったサバ缶を5つあげたら、いらないって言われたけど私は元気です
30
ふと思った⋯
共働き家庭で家事育児を分担してるいっても、子供の衣替えを旦那さんがやる家庭ってどのくらいあるんだろう⋯
小さい服、汚れた服を仕分けして、来年に繰り越す服を選別する作業までする旦那さん⋯この世に存在するのかな⋯(太って着れなくなった旦那の服をゴミ袋にぶち込みながら)
31
むかーしむかし、結婚前に義母からもらった手紙がでてきて、”ヤメロ…”と制止するもう一人の自分を振り切って読んだら、次の言葉しか書いてありませんでした。
・それは無理です
・それは却下です
・覚悟がたりません
・わがままはダメです
・あなたは自己中心的です
これでも結婚しちまった自分て…
32
この時間から中3娘がお風呂を沸かして「3歳妹ちゃん~!一緒にお風呂入ろ~!」といい、「うーん!ねねー!いまいくー!」って裸でお風呂場に走っていく光景が、日常になりつつあります。
33
私は結婚、出産、旦那の親と同居という日本の王道スタイルを突き進んできましたが、自分の娘2人にはまったくおすすめできません。
入籍だってしなくていいし、後継ぎなんて考えないで。自分の好きなように生きればいい。出産はパートナーと相談して決めればいい。自由に生きて!そして同居はダメ絶対
34
私の母はたくさん兄弟の末っ子だから、実のお母さんより兄や姉が面倒をみてくれ、育ってきた感覚みたいです。実母が亡くなってからの母の日は、美味しいものをたくさん買い、田舎に住む姉を訪ねます。母の日は母だけじゃなく、母代わりにお世話になった人へ、感謝を伝えるのも素敵だと思いました。
35
Q. 夫婦円満と旦那に思わせるコツはなんですか?
A. 年齢のせいかたまに肌がかゆくなる時があって、ボタニカルなんちゃらのボディーソープ(600円くらい)を買うとしますよね?
で、旦那に「なにこれ?高いやつ?」みたいなこといわれても、かぶせ気味&自信満々で「100均~」と答えることですかね。
36
40年も生きていたら世界平和も平等な社会も、実現は難しいとわかります。だから、せめて自分とフィーリングの合う人と仕事したり、暮らしたりしたいですよね。(失敗してますが⋯)
究極、自分が産んだ子供だからって、気が合うとは限らない。娘たちが成長したとき、そこをわきまえて子離れしたいです。
37
自粛生活が長引き、子供や旦那、義両親などのストレスを(私が我慢すれば丸く収まる⋯)って思ってる主婦の方は多いと思います。でも
・寝れない
・食べられない
・好きだったことができない
・何をしても見ても楽しくない
ってなったら心がしんできたサイン。そうなる前に、ツイッターで愚痴ってね⋯
38
去年の夏頃、旦那は生活費遅れるし義母は「あなたが悪い」の一点張り。⋯辛かったけど我慢してました。
すると大好きだった料理やお菓子作りが出来なくなって、だんだん掃除も無理に。
買い物して献立考えて作って片付けて、部屋を掃除して⋯という日常生活は、健全な精神の上に成り立っています。
39
旦那が自動車税の紙を渡してきたので「⋯安倍さんからもらう10万円と引き換えやな⋯」って極道風にいったら無視されました。
次の手口考えないとな⋯(いちおう真剣です)
40
去年まではお風呂大嫌いだった中3娘も、成長とともにお風呂が大好きになり、今は3歳妹と一緒に入るのが恒例に。
シャンプーを流すときに頭からシャワーをかけられても、お風呂上がりに「自分で拭いて!」と雑に言われても、3歳娘は今日も嬉しそうに「ねねー!おふろーたのしー!」と大満足でした。
41
地元の友達に「来年で仕事辞める。もうストレスで限界。maronちゃん、人生は1回だよ!」っていわれて胸打たれた⋯
ずーっと1人で仕事と子育てしてきたけど、子供が来年就職するから仕事辞めてやりたいことをやると
50歳目前の友達にエールを送ると共に、人生は1回って言葉が頭の中でグルグルしてます
42
「気持ちが楽になる本」「幸せをつかむ○つの法則」など、心の持ち方を変えよう系の本を読んでも、根っからのネガティブ思想が邪魔をして(こんな風に思えない私って、やっぱりダメ子⋯)となり、ますます落ち込むやつを、かれこれ20年繰り返してます。
43
中3娘の学校が再開の見通しになりました。
「やった~!友達に会える♪」と喜ぶ姉の横で「ねね⋯がっこういくの?」と3歳娘が少し寂しそう。
ここは母の出番!と思い「またママと遊ぼ!公園いこう!」と、自信満々で慰めたら「やだー!ねねがいいー!」と即答されました。(ここでビールを開ける)
44
【ご報告】
旦那の車に乗ればガソリン代を要求され、乗らないでカーシェアリングを使っていると「またムダ遣いしてる」といわれ、おまけに乗ってもいない車の車税まで、払えといわれるもんで、ついに安い中古の軽自動車を買いました!!!
45
自家用車なのに、私が乗ると旦那&義母にネチネチいわれ続けて早4年。
頭にきて、この前買った中古の軽は、35万円の安物です。いつ壊れるかも分からない車だけど、自分が決めて自分の稼ぎで買ったんだ!と思うと、晴れ晴れしい気分です。
今の私にとっては、どんな高級車より価値があります。
46
センチメンタルな日曜の午後に、もっとセンチメンタルになる思い出を綴りました。
20歳で天国へ旅立ったバイトの子と「くちばしにチェリー」の話|maron の毎日 @maron99668508 #note note.com/sanmanen/n/n9a…
47
マイカーに娘2人を乗せて遠くのコンビニまでドライブ、朝食のパンを買いに1人で入店すると、志村けんさんの文庫を発見!
パラパラとページをめくると「目的を見失ったらゼロに帰ればいい」と書いてあり、私もゼロに戻ろう!と思い購入。
結果、朝食のパンを買ってくるのを忘れたので米を研ぎます。
48
父は実家を出るまで、私が好きな生タラコやカップヌードルのシーフード、冷凍のエビピラフを常備してくれました。
当時はうざいと思っていたけど、思い返せば温かい記憶しか残っていません。
だから私は買い物のたびに、娘達の好きな食べ物を1つずつ買います。
将来、心の支えになればいいなと⋯。
49
車も買ったし次はアパートを借りたいな⋯などと妄想しているのですが、戸建てに比べ静かに暮らさないとダメだし、部屋は狭くなるし、わんぱく3歳娘には少しきゅうくつかも。
でも手放すものと残すもののバランスを考えると、答えは決まっています。
家族が笑って暮らせる家は、どんな大豪邸にも勝る