天運プロレタリア(@ExploitedSide)さんの人気ツイート(新しい順)

1
外資系企業の福利厚生の1つに、 『変なオッサンが殆どいない』があると思う。 個人的にはこれは家賃補助なみに素晴らしい福利厚生だと思っている。
2
@ubugedeco さんがイラスト化してくださいました。この方は天才とお見受けしました。
3
バズったので既婚男性の方にライフハックを1つ紹介したいのですが、妻と怒鳴り合いの喧嘩になったら妻をお姫様抱っこしてあげて下さい。 お姫様抱っこしてあげた状態でも5分以上怒鳴り合いが続くならそれは真剣に話し合った方が良いのですが、大抵の場合は両者可笑しくなり笑って喧嘩が終わります。
4
なお、妻との口論で何度か論理的に諭そうとした事はあるが妻は追い詰められた結果最終的に手が出る傾向にあるので、私は追い詰めるのをやめた。
5
妻と久しぶりに口喧嘩したのですが、妻がメチャ怒り狂うので『一回落ち着いて。冷静に考えて?』と言ったら、 『嫌だ!絶対に冷静にならない!冷静になったら私が悪いという事に気がついて申し訳なくなり、この喧嘩に負けてしまうから絶対冷静にならない!このままの勢いでいく!』と言われました。
6
大学時代に商社や金融、不動産を志望していた奴らって給料が高いとかモテそうとかそういう低俗な理由で、 逆にメーカーを目指していた私とかは日本の技術を世界に!技術大国ニッポンの復活を!みたいな崇高な理由だったのに、 30歳過ぎた今、業界による給与格差に嗚咽しています。彼らが正しかった。
7
これだけの人に見て頂きながらこんな事を言うと後ろから刺されそうなのですが、 今まで5社以上経験した私の中で1番モラルが酷く、セクハラアルハラモラハラ三昧、役員達は昼からすしざんまいだったのは新卒で入社した東証1部上場の大企業メーカーでした。 何かゴメンね…。
8
大企業からベンチャーに転職して初めに受ける洗礼は『社内のシステムや制度が全く整っていないこと』と言いますがそんなのはぶっちゃけるとどうでも良いんです。 私がベンチャーに転職して1番ショックを受け、耐えられなかったのは『モラルのなさ』です。これだけは最後まで無理でした。
9
住商からベンチャーに行った方のnoteが今の自分やこれからの自分ではなく、過去の自分を切り売りする内容に変わりつつあり、もうすぐ夏が終わるな…と入道雲を見ながら思いを馳せている。
10
大手から一度ベンチャー企業に転職して働いていた時は転職エージェントから全然メールが来なくなったのに、大手に戻ったらまたメールが沢山来る様になった。 結論、全く『人』を見てない。
11
外資系は日系と比べて人前で怒鳴ったりするオッサンが少ないのですが、それは別に性格が良いからではなく、そんな事したら人事に呼び出され厳重注意を受け、最悪更生プログラム受けさせられてキャリアに傷がつくからです。 つまり人間の感情のコントロールは理性よりも合理性によって行われます。
12
全マーケターは観た方が良いです。 書籍などでは語られないマーケティングの真髄が詰まっています。森岡さんの回よりもより消費者フォーカスのマーケティングに近いです。 「思い込みを捨て、“思い”を拾う〜雑誌編集長・山岡朝子〜」 - プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK nhk.jp/p/professional…