『「鬼滅の刃」宗教から見た注意点』という動画を「幸福の科学 広報チャンネル」が投稿 youtu.be/DaUtddtC7l0 「鬼滅の刃も、よろしくない世界からのインスピレーションが来ている」などと広報しました このグロ描写否定論、死んだはずの菊池としを先生(幸福の科学の漫画家)まで否定されそうです
「幸福の科学」の信者さんの動画 youtu.be/uKvn1Q4SooA?t=… トランプが負けそうになったら、神が宇宙から怒りの電撃を落としてバイデンを殺すという霊言(大川隆法総裁の8月17日の霊言)を信じて、われわれにいまできることは「バイデンに電撃一閃を」と祈り・祈願することだと勧めておられます
「幸福の科学」について、noteでもたまに書いています(宣伝ごめんなさい) 大統領選では、トランプさんが落選しそうになれば、神の怒りがバイデンさんを心臓発作か脳溢血にするらしいです note.com/tiyu/n/n4b527a…
幸福の科学のコロナの設定 最初は、大川隆法さんの宇宙魂であるところの宇宙のメシアが、反省を促す警告としてコロナを流行らせた(エル・カンターレをなめている日本には、コロナの次の危機も起こすから覚悟しろ)という話でした 最近の話だと、コロナは悪質宇宙人(習近平Xたち)の攻撃らしいです
ヤフオクで『週刊少年ジャンプ』1984年51号が15万4000円で落札されてました(元は170円) page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50…
幸福の科学が『鬼滅』に対抗 本当の鬼退治を描いた、ももたろうの絵本を出しました ・神が地上に投下した巨大な桃から、天照大神の長男、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命が出てくる ・桃から出てきた彼は、「ピンクいろのほっぺたをしていたので」桃太郎と呼ばれる ・仲間はイヌぞう、サルひこ、キジすけ
先日のと同じ100年前(1920年)の本の記述 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 女学校から出た人糞が安く買い取られるのは「女の糞尿は肥料として男子のよりも効能が少ないから」で、「女はその排泄した糞尿までも、男子に劣るじゃないか。男女同糞でない限りはあまり威張れはしまい」という糞理論
note更新しました。長いわりに面白くない話になってしまって、申し訳ございません 『100日後に死ぬワニ』の最終回を受けて、ちゆの少しズレた感想を垂れ流しているだけです note.com/tiyu/n/n3b15c2…
平松伸二先生の新刊2冊 Kindleなどで「伸二」の「二」が、一二三の「二」ではなく、ナニヌネノの「ニ」になっているようです (普通は問題ないのですが、ストアだと検索性に影響するのがアレで…。新刊の電子書籍の情報のみ、U+4E8CがU+30CBになっているようです。電子の妖精でなきゃ見逃しちゃうね)
鎌倉殿がタイトル回収回ということで、タイトル回収で終わるタイプのジャンプ短期漫画いろいろ(の一部) 冨樫先生の『てんで性悪キューピッド』は、「性悪キューピッド=ジヴァさんでした」という方向で律儀に無理矢理タイトルを回収してる感が好きです
『シン・仮面ライダー』が発表されたのですが、20年前に「ちゆ12歳」で『真・仮面ライダー』について書いた記事がこちらです tiyu.to/010503.html (すでに『真・仮面ライダー』があるのに『シン・仮面ライダー』を作るのですね)
『ふたりエッチ』の克・亜樹先生が30年前に『週刊少年サンデー』に連載していた芸能ラブコメでは、平成元年(1989年)の時点ですでに、年末の音楽大賞が事務所の力で決まるのは当たり前の前提って感じに描かれていました
大川隆法さんの青春を美化して映画にしたやつ (清水富美加さんが大川隆法さんに思いを寄せる会社の同僚の役) 『鬼滅の刃』と同日公開で、清水富美加さんが、こっちは『魔滅の悟り』だと発言 nikkansports.com/entertainment/… 映画comにも「大川総裁は現代に生きる鬼滅の神様」みたいなレビューがありました
その辺、80巻全部優良さんが表紙張ってる『ふたりエッチ』は凄いですよね (「41巻以降は黄色くない」とか、どのくらい周知されているのでしょうか?) 16・24・38あたり好き twitter.com/inoken0315/sta…
今週のサンデー なにかお得で嬉しい話みたいに力強くアピってるけど、読者側としては、あってほしいものが削られているだけのやつ (サンデーだと「トラウマイスタの電子版が小学館eコミックストアだけ」とかもあって、Kindleになくて諦めている方も多そうです)
#VTuber可憐 が、先週から「おこづかいゲージ」を実装しました! 視聴者が投げるスパチャの総額にノルマを設定するアイデアで、先週は約8万円が早々に達成されたので、今週は運営がハードルを上げてきそうです おこづかいゲージが気になる方、今週の放送は20時からなので是非→youtu.be/Drvxrpqvt_I
平松伸二先生の『ラブ&ファイヤー』全2巻が明日まで無料で読めるので、打ち切り漫画マニアで未読の方は是非ebookjapan.yahoo.co.jp/books/108695/A… ネタバレ紹介画像も貼っておきます(初出は『二次ドリ』Vol.31)
マンガUP連載の『イジメカエシ。』 「作中に不適切な表現がありました」ということで全話掲載停止中なのですね (バールをメインウェポンにしたアイドル連続猟奇殺人が「芸能界は隠ぺい体質だから大丈夫」で済まされるエログロナンセンス漫画で、これまで適切判定だったのが不思議なくらいですけど)
来たるべきWeb2.0の時代に向けて、ちゆ12歳は、いま若者に大人気のブログ? に生まれ変わりました tiyu.to/blog/
投稿しました 遅くなったのに幸福の科学ネタでなんだか申し訳ないです 【幸福の科学】9分でわかる大川隆法 youtu.be/NnKZUUEFp-o @YouTubeさんから
GWなのでガンダムWの話をすると、少女漫画家の新條まゆ先生は仕事場にトレーズとゼクスの等身大ポスターを飾るGW好きで、たまに自作のイケメンに「お前を殺す」と言わせてました ※快フレ・覇王愛人などの新條先生の過去作はKindle Unlimitedで読めます(ジオン~は対象外) amazon.co.jp/s?k=%E6%96%B0%…
『はじめてのおるすばん』のアニメ 本日の発売予定が来月に延期されているので、老人会の皆様はご注意下さい (完全に今日だと思い込んでいて、お祝い画像を用意しました) ちゆ12歳の19年前の『はじるす』記事 tiyu.to/020107.html アニメ情報は公式で確認しましょう… fantia.jp/fanclubs/51360
『近代麻雀』の世界では総理を麻雀で決めるのですが、 『ヤングキング』の世界では予算案をケンカで決めます (財務省のファイターはクソ強いらしい) (『ヤングキング』で先日始まった新連載『ミカヅチ』の話)
バーチャルネットアイドルちゆ12歳は、「バーチャルニコ動投稿者・ちゆ12歳」にリニューアルしました😊😊😊 tiyu.to 今後とも、よろしくお願いいたしますーーー!😎👍💕
シスプリの世界観について Wikipediaでは、原作では「2人兄妹」だったと断言されていますが、個人的には、原作でも「兄1人に対して妹が複数」解釈もアリだと思う派です